目次
イエローグロウ、ピンク、ブルー、パープルのカラーバリエーションがあります。肌色を補正して透明感を引き出すためのカラー下地です。SPF21/PA++のUVカット機能も備わっています。大気汚染からも肌を守ってくれる、プチプラでも機能性の高さが人気のコントロールカラーです。また、プチプラでものびが良くカバー力があることで評価されています。
おすすめのイエローのコントロールカラー①イプサ
ベースメイク化粧品としておすすめのイエローのコントロールカラーは「コントロールベイス(イプサ)」です。価格は2800円です。
イエロー、ピンク、ブルーのカラーバリエーションがあります。色むらと毛穴の凹凸をしっかりを隠して、肌の透明感を高めてくれます。カバー&セントパウダーが配合されているので、肌をカバーしながら光を透過して拡散し、素肌に足りない光を補ってくれます。白くならず、肌に必要な光だけを補えます。SPF20/PA++のUVカット機能も備わっています。
イエローのコントロールカラーは使う価値あり!
日本人の肌に馴染みやすいイエローのコントロールカラーをベースメイクに取り入れることで、くすみや赤みを消して、ベースメイクも最終的なメイク全体の仕上がりも美しくなります。ベースメイクとして使う価値があるアイテムですよ。プチプラアイテムも多いので気軽に試せます。
コントロールカラーは色選びが難しいと思って避けていた方も、イエローであれば間違いありません。日本人にとっての万能カラーであるイエローのコントロールカラーを是非一度試してみて下さいね!
もっとコントロールカラーの情報を知りたいアナタへ!
Related article /
関連記事


![コントロールカラーはパープルがおすすめ!透明感を与える塗り方は? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/941/original.jpg?1603518757)
![コントロールカラーはグリーンがおすすめ!赤みカバーに最適! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/681/original.jpg?1603517758)
![コントロールカラーはブルーがおすすめ!肌の透明感がアップ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/376/original.jpg?1603516451)
![コントロールカラーの選び方・塗り方解説!メイクで肌の悩みは解決! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/420/original.jpg?1603516692)














