6月の誕生石ムーンストーンとパールについて解説【パワーストーン】

目次

【6月の誕生石】アレキサンドライトのスピリチュアルな効果

アレキサンドライトは、昼と夜、二つの顔を持つ宝石。
アレキサンドライトは昼には緑色が強くなり、夜には赤色が強くなります。
緑と赤と言えば今ではクリスマスをイメージしますが、アレキサンドライトの発見された当時はドイツ人の軍服としてのイメージが強ったようです。
アレキサンドライトはお守りとしての効果があると信じられており、守護の力を持っているとされています。
アレキサンドライトには、危険な物事を自分から遠ざけてくれる効果があるんですね。

■関連記事:スピリチュアルな記事に関心のある方はこちらもチェック!

異常に眠い理由!スピリチュアルな意味7つ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
異常に眠い理由!スピリチュアルな意味7つ! | Lovely[ラブリー]
特に疲れているわけでも、寝不足なわけでもないのに異常に眠いという現象。それはスピリチュアル的なにかのサインかもしれません。その異常に眠いときのスピリチュアル的サインの意味や眠りとスピリチュアルとの関係についてを紹介します。

ヒーラーとは!スピリチュアルヒーラーになるには?必要な素質は? | Lovely[ラブリー]のイメージ
ヒーラーとは!スピリチュアルヒーラーになるには?必要な素質は? | Lovely[ラブリー]
最近は身体だけでなく、心を病んでしまう人も多いですよね。
カウンセリングも盛んな中、昔からの民間療法であるスピリチュアルヒーラーとは何なのかと注目されています。
ここでは、スピリチュアルヒーラーとは何かについてご紹介します。

【6月の誕生石】アレキサンドライトの名前の由来

アレキサンドライトという名前だけ聞くと、なんだか強そうな感じがしますよね。
アレキサンダー王を思い出す人も多いのではないでしょうか。
お察しの通り、このアレキサンドライトはアレキサンダー王にゆかりの深い誕生石です。

アレキサンドライトは1830年にロシア帝国にあった鉱山で発見されました。
その鉱山では珍しいパワーストーンがたくさん採れていたのですが、アレキサンドライトはその中でも特別美しいものと考えられました。

というのも、アレキサンドライトの持つその二面性のためでした。
朝には緑と青の光を放っているパワーストーンが、夜には赤色に煌々と輝き、怪しげな魅力を増します。
それは当時の人々にとっても大変珍しく、大変価値のあるものでした。

そして、そのアレキサンドライトが発見された年は、奇しくもアレキサンダー2世の誕生日だったのです。
人々はアレキサンドライトを当時の王だったニコライ1世に献上し、その宝石にアレキサンドライトと名付けたと言われています。
アレキサンドライトは王様の名前にちなんでつけられた名前だったんですね。

【6月の誕生石】アレキサンドライトは金緑婚式に贈るもの

結婚記念日は年数によってそれぞれ違う呼び名がありますよね。
結婚記念日の45年目に当たるものがこの金緑婚式です。
アレキサンドライトはこの金緑婚式にぴったり。
毎年結婚記念日を祝う習慣の無い方でも金緑婚式くらいは祝いたいもの。
50年目の金婚式の前に、こうしてお祝いするのも素敵ですね。

【おわりに】

以上、「6月の誕生石ムーンストーンとパールについて解説【パワーストーン】」でした。
いかがだったでしょうか?
パール以外にも、ムーンストーンやアレキサンドライトなど、様々な種類がありましたね。
6月はジューンブライド。花嫁の美しい月です。
この機会に宝石のプレゼントもいいのではないでしょうか?

もっとパワーストーンについて知りたいあなたへ!

5月の誕生石エメラルドの意味は?【パワーストーン】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
5月の誕生石エメラルドの意味は?【パワーストーン】 | Lovely[ラブリー]
5月の誕生石は、エメラルド・翡翠・アベンチュリンの3種類。いずれもキレイな緑色で、スピリチュアルなパワーを秘めているといわれています。このページでは、5月の誕生石の意味や効果を解説し、パワーストーンとしての役割をご説明します。

10月の誕生石オパールとトルマリンの意味は?【パワーストーン】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
10月の誕生石オパールとトルマリンの意味は?【パワーストーン】 | Lovely[ラブリー]
10月の誕生石はオパールとトルマリンです。
このオパールとトルマリン、いったいどんな意味を持っているかご存知ですか?
実はとってもスピリチュアルな力を持っているパワーストーンなんです!
今回は10月の誕生石であるオパールとトルマリンの魅力をご紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次