動物霊に憑依された時の特徴や症状15選!

目次
出典: https://unsplash.com/photos/LsP6HM-ghcg

動物霊に憑依された症状・特徴(9)衝動を押さえられない

衝動が抑えられないという症状も。例えば衝動買いで浪費してしまうことが頻繁に起こる、またちょっと嫌なことがあっただけでその場で仕事を辞めてしまう、自傷行為に走るなど、様々な症状が挙げられます。社会的にも、また生命にも関わることなので、要注意の症状とも言えます。後先を考えない、動物のような行動をとってしまうということに繋がります。

出典: https://unsplash.com/photos/-UUGr3txNuc

犬や猫などに恨まれるようなことがあれば、そういった命を落とすような行動を起こすということもあるかもしれません。昔飼っていた犬や猫があなたの生命を脅かそうとしている可能性も。まずは動物霊に憑依されないように、飼っている犬や猫を大切にしましょう。動物霊も悪いものだけではありません。あなたを守ってくれる存在にもなりえますよ。

出典: https://unsplash.com/photos/fEXensJdKr8

動物霊に憑依された症状・特徴(10)ネガティブになる

ネガティブな思考傾向が強くなるという症状も見えるでしょう。ネガティブな思考になり、またその思考を隠そうともしないので、周りはあなたに気を使ってしまいます。それも一度や二度ではなく、ちょっとでも嫌なことがあればすぐに、なので、次第に周りの人もうんざりしてしまいます。動物霊が憑依することでネガティブになるというのは、女性でありがちです。

出典: https://unsplash.com/photos/akT1bnnuMMk

そのメカニズムは、ネガティブな感情を表に出すことで、誰かに気を使ってもらいたい、構ってもらいたいというもの。誰かが自分に構って欲しいという、犬や猫が起こす行動と似ているところがあります。また、自分のことを考えて欲しいという構ってちゃんな傾向でもあるので、そんな時は注意が必要です。あまりにもひどい場合はお祓いなどを考えましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/f9HmXiFNKXM

動物霊に憑依された症状・特徴(11)やる気が出ない

何事にもやる気が起きないというのも動物霊に憑依された症状として見られます。仕事でも私生活でも、しなければいけないことに一気に関心がなくなってしまい、またそれが掃除をしない、お風呂に入らないといった要因に繋がってきます。結果的に部屋の中が汚く、また体臭がひどくなるということにも繋がってきますので、注意が必要です。

出典: https://unsplash.com/photos/kT0tsYZ2YE0

また、逆に部屋が汚くないと落ち着かない、という症状まで現れたら要注意!犬や猫、狐などの動物霊に憑依されている可能性が高いので、周りの人が気づいてあげてお祓いなどの適切な対応を行うということが重要になってきます。仕事や家事にも手がつかなくなり、また子供がいる方は育児などにも興味を無くしてしまうという方も。よく見ておいてあげましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/-oGSMD7DVMU

動物霊に憑依された症状・特徴(12)何かに拒否反応を起こす

何か特定のものに執着心や依存傾向を表すのと同様に、何かに対して驚くほどの拒否反応を起こしてしまうということも。例えばそれは人であったり、場所であったり、物事であったり様々ですが、そこに行くと、急に感情が抑えられず嫌だと拒否反応を起こすようになります。今までトラウマがあった場所などではなく、急にそんな反応を起こすようになったら動物霊の憑依を疑いましょう。

出典: https://unsplash.com/photos/kqDEH7M2tGk

また、嫌だと拒否反応を起こすだけでなく、その症状は体に現れるということも。急に鳥肌が現れたり、動悸が激しくなったり、また失神してしまうという症状がひどい場合もありますので、注意が必要です。また、動物霊に憑依されている本人の感じ方として、その場所の別に特に臭いはしないのに臭いがひどいなどと主張する場合もあるのが特徴です。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次