初彼氏となると、どうしても気合が入ってしまうんですよね。「今日は彼が好きそうなお弁当を作ってあげよう!」「支払いは私がしてあげよう!」…これって、彼氏に窮屈な思いをさせるか、都合のいい女になるかのどっちかです。
初彼氏との距離感をつかんでいくのは大切なことですが、あまりに先走りしてしまうと、完全に独りよがりで、彼氏が自分の存在価値を疑ってしまいます。
年齢がそこそこいってる彼氏や、年上の彼氏にとっては、プライドを下げられたと感じる人もいるくらい。
また、SNSで彼氏とのデートや会話の内容を、まるでニュース実況のようにアップする女性もアウトです。閲覧している第3者からすれば、どうでもいい話なんですから。
あまりに彼氏の話題一色になってしまうと、まわりはもちろん、彼氏もドン引きしてしまいます。尽くすのはそこそこに、ギブアンドテイクのバランスを考えられるといいですね。
初めての彼氏と結婚まで長続きさせる方法7【初彼氏にやたらと愛情確認しない】
年上だろうと年齢がいってようと、男性は総じて言葉にして表現することが苦手です。言葉足らずがゆえに、女性は不安になってしまうのもわかります。
でも、いくら不安だからと言って、「本当に私のこと愛してるの?」「元カノのことが忘れられないんでしょ!」…こんな風に彼氏を問い詰めてしまうことは、彼氏からすると「信用されていない」こととイコールです。
最初のうちはともかく、何度も愛情確認すると、「オレのことを信用していないのか!?」と怒り爆発、そして別れ…という事態になることも十分あり得ます。
同じように不安を伝えるなら、「私って最高の彼女じゃない?」と自信満々に伝えるようにするといいですね。最初は自信が持てなくても、演技からスタートしていけば、どんどん本物になっていきますよ。
初めての彼氏と結婚まで長続きさせる方法8【初彼氏に自分から愛情表現をする】
受け身になりがちな女性は、「彼氏からキスしてほしい」「忘れられないくらいステキなデートプランを練ってほしい」など、彼氏にいろいろ求めてしまいがちです。
でも、それでは一方通行になってしまいます。自分からも表現しないと、まず愛情は伝わらないと考えましょう。どれほど人生経験豊富な年齢彼氏や年上彼氏であろうと、同じことが言えます。
ただ、愛情表現をする頻度もちゃんと考慮しましょう。愛情表現がまったくなしだと「本当にオレのこと好きなの?」となるし、いつも過剰にし過ぎると「もういいから…」とドン引きされる元です。
いつもは控えめに、クリスマスやバレンタインなどのイベントに、忘れられないくらいたっぷり愛情表現するといった風に、メリハリをつけることが大切です。
◆関連記事:結婚願望のない彼氏とのお付き合いについて
初めての彼氏と結婚まで長続きさせる方法9【二人のペースで進める】
初彼氏となれば、手をつなぐ、ハグ、キスなど、ドラマや漫画の中の出来事でしかなかったことが、自分の世界にも広がるんだと期待が大きくなりますよね。
初めてのお付き合いで陥りがちなのが、気持ちが焦ってしまって、「初キスはこうしなくちゃ!」「忘れられない思い出作りしなくちゃ!」といった風に、関係を進めることばかり優先してしまいます。
恋愛に決まったパターンはありません。あるとすれば、それは二人で作り上げていくものです。
彼氏が年上であったり、年齢差があるなら、いつか自然とリードする側が生まれるでしょうし、お互い恋愛に不慣れなら、手探り状態で進めていくべきです。
どんどん悩んで、ハグやキスを仕向けたり、自分からアタックしていくといいですね。何もしないまま、自然に別れが訪れていた…なんて事態だけは避けるようにしましょう。
Related article /
関連記事