お悩み解決!狭い部屋でも工具をスッキリ片付けたい!
男性にも女性にも人気があるDIY!最近はDIYブームということもあり、素人でも自宅で簡単に扱える工具がいろいろと販売されるようになりました。
DIYが好きな人であれば自宅にはドライバーや金づちだけでなく電動ドリルなどの工具をたくさん持っている人も多いのではないでしょうか。
今回はそんな自宅にたくさんある工具をスッキリとおしゃれに収納する方法を画像付きでご紹介していきたいと思います♪
狭い部屋でも工具を上手にまとめて収納したいという人や、使いたい時にサッと工具を取り出して使えるような収納方法が知りたいという方はぜひチェックしてみてくださいね!
DIYが趣味の人は必見!おしゃれな工具の収納方法8選!
それではさっそくおしゃれな工具の収納方法を順番にご紹介していきましょう!
DIYや日曜大工に欠かせない工具はとりあえず工具箱などを準備してそこにすべての道具を入れて部屋の片隅や倉庫などに保管しておくという人も多いと思いますが、大きな工具箱にまとめて工具を保管してしまうと使いたい道具をすぐに取り出すことが難しくなるのが難点ですよね。
ここではたくさんある工具を種類ごとに分けて収納する方法や、どこに何があるか一目瞭然で確認できるとても便利な収納アイデアをご紹介していきたいと思います!
男性の部屋だけでなく女性の部屋にもおすすめのおしゃれな収納方法もたくさんありますし、100均の材料を上手に使った収納アイデアなどもありますので工具の保管に悩んでいる方は要チェックですよ。おしゃれな工具の収納方法8選をご覧ください♪
おしゃれな工具の収納方法①パンチボード収納
おしゃれな工具の収納方法の1つめは、パンチボードを使った収納アイデアです。
パンチボードは有孔ボードとも言いますが、小さな穴がたくさん開いている木の板のことです。パンチボードは100均やホームセンター、文房具店などで購入することができます。
パンチボードを使った工具収納はとっても簡単♪まず最初にパンチボードを壁にしっかり落ちないように固定します。そこへフックなどを適当な穴に取り付けておき、そこに工具を重ならないように掛けていくだけの収納方法です。
ペンチなどはフック1つで掛けておけますし、もう少ししっかりした金具を使えば重さのある電動ドリルなども掛けておくことも可能です。
引っかける部分がないマイナスドライバーやプラスドライバーなどは深さのある容器や棚を掛けてそこへペンなどと一緒に入れておくのも良いですね。棚を置けない狭い部屋でも壁を有効利用したとてもおすすめの収納アイデアです。
気になる方は100均などでぜひパンチボードを探して利用してみてくださいね。
■参考記事:蛇口にガスコンロ、自分で交換できる?
おしゃれな工具の収納方法②ステンレスワゴン収納
おしゃれな工具の収納方法の2つめは、ステンレスワゴン収納です。
工具類は1つ2つならそれほど気になりませんが、たくさん集まればかなり重くなるものです。女性にとっては工具が入った工具箱を移動させるだけでもとても大変に感じることもありますよね。
そんな時はキャスターがついたステンレス製のワゴンを準備して工具を収納すると、持ち運びたい時も楽々移動させることが可能になります♪
洗濯物や洋服などを入れるためのプラスチックの衣装ケースなどの箱も使えないことはないのですが、プラスチックの衣装ケースは重い工具を入れるとケースが重みで変形して開かなくなってしまう恐れもあります。少しお値段はかかりますが耐荷と耐久に優れたステンレス製のワゴンを選ぶほうが良いかもしれません。
ステンレス製のワゴンには直接工具を置くのではなく、工具を道具や種類別に箱に分けて置いておくとさらに便利に使うことができますよ。
おしゃれな工具の収納方法③シンプルな木の板の収納
Related article /
関連記事


![キッチンの蛇口交換をする前に知っておくべきことまとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/310/original.jpg?1603515607)
![ガスコンロ交換方法!自分で交換する際の7つのポイントを解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/008/367/original.jpg?1603515842)














