セルフまつ毛パーマのコツ!簡単なやり方を解説します♡

目次

■参考記事:まつ毛パーマの頻度はどれくらいが理想?

まつ毛パーマの頻度はどのくらい?やり直し期間の目安は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
まつ毛パーマの頻度はどのくらい?やり直し期間の目安は? | Lovely[ラブリー]
まつ毛パーマって、メイクを少しでも素早く手軽に済ませたいと願う女性であれば誰もが興味を持ったことのあるものではないでしょうか?しかし、実際にするとなるとその頻度も気になりますよね。今回は、まつ毛パーマの頻度や、まつ毛パーマに関わる様々な情報をご紹介します!

セルフまつ毛パーマのコツ⑩下まつ毛にもパーマ:heartbeat:

まつ毛パーマは、下まつ毛にすることもできます。セルフで下まつ毛にパーマをかけることは簡単です。ロットをまぶたに貼り付けて、下まつ毛を外巻きにカールさせながら、ロットに巻き付けます。

ロットの形状は、好きなものを選んでください。下まつ毛にもパーマをかけると、目がぱっちりして大きく見えるでしょう。

下まつ毛のパーマのやり方は、下まぶたにロットを張り付けて、ロットに下まつ毛を巻き付けてパーマ液を塗り乾かすだけです。下まつ毛は、毛量が少ないので簡単ですよ。

下まつ毛は、毛が抜けやすいから丁寧に扱いましょう。毛先の方向が定まらなくなる事があるかも知れませんが、簡単にカールできます。

セルフまつ毛パーマのコツ⑪アイシャドウの塗り方:purple_heart:

まつ毛パーマをすると、いつでもまつ毛がカールされているからアイメイクが難しく感じるかもしれません。アイメイクのアイシャドウは、メイクブラシを使ってメイクします。

カールしているまつ毛とまぶたの間に、メイクブラシを通す様に入れて、アイシャドウを塗りましょう。アイシャドウは、まぶたを閉じながら塗ると、もっと塗りやすいです。

まつ毛パーマした後のアイメイクは、シンプルでナチュラルでも構いません。まつ毛パーマで目元が美しく見えるので、ディープなアイメイクは必要ないでしょう。

まつ毛パーマをした後のメイクのやり方は、単色や淡いカラーのアイシャドウを使うことがポイントです。ですが濃いアイメイクにすると、セクシーで艶っぽい目元を演出できます。

セルフまつ毛パーマのコツ⑫マスカラを使ってアイメイク♡

まつ毛パーマをすると、マスカラを塗らなくても綺麗なまつ毛に見えますね。ですが、クリアなマスカラを塗ってメイクして、まつ毛の艶をもたせると更に美しくなります。

まつ毛パーマをしたまつ毛のメイクは、カラーのマスカラを塗ると色濃く表現できるでしょう。まるでエクステをしているような、美しさが表現できます。

マスカラは、ブラックやブラウンがベーシックなカラーです。他にも色鮮やかなメイクに使える、ブルーやグリーン、レッドなどのカラーもマスカラもあります。

アイメイクにマスカラのロングラッシュタイプを使うと、パーマ下まつ毛が長くエキゾチックに見えるでしょう。カールタイプのマスカラを塗っても、まつ毛が綺麗にカールします。ボリュームアップマスカラも良いですね。

ランコム LANCOME ヴィルトゥーズ マスカラ 黒

楽天

セルフまつ毛パーマのコツ⑬マスカラの選び方:heart_decoration:

まつ毛パーマをかけて、カールしたまつ毛を華やかに見せるマスカラの選び方は、ブラックカラーがおすすめです。ボリュームアップタイプやロングアイラッシュタイプなどのマスカラを塗るだけで、まつ毛を多く、そして長く見せることができます。

まつ毛パーマをかけた後に、美容液をつけるだけで済ませている人もいます。マスカラを塗ると、メイクを落とすときにまつ毛に負担がかかり、抜ける原因になるかも知れませんね。

マスカラを落とすときに、まつ毛パーマが取れることはないでしょう。そして、マスカラはまつ毛パーマを保護して綺麗に見せる効果があります。

まつ毛パーマは、とっても丁寧にケアする必要があるので、マスカラを選ぶときは簡単にメイクオフできるものにしましょう。ウォータープルーフでも良いですよ。マスカラの選び方のコツは、まつ毛に優しい美容成分が含まれているものを選ぶことです。

セルフまつ毛パーマのコツ⑭くるりんロットの特徴☆

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次