無印良品の食器棚が人気でおすすめ!収納力抜群!

目次

無印良品のおすすめ7食器棚13選!スッキリ片付く収納

無印良品は、シンプルなデザインで食器やグラスが片付く収納棚が揃っています。扉のある収納棚や何段にもなっている棚など、食器棚として活躍してくれる収納棚を紹介します。

無印良品は、とってもリーズナブルな食器棚があるので、自宅のキッチンのスペースにあった食器棚を選んでくださいね。お皿やコップなどが多くて、置き場所に困っているなら、無印良品の食器棚が役立ってくれるでしょう。

出典: https://unsplash.com/photos/sG-PR0BNwb4

■参考記事:食器棚のおすすめ、IKEA・無印・ニトリを比較!

食器棚のおすすめは?IKEA・無印・ニトリを徹底比較! | Lovely[ラブリー]のイメージ
食器棚のおすすめは?IKEA・無印・ニトリを徹底比較! | Lovely[ラブリー]
ニトリ、IKEA、無印良品など大手の家具メーカーなどでは多くの種類の食器棚が取り扱われており、デザインやその機能性も実に豊富です。特に人気の高いニトリ、IKEA、無印良品の中で、おすすめ食器棚はどのようなものがあるのでしょうか。

無印良品のおすすめ食器棚①パルプボードボックスが便利

無印良品のパルプボードボックスは、3段になっている収納棚です。ウッドテイストの優しいイメージのデザインです。サイズは、縦横A4サイズだから、小さなスペースに入るでしょう。

お皿を飾るように重ねておくと、いくつものお皿を収納できます。グラスやコップを並べても良いですよ。パルプ素材で、とっても軽い材質がポイントです。

3段のパルプボードボックスは、本棚のように広いスペースです。縦長の花瓶なども置くことができるでしょう。お皿以外に、キッチン用品を収納しておけます。

また、扉がないからお皿を取り出しやすくて、何が置かれているか一目でわかります。とっても便利ですね。忙しい食事の支度の時に、お皿を選びやすくて取り出しやすいタイプで人気です。

口コミで人気のオープン棚

無印良品の木製カップボードのオープン棚はボードを壁に取り付けるだけです。手軽に取り付けられるから、口コミでも人気です。木製カップボードのオープン棚の実例は、ミニプラントを飾って、おしゃれなデザインのカップを並べて置きます。

木製カップボードのオープン棚は、スペースの広い壁に取り付けるのが、カッコいい実例ですね。白い壁に綺麗に、取り付けると素敵だと口コミで知られています。

無印良品のおすすめ食器棚②キャスター付きパルプボードボックス

無印良品のキャスター付きパルプボードボックスは、スペースのサイズが様々です。炊飯器やお鍋も収納できる大きなスペースや、お皿を数枚重ねて置けるスペースなどがあります。

キャスター付きだから、棚に並べているものすべてを一気に移動させられます。キッチンのスペースを開けたい時に、動かせるので便利ですよ。ワゴンのような感じで使えて人気です。

出典: https://unsplash.com/photos/MSxw2vpQzx4

無印良品のキャスター付きパルプボードボックスは、高さ64㎝で幅が76㎝です。たっぷりと食器を収納できます。お皿が多くて、置き場所に困っているなら、移動式のパルプボードボックスがおすすめです。

軽い素材だから、移動も簡単です。お皿以外の食材や料理本なども収納できて、取り出しやすいです。使い始めると、良さに気づくでしょう。

出典: https://unsplash.com/photos/qIPRTMulc-g

無印良品のおすすめ食器棚③オーク材ユニットシェルフ

無印良品のオーク材ユニットシェルフは、小、中、大のサイズが選べます。吹き抜けのデザインで、棚と外枠だけです。大のサイズは、高さ175㎝で4段の棚になっています。

広い空間の棚で、大きなボールや器を置くことができるでしょう。それに大皿にも対応できる広い棚です。お皿を数枚重ねておくと、キッチンが片付きますね。

無印良品のオーク材ユニットシェルフは、軽い素材だけど頑丈な作りです。広々と使えるから、電子レンジを置いて、食器を下の段に置くと使い勝手が良いでしょう。

奥行きが40㎝で、ゆったりした空間の棚です。ユニットシェルフだから、ボードの組み合わせ次第で、高さなどを自由に変えられます。組み立てやすいこともポイントです。

口コミで人気のコの字家具

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次