二重の幅・種類まとめ!末広型と平行型があるの?

目次

幅広い二重幅を狭くする方法

新たに二重を作る方法はみかけることができますが、幅広い二重を狭くする方法ってなかなかないんですよね。

上手にクセ付けることができれば、二重テープを使ったいたら狭くなった、なんて声も聞かれますがなかなか万人向けとはいきません。

幅狭い二重を作るためには、幅を狭く見せるのが一番手っ取り早いんですよね。方法としては、アイシャドウで締め色を使わずに、中間色だけを二重幅に乗せてスッキリ見せる方法。

これは引き締め効果のあるアイシャドウカラーを使っていきます。ブラウンやグレー系の無彩色が使いやすいカラーになりますね。またブルー系の寒色もボリュームを抑えてくれる効果があってオススメです。

もう1つの二重幅を目立たなくする方法は、まつ毛で隠してしまうこと。

ビューラーで根元からしっかり立ち上げて、目の縦幅を出すようにすると、相対的にまぶたの幅を抑えて見せてくれます。

つけまつ毛などアイテムの使用は、目元を派手にしすぎる効果もあるのでバランスが難しいところ。使ってもナチュラル仕上げのちょい盛りつけまがおすすめになりますよ。

幅広い二重のデメリット:左右の幅が変わっちゃう!?

幅広い二重のデメリット2つ目は、年齢を重ねるごとに二重の左右幅が変わる可能性も!?

他の二重タイプの方でもこのような方はいますが、まぶたに脂肪の厚みが少ない幅広い二重さんはその傾向が強く出るようです。

アイメイクの左右のバランスが取れなくなったり、同じようにメイクをしても左右で見え方が変わってしまうなど、なかなか厄介なんです。

二重テープで左右のバランスを整える

左右の幅が変わってしまうような場合、二重テープを片方に使ってバランスをとるようにするのがいいでしょう。

幅狭い二重の方を広い方に合わせるように二重テープを使うと、バランスが取りやすくなりますよ。

さてここまで幅広い二重さんの特徴やメイクのポイントを見てきました。続いては幅狭い二重さんの特徴、メイクを見ていきます。

【種類別】幅狭い二重の印象は?

幅狭い二重さんの印象は、幅広い二重さんよりもややスッキリとして見えること。

幅は狭くても平行の二重ラインはそのままなので、目全体の印象はややしっかりめ。幅広い二重さんがガーリーでフェミニンな印象なのに比べると、幅狭い二重さんは「派手すぎず、メイクで変わる目元」が特徴と言えますね。

二重幅が主張しすぎず、メイクによってある程度印象を自由に変えられるのが強みであり、魅力でもあります。

【種類別】幅狭い二重のアイラインの引き方は?

幅狭い二重さんの場合、アイラインを太く書いてしまうと二重幅が潰れてしまいます。

すると二重の幅が消えてしまい、目が小さくなってしまうことも。そうならないためには、アイラインを細く二重を潰さないように引くのが正解!

がんばって太くするほど目が小さくなる、という悲劇が起きてしまうんです・・・

まぶたのキワに細く引いて平行のラインを活かしつつ、まつ毛の間を埋めていくようにしましょう。これだけで印象的な瞳に♪

【種類別】幅狭い二重のアイシャドウの塗り方は?

幅狭い二重さんの場合、アイシャドウで横にグラデーションを作るだけでは上手くいかないことも。

例えばダークカラーの締め色をチップで発色よく塗ってしまうと、せっかく平行二重ラインがあるのに、目立たなくしてしまうこともあります。なのであまりダークすぎる締め色は避けます。

そこでおすすめしたいのがベージュやライトブラウン、ゴールドなどの肌馴染みのいいカラー。これをアイホールに使って、締め色はカラーアイシャドウ。

これならアイシャドウで二重幅を潰すこともありませんし、肌馴染みもいいので、思い切ったカラーアイシャドウでもこなれ感が出ておしゃれ度がグンとアップしますよ。

【種類別】幅狭い二重のつけまつ毛の使い方は?

デカ目メイクのお助けアイテムでもあるつけまつ毛。

このアイテムを使うとき、幅狭い二重さんはちょっと注意しなければなりません。それはつけまつ毛の芯のおかげで貴重な二重幅が潰されてしまうことがあるかもしれないんです。

せっかくアイラインやアイシャドウで気を遣って二重幅を守ってきたのに、これでは本末転倒。まつ毛の生え際にナチュラルなつけまを付けられるスペースがあればいいんですが、ない場合は思い切ってマスカラのみ、で勝負してもOK。

上まぶたのラインを黒く見せるボリューミーなタイプよりも、幅狭い二重さんはまつ毛を長く見せてくれるロングタイプが似合いますよ。

【種類別】幅狭い二重の芸能人をチェック

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次