女遊びをする男の17の特徴!女慣れしたモテる男性には気を付けて!

目次

女遊びをする男を見抜くための方法の3番目は、彼の会話が上手かどうかです。

女遊びが好きな男性というのは、モテる男子が多いのです。

モテる男子の特徴として、女性心理を鷲づかみにする会話術を心得ているかどうか、というところにあります。

モテる男子になるために、女性の心理をとことん研究し尽くして、女心を微妙にくすぐる会話術を会得しているので、多くの女性がコロッとまいってしまうのです。

でも口が軽くて、会話上手な男性があなたを口説いてきても、しっかりと目を見ていれば、その想いが本当にあなたに向いているのかどうか、単なる遊びの女の1人なのかはわかりますよね。

会話上手で妙に女心をくすぐる言葉を自然に出せる男には要注意です!!

【女遊びをする男の特徴④】マイペースで強引

女遊びをする男を見抜くための方法の4番目は、マイペースで強引なところがある、ということです。

女遊びをする男というのは女遊びをしない男に比べると、人の話を聞かないでマイペースに強引にいろいろなことを運ぼうとする傾向が強いようです。

というのは、女性の心理として、どうしても強さを感じさせる男に惹かれてしまう、という部分があるからです。

モテる男子は優しい男ですが、一方でその優しさの裏に、強引さを持っています。

そしてその強引さを男らしさや強さと勘違いして惹かれてしまう女性がいるのです。

それを自分はモテる男子だと勘違いして、その強引さで女性を何人も落とすのです。

一方で女遊びをしない男は女性に気を遣い過ぎて前に進めないところがありますよね。

あなたとの関係を、あなたの意向に構わずに強引に自分のペースで進めようとするのなら、ちょっと警戒した方があなたのためかもしれません。

【女遊びをする男の特徴⑤】とにかく優しすぎる

女遊びをする男を見抜くための方法の5番目は、とにかく優しすぎる、ということです。

女遊びが大好きな男は、どうすれば女性の深層心理をくすぐって、自分への警戒心を解いて、関係を近づけることができるのかを良くわかっています。

だから自分への警戒心を解くために、ターゲットにした女性にはひたすら優しい言葉をかけたり、先回りをして親切にしたりします。

もちろん多くの男性が好きになった女性には優しくしますが、女性慣れしていない男性はどこかぎこちなさがあるものです。

そのやり口があまりにも手馴れていて、あまりにも隙がなさすぎる場合には、その男性は女性経験がかなり豊富だと思って間違いがないでしょう。

真剣な交際を始める前に、男性が真剣なのか遊びなのか、しっかりと見極めないと痛い目に遭うかもしれませんよ!

■関連記事:優しすぎる男の特徴についてはコチラ!

優しすぎる男はモテない?物足りない男!と女性が思った瞬間11選 | Lovely[ラブリー]のイメージ
優しすぎる男はモテない?物足りない男!と女性が思った瞬間11選 | Lovely[ラブリー]
優しい男の人がモテる一方で、優しすぎる男の人は、モテない、物足りない!と女性に思われてしまう傾向があります。
その線引きは結構難しいものですが、優しすぎる男であるがゆえに、物足りなくてモテない、すぐにフラれる…そうならないように、今回は女性の本音に迫ります。

優しすぎる人の特徴と心理!モテない理由も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
優しすぎる人の特徴と心理!モテない理由も解説! | Lovely[ラブリー]
好みの異性のタイプをきかれて、「優しい人」と答える人が多いのに対して、優しすぎる人がモテない事実をご存知ですか?
実は、優しければ優しいほどいいってものでもないんですよ。
今回は、優しすぎる人の特徴や心理と、モテない理由について解説していきます。

【女遊びをする男の特徴⑥】見た目がおしゃれ

女遊びをする男を見抜くための方法の6番目は、見た目がおしゃれかどうかです。

女遊びが好きな男は、とにかくモテる男子でいるために最大限の努力をします。

「人は見た目が9割」なんて言う本が大ベストセラーになったように、人は初対面の相手のことを判断するのに、9割の情報は見た目からえます。

女遊びが好きな男はその辺を良くわきまえているので、自分の見た目が好印象を持つようにとても気を遣っているのです。

ただ、女性にモテる男子になろうとしている男性のおしゃれの気の使い方は、どちらかというと知的な清潔感のある見た目よりも、チャラい方向へ行くようです。

見た目がチャラくて、妙に口が上手い男性に口説かれたときには、あなたの方も大丈夫かどうか十分に警戒した方が良いでしょう。

【女遊びをする男の特徴⑦】褒め上手

女遊びをする男を見抜くための方法の7番目は、やたらと褒め上手、ということです。

人は誰でも自分のことを褒められたら嬉しいものですよね。

自分のことを否定的に言う人よりも、自分のことを褒めてくれる人に心惹かれるものです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次