ディズニーランドのファストパス攻略!場所・発券方法・時間は?

目次

東京ディズニーランドのファストパスを攻略!

友達同士やファミリーにはもちろん、デートスポットとしても人気の東京ディズニーランド。混雑状況によってアトラクションの待ち時間が長くなり、うんざりすることもありますよね。そんなときに欠かせないのが、ファストパスです。

そこで今回は、東京ディズニーランドのファストパスの発券方法や場所、時間など、攻略方法をご紹介していきます。ファストパスを攻略して、東京ディズニーランドを思いっきり楽しみましょう。

ファストパスって何?東京ディズニーランドに行くなら必須!

ファストパスとは何かというと、ディズニーランドやシーのアトラクションの優先乗車券のことです。ファストパスはすべてのアトラクションにあるわけではなく、対象のアトラクションがあります。東京ディズニーランドには、8つのファストパス対象アトラクションがあります。

ディズニーランドが混雑している日や人気アトラクションは、スタンバイの待ち時間が2時間、3時間になってしまうこともあり、並ぶだけで疲れてしまいます。ファストパスがあれば、スタンバイで並ぶよりも少ない待ち時間でアトラクションに乗ることができます。そのため、ファストパスは東京ディズニーランドでアトラクションを楽しむときに欠かせない、便利なシステムなのです。

■参考記事:ディズニーランドを200%楽しむには?

ディズニーランドの楽しみ方!初めてでも200%満喫できる! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ディズニーランドの楽しみ方!初めてでも200%満喫できる! | Lovely[ラブリー]
ディズニーランドに行くと決まったら、思う存分楽しまないと損ですよね!
そこでここでは、カップルも大人も初めての人も上級者も満足できるディズニーランドの楽しみ方について紹介します!
事前に楽しみ方を知っていたほうが、絶対に満喫できますよ!

ファストパスの発券方法をチェック!

では、東京ディズニーランドのファストパスの発券方法を確認しましょう。ファストパスはパークの開園と同時に発券できるようになります。ファストパスは、パークチケットをファストパス発券機にかざすと無料でもらうことができます。

パークチケット1枚につき、ファストパス1枚を発券することができます。ディズニーeチケットや、コンビニチケットを持っている場合には、通常のパークチケットよりもサイズが大きいので、前もって折りたたんでおくと発券がスムーズです。

東京ディズニーランドのファストパス発券機の場所は

ファストパスの発券場所は、基本的には各アトラクションの入り口の近くにあります。ちょっとわかりづらい場所もありますが、ファストパス発券機には大抵列ができています。また、ファストパス発券機の近くには案内板もあるので、よく見ておきましょう。

次のファストパスはいつ発券できるの?

ファストパスは、当然ですが発券し放題ではありません。一度ファストパスを発券すると、そのファストパスが使える時間になるまで、次のファストパスを発券することができないようになっています。

ただし、ファストパスが使える時間が2時間以上先の場合には、ファストパスを発券した時間から2時間経過すると発券できるようになります。次のファストパスが発券できるようになる時間は、ファストパスにも記載されていますので確認しておきましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次