ヘアスプレーの使い方をメンズ・レディース別に解説!【必見】

目次

ヘアスプレーの使い方◎髪のふくらみを抑えたい場合

ヘアスタイルにボリュームをつけるのではなく、逆にふくらみを抑えたいという人もいると思います。そんなときのヘアスプレーの使い方を紹介します。

まずは髪の毛をしっかりととかして、どこの部分のボリュームを抑えたいのかを確認しておきます。

ボリュームを抑えたい部分を確認したら、その部分にヘアスプレーをかけ、すぐにブラッシングをして整えていきます。

場合によっては手でボリュームを抑えるように、押し付けるという方法も良いようです。髪の毛のボリュームを落としたいというところのスタイリングが決まったら、最後に軽く全体にヘアスプレーを吹きかけます。

ヘアスプレーの使い方◎三つ編みの毛先を固めたい場合

アレンジしたヘアスタイルにも、ヘアスプレーを使ったスタイリングは便利ですよね。三つ編みや編み込みをしたときに、ヘアスタイルのイメージ的にヘアゴムやピンで留めたくないという場合がありますよね。

そんなときには、三つ編みや編み込みをした毛先に、ヘアスプレーを少したっぷりと吹きかけます。ヘアスプレーをしたあとに、クシを使って毛先を逆毛を立てることで三つ編みの毛先が安定して固定することができます。

ヘアスプレーの使い方◎巻き髪にしたい場合

パーマをかけていないけれど、1日だけ巻き髪にしたい場合にも、ヘアスプレーを使ってスタイリングをすることが可能です。

巻き髪をつくるときには、こてを使ったスタイリングが簡単です。こてを使って巻き髪をつくることができたら、巻き髪をキープさせるためにヘアスプレーを髪の毛から少し離して、髪の毛の内側と髪の毛の外側に吹きかけていきます。

番外編!ヘアカラースプレーの使い方

ここまでヘアスプレーの使い方についてご紹介しましたが、ヘアスプレーではなく、ヘアカラースプレーというのがあるのをご存知でしょうか。

ヘアカラースプレーというのは、名前のとおりヘアカラーのスプレーのことです。ヘアカラースプレーは、1日だけ髪の毛のカラーを変えたいというときに使える、とても便利なスプレーになります。

ヘアカラースプレーの場合は、通常のカラーとは違って髪の毛が染まっているわけではありません。髪の毛の表面にだけ色素がついている状態です。

そのためお湯で洗い流せば、すぐにもとの髪色に戻ります。水には弱いカラーといえるかもしれませんね。そのときだけヘアカラーを変えたいという人には、おすすめのカラーアイテムになります。

アンナドンナ エブリ カラースプレー フェアリーピンク 40g

楽天

ヘアカラースプレーには、通常のヘアカラーと同じようにオシャレ染めになるヘアカラースプレーと、白髪染めのヘアカラースプレーがあります。またその日だけ黒髪に戻したいという人のための黒髪もどしのヘアカラースプレーもあります。

就職活動中で、ヘアカラーを戻すのに時間がかかるという人は、ヘアカラースプレーを利用するという方法もあるかもしれませんね。

ヘアカラースプレーの使い方はとても簡単です。ヘアカラースプレーを使う場合、髪の毛の量が多い人は、何か所か場所をわけてゆっくりとスプレーをしていきます。

全体に吹きかけ終わったら、もう一度みてムラになっているところや、吹きかけ忘れているところがないかを確認します。

30秒ほど乾かせば、ヘアカラースプレーは完了です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次