メイク方法と順番!初心者向けに基本を解説!化粧品の選び方は?

目次

【初心者メイク】もてカワ♪大学生メイク④アイメイク

初心者メイクの順番・方法:まずは基本から

アイメイクの種類は好みや工夫次第でかなりの数になります。なのでお好みで大丈夫なのですが、初めてメイクをするとき、それではちょっと困りますよね。なので基本的なアイメイクの方法だけは押さえておいて損はありません。

まずアイメイクの道具で必要になるのが、アイシャドウとアイライン、マスカラの3つです。

アイシャドウは1アイテムでグラデーションアイが作れるアイシャドウパレットを、そしてカラーは王道のブラウンを選びます。アイラインはキツくなりすぎないブラウンを。

そしてマスカラは長さが欲しい場合にはロングタイプ、まつ毛の生え方がまばら/量が少ない場合にはボリュームタイプをチョイスしましょう。

【初心者メイク】もてカワ♪大学生メイク⑤眉毛

初心者メイクの順番・方法:色んな眉メイクに挑戦

眉毛メイクは高校生編と同様、アイブロウペンシル、アイブロウパウダー、アイブロウマスカラでふんわり美眉に仕上げていきましょう。

また使う道具は変わりませんが、デザインで雰囲気が変わりますので眉メイクを色々試してみるのもOK♪キリッとした細めのストレート眉や、ナチュラルなアーチ眉、困り顔がキュートな平行太眉など。

長さ、濃さ、形などで顔全体の印象がずいぶん変わります。

【初心者メイク】もてカワ♪大学生メイク⑥リップメイク

初心者メイクの順番・方法:発色・ツヤが重要!

リップメイクでは発色、ツヤをどうするか考えていきましょう。

マットにしっかり発色させるなら口紅。ツヤが欲しいならグロスを選びます。口紅の上にクリアグロスを重ねると発色とツヤを両方手に入れることができますよ。

また色落ちが気になる場合、落ちにくいティントリップを選んでも大丈夫です。ただしティントリップは乾燥しやすいので、その上から保湿のためにリップバームやリップスティックで乾燥を予防しましょう。

リップメイクの色選びも大切なポイントです。

日本人に多いのがイエローベースというイエローが強めの肌色の方。このタイプはコーラルピンクやオレンジなどが合いやすくなります。また色白の方でブルーベースの肌色の方は、鮮やかなレッドリップやローズピンクなどがよく似合います。

リップメイクは塗り方にもポイントが。

ブラシで輪郭をはっきり出すように塗ると、カチッときまってフォーマルな印象に。指や直塗りで輪郭を少しボカしてあげると、印象が柔らかくなりカジュアルな印象に寄せることができます。

顔色から色の選び方や、用途、TPOに合わせてリップメイクを完成させましょう。

【初心者メイク】もてカワ♪大学生メイク⑦チーク

初心者メイクの順番・方法:ポイントはチークの色!

チークをナチュラルに、効果的に塗るには色選びがポイントです。

チークを成功させるには、リップの色と合わせるのが基本。敢えて様々な色に挑戦するのもいいですが、メイク初心者はまずは「リップとチークを合わせること」から始めてください。

塗り方は頬の一番高いところを中心に、面長さんは横に長く、丸顔さんは小鼻方向に斜めに、逆三角形さんは頬骨の高い位置に丸くいれてあげましょう。それぞれの顔の特徴を抑え込んで、理想の卵型に近づけることができます。

コスメ以上に効果抜群の道具がある

ここではメイク道具や手順、方法などを初心者向けに紹介してきましたが、ここで紹介したもの以上に効果抜群の美容アイテムが。

初心者っだってカワイイが簡単に作れて、さらに効果抜群。それって一体どんなアイテムなんでしょう?

カワイイが簡単に作れるアイテム①カラコン

正直なところメイク以上にキラキラ&うるうるアイが作れてしまうのがこちらのカラコン。ぱっちりデカ目メイクと組み合わせれば、印象が大きく変わってしまうほど。

けれども「カラコンしてる!」と周りに感じさせてしまっては逆効果。なんとなく素でカワイイ、と思わせた方がが高校生や大学生の男子たちにはウケがいいんです。

なのでチョイスするカラコンはブラウン系のナチュラルなタイプを選びます。またサイズは14ミリを超えるとかなり黒目を盛れますが、不自然さも感じさせてしまう可能性も。13.5ミリ前後のものを選んでおくとデカ目アピールもできますし、ナチュラルな見た目も失いません。

初めてのカラコン♡ふちと大きさの選び方

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次