涙袋はテープ・絆創膏で作れる!やり方完全解説

目次

涙袋専用のテープを使った人の口コミでは、いい意見と悪い意見どちらともありましたので、一部をご紹介します。

①使う前にめちゃくちゃ伸ばせば肌になじんで自然に仕上がる。

②コツを掴むまでは大変だが、慣れてしまえばメイクをするより簡単。

③絆創膏で涙袋を作るのは難しい。

④見た目ですぐばれる。

⑤不自然すぎる。

⑥涙袋を作ってみたが似合わなかった。

という口コミがありました。

【テープで涙袋を作るやり方】注意点

口コミの情報から注意しなければいけない点をご説明します。

まず、上手くメイクをできなかった場合、とても不自然で見た目ですぐにばれてしまいますし、クッキリ作りすぎると涙袋が強調されすぎてこれもまた不自然になります。

涙袋の専用テープや絆創膏などを長期的に使い続けることで、クセ付き、テープを使わなくても涙袋ができる・・・という夢のような話があります。

確かにこの方法で涙袋ができたという方もいるのですが、同時にしわになったり、将来目元がたるんでしまう原因にもなり得るので、よく考えて使用してください。
クセ付きを目的として、使用してもよくない結果になってしまっては元も子もないので、注意してください。

また、涙袋専用テープや絆創膏を張る時に、皮膚を巻き込まないように気を付けてください。
クセ付けを早くしたいからと、強めに引っ張ってしまう人がいます。
テープの両端をハサミで切る際も皮膚を切らないように気を付けましょう。

安さから100均の商品を練習用に使う方が多いと思います。
ただ、100均の商品に限る話ではありませんが、肌の弱い方はテープ類で肌が荒れてしまう場合があります。使ってみて肌が荒れてきてしまった場合は合っていないので使用するのをやめてください。

涙袋を作る時のコツ

涙袋を作る時のコツを種類別にご説明していきます。
基本的には、注意点もコツもどの道具を使っても同じなのですが、
少しずつ違ってきます。

絆創膏を使うときのコツ

口コミを見てみると、浮いてくる、目立つ、などの口コミが多数あります。
この問題点を解消するには使う前によく伸ばしてから使うということです
短く切って使おうとすると伸ばしにくい場合があるので、もったいないと思うのはやめて、引っ張りやすい長さに切ってください。
よく引っ張ってから使うことで、絆創膏が細くなるので肌と馴染みやすくなります。

涙袋専用テープを使う時のコツ

こちらの口コミを見てみると、絆創膏と同様によく伸ばすと目立ちにくい、という口コミが多数ありました。

また、テープの両端が浮いてしまう場合が多いので、アイプチをテープの両端に塗って肌になじませると、より一層目立ちにくくなります。
専用テープには、マットな質感の物もあるので上からメイクをすることでほとんど目立たなくなるでしょう。

アイテープ(目細工)を使った時のコツ

アイテープは専用テープを使う要領と同じで、よく伸ばし、両端をアイプチなどで止めてください。

目細工も要領は同じなのですが、もともとの物が細いのであまり伸ばしすぎてしまうと、涙袋メイクをしたときに食い込みすぎてしまい、痛かったり、不自然になる原因になるので注意してください。

【テープで涙袋を作るやり方】最後に・・・

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次