コスメ・メイクの収納なら100均?無印?アイデアまとめ!

目次

コスメやメイクグッズは女の子の必須アイテムです。常に綺麗に整理してパッと持ち運びできるようにしておくことはとても大切なことです。

コスメ・メイクグッズの収納のコツをマスターして、女子力に磨きをかけていきましょう!

◆関連記事:ダイソーの商品、見逃していませんか?

ダイソーの商品一覧!文具・収納など完全網羅!【100均】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
ダイソーの商品一覧!文具・収納など完全網羅!【100均】 | Lovely[ラブリー]
ダイソーでは文具から収納まで、あらゆる便利グッズや生活用品が売られています。今回は、そんなダイソーの商品一覧をご紹介していきます。ダイソーには、便利なおすすめ商品が目白押しです!週末や会社帰りに、家の近くのダイソーをチェックしに行きませんか?(※この情報は2019年4月時点のものです)

コスメ・メイクグッズの収納のコツ(1)種類ごとに分ける

コスメ・メイクグッズの収納のコツの1つめは、種類ごとに分けることです。

コスメやメイクグッズを収納する時はまずコンパクトはコンパクト、マスカラはマスカラ、グロスはグロスというふうに種類ごとに分けて収納していくのもおすすめです。

使いたい時に使いたいものが一カ所に集まっていると、どれを使うか迷っている時も同じ種類のものの中からすぐに選ぶことができます。また出来ればコスメやメイクグッズを収納する時はその種類の大きさに合ったケースを準備してスッキリとまとめていきましょう。

コスメ・メイクグッズの収納のコツ(2)色ごとに分ける

コスメ・メイクグッズの収納のコツの2つめは、色ごとに分けることです。

コスメやメイクグッズを見せる収納にしたい時は、色ごとに分けるのも可愛らしくて素敵です。100均ショップのマニキュアなどでも色ごとに分けるとまるでグラデーションがかかっているように見えてとってもオシャレになります。

いざお出かけの時にコスメやメイクグッズを持ち運びしたいと思った時も、色ごとに分かれていると何かと便利です。お気に入りのマニキュアやメイクグッズを並べて整頓していくのは、きっとワクワクする作業になりますよ。

コスメ・メイクグッズの収納のコツ(3)ブランドごとに分ける

コスメ・メイクグッズの収納のコツの3つめは、ブランドごとに分けることです。

色々なブランドのコスメやメイクグッズを使っている人は、それぞれのブランド別に揃えておくとメイクの時間を短縮できる場合もあります。

また買ってからあまり使わなくなったコスメやメイクグッズと、今ハマって使っているメイクグッズなどは分けて収納するのも大切ですね。まだ学生の人はこれから社会人になった時には高価なブランドコスメなどを購入することになるかもしれませんので、覚えておきましょう!

コスメ・メイクグッズの収納のコツ(4)出しやすい配置にする

コスメ・メイクグッズの収納のコツの4つめは、取り出しやすい配置にすることです。

上記の収納アイデアをご覧頂くとお分かりかと思いますが、コスメやメイクグッズを収納する時は取り出しやすい配置にするのが鉄則です。重ねたりぎゅうぎゅうに詰めて収納してしまうと、使いたい物を取り出す時にとても苦労することになります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次