大河ドラマ歴代視聴率ランキングTOP21|史上最高視聴率はあの作品!

目次

第12位は第29作目の「太平記」です。平均視聴率26.0%を記録しました。鎌倉時代から南北朝時代まで活躍した足利尊氏を描いたものです。

主役の足利尊氏を演じたのはハリウッド映画にも出演した真田広之さんです。その他俳優陣も豪華ということで話題を呼びました。

⑪草燃える

第11位は第17作目の「草燃える」です。平均視聴率26.3%を記録しました。平安時代末期から鎌倉時代初期まで活躍した源頼朝とその正室だった北条政子を描いたものです。

源頼朝を石坂浩二さん、北条政子を岩下志麻さんが演じました。共演者に、松平健さん、郷ひろみさん、武田鉄矢さんらがおり、とても豪華な作品となっています。

⑩八代将軍吉宗

第10位は第34作目の「八代将軍吉宗」です。平均視聴率26.4%を記録しました。江戸時代の第8代将軍徳川吉宗を描いたものです。

主演をベテラン俳優の西田敏行さんが演じ、黒木瞳さん、名取裕子さん、石坂浩二さんら豪華俳優陣も共演しています。

⑨いのち

第9位は第24作目の「いのち」です。平均視聴率29.3%を記録しました。戦前の時代を描いた大河作品が多い中で、本作は終戦後の時代を描いており、異例です。

当時の社会問題となったオイルショックや集団就職なども描かれています。主演の三田佳子さんをはじめ、丹波哲郎さん、役所広司さん、吉幾三さんらが共演しています。

⑧秀吉

第8位は「秀吉」です。平均視聴率30.5%を記録しました。本作は戦国武将だった豊臣秀吉の姿を描いた作品です。

個性派俳優の竹中直人さんが主役の秀吉を演じました。高嶋政伸さん、松たか子さん沢口靖子さん、西村雅彦さん、玉置浩二さんら、現在も活躍している俳優さんが数多く出演しています。

⑦徳川家康

第7位は「徳川家康」です。平均視聴率31.2%を記録しました。本作は江戸時代の初代将軍、徳川家康を描いた作品です。

劇団四季出身の俳優、滝田栄さんが主役の家康を演じ、ヒロイン、伝通院を大竹しのぶさんが演じました。

⑥太閤記

第6位は第3作目の「太閤記」です。平均視聴率31.2%を記録しました。本作は吉川英治さんが書いた小説「新書太閤記」を元に作られました。

本作に登場する暴君、織田信長があまりにも人気で、史実を曲げて描いてほしいとの要望もあるほどだったそうです。主役を演じた緒方拳さんのブレイクのきっかけともなりました。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次