オルチャン部屋の作り方解説!簡単に可愛い部屋に!【韓国風】

目次

オルチャン部屋とは?

まず、「オルチャン」とは韓国語の造語で美少女・美男子を意味します。

「顔」を意味する「オルグル」と「最高」を意味する「チャン」を組み合わせた言葉で、「オルチャンメイク」や「オルチャンファッション」などが女子学生を中心にブームとなりました。

そして、女の子らしくてかわいい部屋がインスタなどから人気になり、自分の部屋もかわいくするのが「オルチャン部屋」として流行となりました。

今回は、今からすぐに作れる「オルチャン部屋」の作り方を解説しますので、ぜひ参考にしながら作ってみてください。

韓国の学生の部屋

まずはオルチャンの本場である韓国の学生の実際のオルチャン部屋を見てみましょう。

韓国でも自分の部屋を可愛くするのが流行っていて、インスタグラムでもたくさん参考になる可愛い部屋をみることができます。

やはり、ピンクや白系を中心に可愛い小物が並んでいますね。

壁や机の上にはハングルで書かれた紙が見えます。
韓国の学生も勉強に忙しそうですが、机は可愛く♡

実際に韓国の学生がオルチャン部屋の作り方を紹介しています。

韓国の女子学生がどのようになオルチャン部屋にするのか雰囲気を知ることができて、役立つのでぜひ一度見てみるのをオススメします。

オルチャン部屋のDIYのポイント

オルチャン部屋の定義はありませんが、オルチャン部屋にするのに大切なポイントがいくつかあります。

そこを中心にしてお部屋を飾るようにしましょう。

とにかくピンク♡

オルチャン部屋と言えばピンクが基本です。

インテリアから雑貨や小物など、とにかく色んなピンク色のもので作るのがポイントです。

カラフルにしたり、白を基調としてピンクを目立たせるオルチャン部屋を作る女の子もいます。

なので、ピンクをたくさん取り入れながら自分の好きな色を入れたりしても◎
ブラックやベージュ系のシックな色や濃い色、渋い色などを避ければ、大丈夫です。

見せる収納で飾る

普通だったらしまっておく雑貨や小物、勉強道具なども可愛く飾るのがオルチャン部屋のもうひとつのポイントです。

実際に使うのにも便利なので、色々なアイディアやアイテムを使って飾るようにしましょう。

しかし、ただ棚に置いたり机に並べたりすれば良い訳ではありません。

可愛くオシャレに収納するのがポイントで、そのために多くのオルチャン部屋ユーザーが使っているのが100均の「ワイヤーラック」です。

後ほどDIYの方法なども詳しく紹介するので、チェックしてください。

おしゃれなオルチャン部屋の作り方!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次