ねじり巻きの巻き方②ストレートアイロンでねじった髪の毛をはさむ
ねじった毛束にストレートアイロンをはさみ、上から少しずつ位置をずらしながら、数秒ずつ当てていきます。アイロンを当てる時間は髪質によって、自分で調節してください。毛先までアイロンを当てたら外してもOKですが、髪をほぐすのは熱が冷めてからにしましょう。同じ工程をもう片方の髪の毛にもやったらねじり巻きの完成です。
ねじり巻きはねじってストレートアイロンをはさむだけなのでとても簡単。髪が短く量が少ない人は分けずに、そのままねじってもOKです。
三つ編みで髪の毛を巻く方法
ちなみにねじり巻きと同じような方法で巻き髪を作れる三つ編みパーマも簡単でおすすめです。やり方は三つ編みをして、ねじり巻き同様、三つ編み部分にストレートアイロンをはさみ数秒キープを毛先まで繰り返すだけ。三つ編みは毛量によって増やしてもOKです。
ねじり巻きと少し違うのは三つ編みの量によって、巻き髪の仕上がりを調整できるところです。例えば三つ編みをきつくすると、細かいカールができて、三つ編みをゆるくするとゆるふわ巻き髪になります。ねじり巻きも三つ編みパーマも簡単に、巻き髪が作れますよ。
ストレートアイロンで巻き髪を作る方法⑥波ウェーブの巻き方
波ウェーブはストレートアイロンを動かしながら作るヘアスタイルです。簡単にできるヘアスタイルですが、慣れるまで不自然になりがち。ただコツをつかめばゆるふわの巻き髪が作れますよ。やり方とコツも紹介するので、参考にしてみてください。
波ウェーブの巻き方
まずは髪の量に応じて、やりやすい量にブロッキングしてください。毛束は少なめにとって、髪の中間を内巻き。そのまま手首を返して外巻き、内巻き、外巻きを繰り返しながらアイロンを毛先まで滑らせ、ウェーブを付けていきます。
髪の毛を巻くときのポイント
この時ゆっくり長めにアイロンを当てると、ストレートアイロンの形がくっきり残って、ガタガタの仕上がりになってしまうので、なるべくアイロンを素早く動かしましょう。
波ウェーブはゆるく巻きたいときも細かいカールにしたいときも、自分で調節できますし、髪が短くてもできるので、便利な巻き方です。
ストレートアイロンで巻き髪を作る方法⑦毛先付近をゆる巻き
ストレートアイロンで毛先付近をゆるく巻く方法を紹介します。コツがいるので少し難しい巻き方ですが、覚えればかなり簡単に巻き髪を作ることができるので、ぜひやってみてください。
毛束を少なめにとったら、カールを入れたい部分からストレートアイロンを挟み、手首を返します。その状態のまま毛先までストレートアイロンを滑らせます。たったのこれだけでくるんと髪の毛が巻けるんです。
Related article /
関連記事