アイシャドウはオレンジがおすすめ!ブラウンシャドウより可愛い!

目次

全体にオレンジアイシャドウが馴染んだら、オレンジ単色で軽くグラデーションを作るようにまつ毛のキワへオレンジを乗せます。

このとき発色を強く出すならチップで、少しだけ強調したい場合はブラシでオレンジを乗せます。

最終的にアイラインを引くことになるので、あまりに細すぎると隠れてしまいます。アイラインを引く部分をイメージしながら、少しはみ出す程度の太さにすれば大丈夫です♪

⑤:ブラシで全体を軽く馴染ませて完成♪

オレンジ単色でもエッジをボカして、まぶた側を少し濃い目にするなどグラデーションを意識しています。そのため最後にブラシで全体的に馴染ませる作業はとっても大切です。

アイメイクのアラを隠すのにも使えますし、よりナチュラルにオレンジアイシャドウを楽しむには必須のテクニックですよ。

こうしてオレンジ単色のアイシャドウは完成。パッと明るくヘルシー&ジューシーなオレンジアイで印象的な眼差しに変身♪

続いてはオレンジとブラウンで作るグラデーションアイを説明していきます。

アイシャドウの塗り方:オレンジ×ブラウン

相性のいいオレンジとブラウンを使ったグラデーションアイの作り方をこちらで紹介していきます。

先ほどのオレンジ単色よりも、さらにナチュラルに仕上げていくのがポイント♪ブラウンとオレンジのグラデーションで目元に深みをプラスさせてキュートで元気な中にも上品な仕上げを目指します。

くすみを消して、上品な中にも元気溢れる、うるうるアイを作っちゃいましょう。

普段のブラウングラデの中間色の上に、オレンジを重ねるイメージです。

①:アイホールにハイライトカラー

アイメイクを作るときに限らず、どんな化粧品でも下地は大切。それはアイメイクだってもちろん一緒です。アイメイクの下地にもなるハイライトカラーは必須ですよ。

アイホール全体に下地となるハイライトカラーを入れていくようにしましょう。オレンジアイシャドウ単体でハイライトが付いていない場合にも、ブラウン用のハイライトカラーで大丈夫です。

②:まぶたの上に締め色ブラウン!

グラデーションを作るとき、淡い色からアイメイクを作っていくとグラデーションの発色がよく綺麗になります。また逆に濃い締め色からアイメイクを作った場合、ナチュラルな仕上がりとなります。

ここではオレンジをより美しく魅せたいので、締め色からグラデーションアイを作っていきます。まずは締め色の濃いブラウンをまぶたの上に乗せていきます。

③:中間色を締め色と同じ幅で

締め色のすぐ上に、締め色と同じ位の幅で中間色を乗せていきます。太さは締め色を引いたアイシャドウと同じくらいにしましょう。目尻側はあまり太く強調させず、ナチュラルに目尻側にアイシャドウが収束するようにしましょう。

④:中間色の上にほんのりオレンジを

ブラウンメイクに、ほんのり華やかなオレンジを差し色として使っていきましょう。

先ほど乗せた中間色のブラウンの上に、オレンジを乗せます。ブラウンのグラデーションに明るいオレンジのアイメイクはしたたか過ぎず、程よいこなれ感が出てきます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次