クリームチークの使い方・塗り方解説!上手に入れるコツとは?

目次

クリームチークの使い方・塗り方◎クリームチークとは

メイクでチークを使っている人も多いとは思いますが、クリームチークがどういうものかご存知でしょうか。
クリームチーズの使い方や塗り方の前に、まずはクリームチークについてまとめていきます。
クリームチークとは、クリーム状になっているチークのことです。
クリーム状になっているので、チークに程よい水分があって、チークを塗ることでツヤ肌を作ることができます。

水分を含んだチークなので乾燥肌の人にも肌なじみがよく、お肌の内側から発色しているようなナチュラルな仕上がりのメイクにすることができます。
さらにクリーム状なので、お肌への塗り方も簡単で伸ばしやすく、使い方も指でお肌に伸ばすだけと簡単です。
ほっぺ以外にも、まぶたやリップに使うことのできるクリームチークがあるのも特徴です。
なによりメイクをナチュラルに仕上がることができるので、ナチュラルメイクが好きな人、ナチュラルメイクにしたいと思っている人におすすめのチークです。

クリームチークの使い方・塗り方◎パウダーチークとは

チークといえばパウダーチークを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
パウダーチークとは、さらさらとした粉状のチークになります。
パウダーチークは粉のチークなので、ブラシを使って塗る塗り方になります。
血色を良く見せる効果があり、クリームチークはツヤ肌にみせるのに対して、パウダーチークはふんわりとした軽いメイクの仕上がりとなります。

パウダーチークはさらさらとした粉状のチークなので、脂性肌の人にも使いやすいといわれています。
べたっとしたメイクにしたくない人や、ツヤを出さないしっとりとしないマットなメイクに仕上げたいという人にもおすすめのチークです。
パウダーチークにはパールやラメの入ったタイプのチークもあるので、お肌を透き通るようなきらきらとしたキレイなお肌に見せてくれる効果も期待できます。

クリームチークの使い方・塗り方◎クリームチークの効果は?

クリームチークとパウダーチークは、ファンデーションでいうリキッドファンデーションとパウダーファンデーションの関係と似ています。
パウダーチークは、マットな仕上がりになる反面、どうしてもメイクをした感が残ってしまいます。
クリームチークは肌に馴染んでいくので、もともとの肌が血色感のある肌にみせることができる効果があります。

クリームチークは、ナチュラルに健康的なお肌のようなメイクに仕上げることができます。
使い方を工夫すれば、すっぴん肌風のメイクに使う使い方もできます。
指だけでなくスポンジで馴染ませることで、お肌へのフィット感を高めることもできるようです。

クリームチークの使い方・塗り方◎乾燥肌の人にも

クリームチークは乾燥肌の人のメイクにもおすすめだと言われています。
クリーム状で水分を含んでいるからというわけではなく、美容成分が配合されているクリームチークが多いからなのだそうです。
メイクをしながら、美容成分がお肌に潤いを与えてくれているのですね。

乾燥肌の人にはぴったりですが、脂性肌の人や部分的にお肌のべたつきが気になる混合肌の人などが使う場合の使い方は、クリームチークを塗ったあとに軽くフェイスパウダーを重ねることで、さらさらになる効果が期待できそうです。
お肌の状態に合わせて、使い方や塗り方を考えていきたいですね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次