マツエクのデザインを種類別紹介!ナチュラルが人気?【完全版】

目次

【マツエクの種類5】エクステの色

マツエクのデザインでは色を選ぶこともできます。自まつ毛に近い色を選ぶともちろんナチュラルな色合いにすることができますが、カラーエクステも使いようによっては顔全体の印象を変えることができます。目じりにだけカラーを使う、全体に少しずつ散らす、といった使い方をする人多いものです。マツエクをすることでどんな顔の印象にしたいのか、ということを考えながら、サロンで相談してみるといいでしょう!

マツエクの色の種類:茶系

マツエクの色の種類には茶色系があります。カラーエクステの中でも茶色系は最も自まつ毛に近い色になるので、ナチュラルで、やさしい印象の目元を作ることができます。優しい顔立ちになるので、人と接する職業の人や、派手な印象にはできない人におすすめのカラーになります。

マツエクの色の種類:赤系

マツエクの色の種類には赤もあります。全部を赤にしてしまうと、泣いた後のような目元になってしまうために、目元の印象が強くなりすぎてしまいますが、ポイント使いをすることで、他の色よりも色っぽい表情を演出することができるということで人気が高い色になっています。

マツエクの色の種類:青系

マツエクの色の種類には青もあります。アイシャドウでもブルー系が人気のように、青を目元に使うと目元の印象を強めると同時に、涼やかな目元にすることができて、クールな印象を与えることができます。すべて青いエクステにしてしまうと違和感がありますが、こちらも赤系と同じようにポイント使いをするといいでしょう!

マツエクでナチュラルなデザインにしたいときには?!

マツエクのデザインで一番人気のデザインといえば、ナチュラルなデザインになります。マツエクをしているということが周囲の人にわからずに、それでもある程度ぱっちりとした目元にすることができる、ということがマツエクをしたいという人が多いようですね。ナチュラルなマツエクにするためのデザインの選び方のポイントにはどのようなものがあるのでしょうか?!

【マツエクナチュラルデザイン1】素材はどの種類を?

ナチュラルデザインのマツエクにするためにはどんな素材を?!

マツエクをナチュラルなデザインにするための素材の選び方はどの素材を選んだらいいのでしょうか?!マツエクをナチュラルデザインにすることを考えた素材の選び方のポイントというのは、実は特にありません。強いて言うのならば、ナチュラルまつ毛にするためには自まつ毛の質感に近いものを選ぶことが大切になってくるので、ツヤやハリ感などが自まつ毛に近い素材を選ぶとよりナチュラルな感じのマツエクにすることができるでしょう!

【マツエクナチュラルデザイン2】カールはJカールに?!

ナチュラルデザインのマツエクにするためにはJカール!

マツエクをナチュラルなデザインにするためのカールの選び方にはどのようなポイントがあるのでしょうか?!ナチュラルデザインのマツエクにするためには、カールはJカールがおすすめです。というのは、自まつ毛をビューラーで上げた時につくカールの強さが、だいたいJカール程度のカールになるからです。Jカールよりも強いカールにしてぱっちり目元にしてしまうと、作っている感が出てしまい、マツエクを疑われてしまうので、Jカールにしておきましょう!

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次