ハイライトの入れ方を徹底解説!小顔&ツヤ肌に見せるメイク術とは?

目次

ハイライトとは?どんな効果があるの?

ハイライトとは、顔の部分的な場所に明るいツヤのあるカラーをのせることで、顔を立体的に見せたり小顔に見せたりする効果のあるメイクアイテムです。

メイクの最後にひと手間加えるだけで、簡単にツヤ肌メイクをすることもできる優秀アイテムでもあります。

この記事では具体的な入れ方や効果なども詳しく紹介しています。ハイライトを使ったことがない方、持っているけど使い方が分からず使っていない方は、ぜひこの機会に上手な活用方法を知って、日々のメイクに役立ててみてくださいね!

ハイライトとシェーディングで立体的にメイクに…!

ハイライトが光の部分だとしたら、シェーディングは影の部分と言えるでしょう。肌の色より暗めの色をのせることによって、丸顔やエラなど気になる輪郭部分をカバーすることもでき絶大な小顔効果を期待できるメイクテクです。

ハイライトと組み合わせることによって、顔にメリハリが出てさらに立体的なメイクをすることができます。

具体的なやり方を説明する前にまずは基礎的な知識からご紹介していきます。

30-40代にもおすすめ!肌のたるみ隠しにも効果的◎

ハイライトは30代~40代の方にもおすすめのメイクテクニック!肌のたるみが気になる方にもおすすめです。目の周りや顔の上半分にハイライトを入れることで、視線が高くなるためたるみ隠しに効果的なのです。

また、ハイライトは光を纏ってツヤ肌に見せる効果もあるため、年齢より若く見える効果もあるんです。

ハイライトを選ぶための基礎知識!どんな種類・色があるの?

ハイライトの効果やメリットは分かったものの一体どんな種類があるのか、どんな色があるのか気になりますよね。ここからは自分に合ったハイライトを選ぶための基礎知識を紹介していきます!

ハイライトの種類① パウダーハイライト

パウダータイプのハイライトは、なにより簡単に使うことが出来るのがポイントです。メイクの仕上げにササっとのせるだけで簡単にツヤ感のある立体肌を作ることが出来るので、ハイライト初心者さんにもおすすめです。

パウダータイプの場合ブラシや指を使って乗せるのがおすすめです。

ハイライトの種類② リキッドハイライト

次に紹介するのはリキッドタイプのハイライトです。液体状のハイライトなので少々使い方が難しいですが、肌にしっかり密着するのでパウダータイプよりもツヤを出すことが出来るので、瑞々しい水光肌を演出することができます。

パウダータイプのファンデーションを使っている場合は下地と一緒に仕込むのがいいでしょう。

ハイライトの種類③ クリームハイライト

クリームハイライトは柔らかい質感で、肌になじみやすく指で簡単にのせることが出来ます。クリーム状のため潤いやツヤを逃さず、乾燥が気になる方にもおすすめです。

水分たっぷりうるツヤ肌を目指すならクリームタイプがいいでしょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次