ニキビ跡に効く化粧水おすすめランキングTOP11!ニキビ跡を消す!

目次

ニキビ跡が気になる!消す化粧水は何がいい?!

スキンケアの悩みの中でニキビに関する悩みというのはとても多いものですよね。

ニキビは赤くなって膿を持ってしまうのも嫌なものですが、膿が潰れて治ってからのニキビ跡の方が、スキンケアを続けていく上ではかなり厄介なものです。

キンケアをする上でとても厄介なニキビ跡ですが、化粧水でもニキビ跡をケアすることができるといいます。

すべてのニキビ跡と言うわけではありませんが、市販のプチプラの化粧水でニキビ跡をケアできるのなら、それが楽ですよね。

この記事では化粧水でのスキンケアでケアできるニキビ跡について、ニキビ跡を消すのに効く化粧水をランキング形式でお伝えします。

ニキビ跡にはどんなものが?直すための対処法は?

一言で「ニキビ跡」と言っても、ニキビ跡には4種類ほどあります。

ニキビ跡は種類によって消すための対処法が変わってきて、化粧水で消すことができるニキビ跡も限定されています。

ここからはニキビ跡にはどんなものがあって、どんな対処法をすればいいのかを見ていきましょう。

【ニキビ跡1】赤味のニキビ跡

1つ目は、赤味で残るタイプのニキビ跡です。ニキビが治っても、ニキビの赤味だけが残ってしまうタイプのニキビ跡になります。

いつまでも赤いポツポツが顔に目立ち続けるので、本当に困ったものですよね。

この赤く残るタイプのニキビ跡ができてしまう原因は、お肌が弱っていることにあります。

お肌の活力が弱まってしまうことでターンオーバーが弱くなり、毛細血管が傷ついてしまうと、ニキビが治っても赤味だけがいつまでも残ってしまうようになり、赤味が残ってしまうのです。

赤味ニキビ跡に効く対処法は?

赤味タイプのニキビ跡を消すためにはどんな対処法があるのでしょうか?

赤味タイプのニキビ跡はニキビ跡の中では軽い症状で、化粧水などで自力で治すことが可能なニキビ跡になります。赤味のニキビ跡を消す効果のある化粧水などでケアをすれば、徐々に消えていきます。

赤味タイプのニキビ跡を消すためには、ニキビの元となる炎症を抑えながらお肌のターンオーバーを促進するといいでしょう。

ビタミンC誘導体には、ニキビの原因となる余計な皮脂を抑えながらお肌を美白してくれる効果があります。

グリチルリチン酸は肌に優しい成分で、炎症を抑える働きがあります。

サリチル酸は肌を殺菌効果があり炎症を抑える働きがあるほか、角質を柔らかくして肌のターンオーバーを抑える働きもあります。

【ニキビ跡2】色素沈着ニキビ跡

気になるニキビ跡には色素沈着タイプのニキビ跡もあります。赤味がさらに進んでしまうと、茶色や紫のシミとして肌に残ってしまいます。

ニキビ跡が色素沈着を起こしてしまう原因は、赤味のニキビ跡がさらに炎症を起こして、毛細血管が内出血を起こしてしまうことで、紫色の色素沈着ができてしまいます。

その紫色に沈着してしまった色素が紫外線を浴びると茶色いシミに悪化してしまいます。

対処法としては赤味のニキビ跡よりも厄介ですが、長期の治療が必要になります。

色素沈着ニキビ跡に効く対処法は?

色素沈着タイプのニキビは、メラニン色素がお肌の奥へ沈着してしまっているので、出来れば専門家によるピーリングをしてもらうことをおすすめします。

しかし、メラニン色素を美白することができる美白化粧水も市販されていることから、長期の対応でしっかりと化粧水を使いつづければ、化粧水で消すことができる可能性もありますが、消すことができずにそのまま残ってしまう可能性もあります。

色素沈着タイプのニキビ跡に効果的な化粧水の成分は、ハイドロキノン、トラネキサム酸、水溶性プラセンタエキスがあります。

ハイドロキノンにはビタミンCの100倍もの美白効果があり、メラニン撃退する効果に優れていますが、かなり成分が強烈なので2%いないのものを使わないと肌荒れが起きてしまいます。

トラネキサム酸はメラニンを抑制して色素沈着を防ぐ効果があります。

水溶性プラセンタエキスは美白効果や抗炎症効果に優れています。

色素沈着タイプのニキビ跡を悪化させないためには、紫外線をカットすることも大切になります。

【ニキビ跡3】クレーターニキビ跡

ニキビ跡の中には、クレーターのようにお肌に凹凸ができてしまうタイプもあります。

クレーター状にニキビ跡がなってしまう原因は、ニキビの強い炎症が肌の奥底まで届いてしまうことにあります。

肌の奥底まで届くほどひどい炎症が起きたことで、肌が硬くなって縮んでしまうことで、クレーターのような凸凹が肌にできてしまいます。

クレーターニキビ跡に効く対処法は?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次