松任谷由実(ユーミン)の曲一覧!不朽の名曲人気ランキングTOP10

目次

卒業ソングの定番として長く愛され続けている『卒業写真』は、1975年6月20日発売のアルバム『COBALT HOUR』の2曲目に収録されています。コーラスグループのハイ・ファイ・セットのデビューシングルとして、荒井由実さん名義で書き下ろされた曲でした。

この曲をイメージにしたドラマなども作成されており、1991年のTBS系ドラマ「ルージュの伝言」や2010年フジテレビ系オムニバスドラマ『卒うた』などが放送されました。

④春よ、来い

『春よ、来い』は1994年から放送されたNHK朝の連続ドラマの主題歌として使われ、同年10月24日にシングル発売されました。後に音楽や国語の教科書でも掲載されるなど、その素晴らしさは文部科学省からもお墨付きとなりました。

2011年の東日本大震災発生後には『春よ、来い』を基にした支援プロジェクトをNHKと共同で立ち上げており、収益を全額寄付するという企画を行いました。

この曲は松任谷由実さんが販売したシングルで3番目に売れている曲であり、自身のライブでアンコールに使われるなどもしている人気曲です。

③ルージュの伝言

『ルージュの伝言』は1975年2月20日に発売された、荒井由実さん名義の5枚目のシングルです。オリジナルアルバム『COBALT HOUR』の5曲目にも収録されています。

この曲は、株式会社スタジオジブリ制作の劇場アニメ「魔女の宅急便」の主題歌に使用されており、1989年映画公開時には再ヒットしました。

もともと主題歌は映画のための書き下ろし曲を松任谷由実さんへ依頼していたそうですが、のちに既存からの選考となりました。そのため、「魔女の宅急便」には『ルージュの伝言』『やさしさに包まれたなら』の2曲が選出されています。

②真夏の夜の夢

『真夏の夜の夢』は1993年7月26日にリリースされた、松任谷由実さん24枚目のシングル曲です。TBS系列金曜ドラマ「誰にも言えない」の主題歌に抜擢され、衝撃的な内容のドラマヒットとともに『真夏の夜の夢』もシングルとして初ミリオンセラーを達成しました。

それまで松任谷由実さんを知らなかった世代にも広く聴かれるきっかけにもなった曲で、インパクトのあるテンポの良い情熱的な曲はカラオケでも人気が出ました。

①やさしさに包まれたなら

『やさしさに包まれたなら』は1974年4月20日にリリースされた、荒井由実さん名義の3枚目のシングルです。アルバムにも収録されており、『MISSLIM』にはアルバムバージョン、『YUMING BRAND』にはシングルバージョンがそれぞれ収められています。

元々はソフトキャンディ・不二家エクレアのCMのために書き下ろされた曲ですが、カントリー調のアルバムバージョンが、1989年アニメ映画「魔女の宅急便」のエンディングテーマに選ばれています。

“ジブリソング”として再脚光を浴びましたが、その後も長く愛されることとなり多くの歌手やグループにもカバーされました。2011年には女優の芦田愛菜さん、2017年には俳優の山﨑賢人さんと早見あかりさんらが歌われています。

【最新情報】2019年9月18日デジタルシングル「深海の街」

『深海の街』は、テレビ東京系「WBS(ワールドビジネスサテライト)」の新エンディングテーマとして配信リリースされました。

松任谷由実さんが3年ぶりに新曲を書き下ろしたとしても話題になった『深海の街』は、作詞で「夜の海を泳ぐ」という歌いだしがすぐに浮かんだといいます。

もともと番組のファンだったという松任谷由実さん。視聴者像を想像し、海外での経験や観ていたスポーツ、後輩アーティストなどから刺激を受けこの新しい曲が生まれました。曲には夫の松任谷正隆をはじめとする最高峰の演奏家たちがそろい踏み、創りあげられました。

インタビューで松任谷由実さんは『深海の街』について「この曲で次の入り口が掴めた」と語っています。手ごたえを感じた松任谷由実さんは2019年現在、39枚目のオリジナルアルバムの制作に取り掛かっています。また新たな境地を魅せてくれるのかファンの期待が高まりますね!

45周年記念ベストアルバム「ユーミンからの、恋のうた。」

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次