■関連記事:化粧水に関する情報について知りたい方はこちらもチェック!
クレンジング+洗顔の注意点(2)ゴシゴシこすらない
クレンジングや洗顔のとき、汚れを落としたいからといってゴシゴシ肌をこするのは絶対にやめてください。
クレンジングは、メイクを浮き上がらせるイメージで、やさしくメイク落としします。指の腹を使って、くるくる円を描くようにクレンジング料をなじませましょう。
クレンジング力の小さいメイク落としを使うと、肌をいためる原因になります。オイルタイプが一番クレンジング力が高いのですが、人によっては肌がつっぱり、乾燥してしまうこともあります。自分に合ったメイク落としは何かを見極めるためには、お試し用のクレンジング料を使ったり、モニターに応募したりしてみるのもいいかもしれませんね。
■関連記事:化粧品モニターについての情報が知りたい方はこちらもチェック!
クレンジング+洗顔の注意点(3)たっぷりと泡を立てる
クレンジングのあとの洗顔の際に注意したいのは、たっぷりとした泡で顔を洗うことです。注意点(2)でも解説したとおり、肌への負担を抑えることが美肌へのカギです。その点、洗顔料は泡を立てることで、肌に大きな力がかかるのを阻止することができます。
泡を肌の上に乗せたら、泡を肌表面に滑らせるようにして優しく洗顔します。クレンジングではゴシゴシこすらず、洗顔ではたっぷりの泡を立てる。これが、クレンジング+洗顔を一緒に行っても肌を傷めないコツです。
朝はクレンジング不要。洗顔は必要?
朝は、眠っていた間に肌に分泌された皮脂や、ホコリなどを洗い流すために洗顔が必要です。当然、メイクはしていないのでクレンジングは必要ありません。
つまり、クレンジングと違って、洗顔は1日に2回行うことになります。しかし、洗顔料で落とす汚れの量は、朝と夜とでまったく違います。
日中は、メイク汚れは当然のこと、アクティブに活動するため、汗や皮脂汚れも多くなります。ホコリや花粉が肌に付着することもあるでしょう。そのため夜は、クレンジング+洗顔を一緒に行うことで、これらの汚れをすべて落とすことが必要になります。
それに対して朝の洗顔は、先ほども言ったように、寝ている間に付着する室内の汚れを落とすことが目的です。外出して運動する日中ほど、多くの汚れが付くとは考えられません。
朝の洗顔は、ぬるま湯だけでもOK!
基本的には、朝も夜も、洗顔には一緒の洗顔料を使うことをオススメします。しかし、朝は肌がとりわけ敏感になっている時間帯です。もしそれほどお肌の汚れが気にならなければ、ぬるま湯だけでの洗顔でも構いません。
しかし、肌に多くの皮脂が分泌され、ぬるま湯だけでは落としきれずにベタベタしてしまうのであれば、夜と一緒の洗顔料で顔を洗いましょう。皮膚表面に残った脂は、酸化すると肌トラブルの原因になります!自分の肌の状態をチェックして、朝のお手入れを考えてくださいね。
朝の洗顔料は、スキンケアまで考えて選ぼう
女性ならば、朝の洗顔のあとにスキンケアを行ってメイクをする方がほとんどでしょう。そのときに余分な皮脂が残っていると、スキンケア化粧品の浸透が悪くなったり、メイクが乗らなくなったりする原因になります。
Related article /
関連記事

![毛穴に効く化粧水ランキング9選!たるみを引き締めて目立たなくする! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/004/864/original.jpg?1603517287)
![化粧水の正しい付け方解説!これであなたも美肌になれる! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/004/067/original.jpg?1603513939)
![化粧品モニターのおすすめ募集サイトは?応募の仕方も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/004/424/original.jpg?1603515441)








