同窓会あるある15選!かなりがっかりした…

目次

【同窓会あるある④】話すと昔のまま

同窓会のあるあるとしては、外見が変わっていても、話してみると内面はそのままというあるあるもあります。

中学や高校の同級生でも、時間が経つと外見が様変わりしていることもありますが、人の中身はそう簡単に変わらないものです。そのため、少し話すと、中学や高校の時と同じように、楽に話すことができるものです。

様々な部分で格差もできてしまうものですが、中学や高校を一緒に過ごした仲間ですので、最初は距離があっても、少し話をすれば、すぐに昔に戻れるようになります。

おとなしかったあの人が強面になっていたとしても、変わったのは外見だけです。中身は中学や高校のときとそう大差ないので、安心して会話して盛り上がりましょう。

■参考記事:同窓会を幹事として成功させるには?

【同窓会あるある⑤】昔話で盛り上がる

同窓会あるあるとしては、昔話で盛り上がるというあるあるもあります。

同窓会に行くと、現在の仕事などの話もしますが、やはり最終的には昔話になってしまうものです。中学や高校時代をなつかしみながら、みんなで昔話をすることになります。

中学や高校の時、今思えばバカだと思うようなことをやった人も多いでしょう。そしてあの時は言えなかった暴露話などもあるものです。

そのような会話をすればみんなで盛り上がれるものです。同窓会でしか話せない話でもありますので、このような話こそ、同窓会の醍醐味のようなところもあります。

【同窓会あるある⑥】来なかった人の噂話

同窓会のあるあるとしては、来なかった人の噂話になるというあるあるもあります。

同窓会が開かれるからといって、全員が出席するわけではありません。当然、来ない人や来れない人がいます。同級生たちと会話をしていたら、今日はいないけど同級生だった人の話になるものです。

特に女性ですが、そうなると来なかった人の噂話が始まります。普通の話だといいですが、少し悪い噂があると、その話は同窓会ですぐに広まってしまい、全員が知ることになってしまうのです。

女子はこのような話が大好きですので、噂が尾ひれをつけて回ってしまうものです。噂話をされたくないという女性はそういう意味で、同窓会には出席しておいたほうが良いというあるあるもあります。

【同窓会あるある⑦】いじめっ子は覚えていない

同窓会のあるあるとしては、いじめっ子はいじめていたことを覚えていないというあるあるもあります。

同窓会に行くかどうか悩んでいる女性の中には、学生の頃にいじめを受けていたから行きたくないと考える女性もいるでしょう。深刻ないじめでなくても、悪口を言われがちだったというような軽いいじめ程度なら、どの学校にもあるものです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次