色っぽい髪型のヘアアレンジ激選集!色気が増すポイントは?

目次

モテモテ系♡色っぽい髪型になりたい!

ヘアアレンジが得意な人もそうでない人もやっぱり髪型はいつも、ちゃんとキマっていた方が気分が良いですよね。でもどうせならモテヘアを目指したいのが女心なのではないでしょうか。

では男性はもちろん女性からも指示される、色っぽい髪型って一体どんなスタイルなのでしょうか。
人の顔が千差万別なように、髪型もそれぞれの個性に合ったスタイルがあるハズです。

ロング、セミロング、ボブ、ミディアム、ショートと5段階の長さに分けて細かくリサーチしてみました。ぶきっちょさんでもすぐ出来る、簡単なアレンジ方法も満載です。
ぜひ髪型を変えるときの参考にしてみてください。

「アレンジってちょっと難しそう!」と尻込みしているあなた。それじゃ、勿体ないですよ。
比較的簡単なアレンジスタイルもまとめてみましたので、ぜひ今日から試してみてくださいね。

TPOに合わせて洋服をチョイスするように、髪型もTPOに合わせてアレンジしましょう。
きっとおしゃれがもっと楽しくなるハズですよ。

色っぽい髪型【ロング】程よい抜け感のセクシーロング

程よい抜け感が男女ともに人気のふわふわロング。ナチュラルウェーブで女の色気も5割増!
誰でも簡単に色っぽい雰囲気になれる髪型です。

長さがある分、髪型にもボリュームが出ますので色は明るめのトーンをチョイスして。
大きめのコテでゆるやかに巻いたら外国人風ロングの完成です。

また、ダークトーンのロングの場合、どうしても重たい印象になりがち。
ですから暗めの色をチョイスする場合には、少し毛先を梳いて軽さをプラスした方がモテヘア度はアップします。

ただロングの場合、あまり髪の量を軽くし過ぎると、巻いたときに細くなりすぎてバランスが悪くなります。
梳き過ぎには注意し、重くなりすぎない厚みをもたせるようにしましょう。

▼関連記事:ロングヘアの方はこちらの記事もおすすめ♡

ロングヘアの前髪あり・なしのヘアスタイルとアレンジ方法まとめ!のイメージ
ロングヘアの前髪あり・なしのヘアスタイルとアレンジ方法まとめ!
同じヘアスタイルでも前髪ありと前髪なしでは印象がすごく変わります。かわいく見える前髪あり、大人っぽく見える前髪なし、みなさんはどちらがお好みでしょうか?今回はヘアアレンジの幅も広いロングヘアに注目して前髪ありと前髪なしのロングヘアスタイルをご紹介します。

色っぽい髪型【ロング】アレンジ_くるりんぱ系

おなじみ、超便利なアレンジテク『くるりんぱ』の登場です。
簡単なアレンジで色っぽいヘアスタイルが完成しますから、ぜひ習得しておきたいテクですね。

① 後ろで髪を一つに束ねます
② 束ねた元を引っぱり、少しゆるめます
③ ゆるめた根元に穴を開け、上から毛先を穴に通して『くるりんぱ』
④ 同じ要領でもう一段、下にも同じ『くるりんぱ』を作ります
⑤ 指で毛束を崩し、ルーズさをプラスするのを忘れずに!

最後にバレッタなどを留めれば完成です。

次に『くるりんぱ』のハーフアップバージョンです。
サイドとバックの髪を残して、先程と同じ要領で『くるりんぱ』を2回重ねます。

大人の色気満載のハーフアップで、後ろ姿美人のでき上がり。
ゴージャスな雰囲気が、ちょっとしたパーティなどにもぴったりですね。

ポイントは最初に髪を巻いておくこと。
サラサラのロングだと毛先が逃げてしまって、初心者には難しいかもしれません。
少しワックスなどを付けておくとやりやすいかもしれません。

こちらも最後に指で髪を少しずつ引っぱり出し、全体のルーズ感を出すのを忘れずに。
この一手間が、こなれ感をしっかりと演出してくれます。

色っぽい髪型【ロング】アレンジ_スッキリおだんごUP

ぶきっちょさんでもロングほどの長さがあれば、スッキリおだんごヘアも簡単にできます。

① 後ろで一つに束ねます
② そのまま毛先をクルクルと上に巻き上げます
③ 巻き上げ終わったら、毛先を髪の根元に押し込んでアメピンなどで留めれば出来上がり
④ 指で毛束をアトランダムに引き出し、ルーズな雰囲気を作ってくださいね

大人っぽく仕上げたい場合は、おだんごの位置を低めに作ってみてくださいね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次