たれ目メイクの方法は?つり目でもアイラインはナチュラルに!

目次

タレ目にする方法!マッサージやメイクでつり目をタレ目に! | Lovely[ラブリー]のイメージ
タレ目にする方法!マッサージやメイクでつり目をタレ目に! | Lovely[ラブリー]
つり目で悩んでいる方はいませんか?つり目の印象って、性格がきつくて冷たい印象に見られませんか?実はマッサージでタレ目にする方法があるんです。今回は、そのマッサージでタレ目にする方法やメイクでタレ目に見せる方法をご紹介していきます。

タレ目メイクはアイラインで決める!つけまなしでナチュラルに! | Lovely[ラブリー]のイメージ
タレ目メイクはアイラインで決める!つけまなしでナチュラルに! | Lovely[ラブリー]
みなさん奥二重や一重できつく見られることはありませんか?
今回はつけまなしで、タレ目にみせるアイラインの引き方やメイク方法を紹介します。
アイラインの引き方やメイクのやり方ひとつでタレ目に見せることができますのでご参考にしてみてください。

たれ目メイクの方法(4)おすすめアイシャドウカラー

たれ目メイクをするのに、オススメのアイシャドウカラーってあるの?

アイシャドウの色は、服装や、元々好きな色で変わってきてしまうものですよね。

でも、ブルーや、派手色などのアイシャドウは、たれ目メイクには、おすすめとは言えません。

では、どんなカラーがいいのでしょうか?
一緒に見ていきましょう。

(1)ブラウン

たれ目メイクは可愛いイメージがあるので、ピンクなどのアイシャドウをつけたい人が多いかと思います。
可愛い印象のピンクのアイシャドウなどもおすすめですが、一番ナチュラルに見えるのは、やはりブラウンです。

ブラウンのアイシャドウの中でも、ピンクブラウンや、ゴールドブラウンなど、いろいろなグラデーションげできるアイシャドウパレットが出ていますので、ショップで、可愛い色のグラデーションができる、ブラウンアイシャドウを探してみてはいかがでしょうか?

たれ目メイクの方法(5)アイライン

次に見ていきたいのは、アイラインです。

たれ目メイクで、たれ目を作るのに、どうしても必要不可欠なものになります。

つり目の人は、たれ目メイクをにするときに、アイラインに気をつけてみるといいでしょう。

では、実際に、アイラインを引く方法について見ていきましょう。

(1)目尻の印象を強めに

たれ目メイクは、目尻に印象を強く持ち、その名の通り、たれて見えなくてはなりません。

アイラインは、目尻側を少し太く入れることで、印象が目尻に行きます。

目頭の方は、細く、黒目の上くらいから、アイラインを引いて行き、目尻に向かっていく書き方がたれ目メイクにはいいでしょう。

目尻だけが太いアイラインや、目尻が極端に太いアイラインは、失敗です。
自然に太くなる目尻を目指しましょう。

(2)オーバーラインはナチュラルに

リキットアイライナーだと、難しいこともありますが、アイラインを引いている時に、目の幅まできたら、目をうっすらと開け、そのまま自分の目のラインに合わせて、斜め下に、オーバーラインを引いて行きます。

つり目の人は、この、オーバーラインが重要になってきます。

長すぎると、不自然になってしまいますので、ナチュラルなたれ目になるように気をつけるためにも、目を開けて、オーバーラインを引くことが大切です。

オーバーラインは、跳ねあげずに、そのまま下ろすのが、たれ目メイクには大事になってきます。

たれ目メイクの方法(6)アイラインのおすすめカラー

アイラインは黒!と決めつけてしまっている人は、結構多いのではないでしょうか?

ショップに行くと、必ずと言ってもいいほどに、どこのブランドでも、黒のアイライナーがあります。

でも、違う色のアイライナーも、おいてありますよね。

今回は、たれ目メイクにも効果的なカラーを見ていきたいと思います。

(1)ブラウンのアイラインでも十分

ブラウンのアイラインは、優しい印象を与えてくれます。

がっつり、アイラインを引いているというよりかは、自然な感じでアイラインを引いてくれます。

たれ目メイクは、可愛い印象を与えるので、ブラウンのアイラインも、おすすめです。

アイシャドウの、濃い色とも、相性がいいですし、ラインをつなげる時にも、違和感の少ないカラーと言えます。

また、初心者でも、挑戦しやすいカラーでもあります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次