【タレ目にする方法】初めに
たれ目やつり目はご存知ですよね。たれ目は、目尻が目頭よりも下の位置にある目のことを言います。
逆につり目は、目頭よりも目尻がつり上がった位置にある目のことを言います。このつり目にコンプレックスを持っている方は大勢います。
つり目だと怖く見られてしまったり、きつい性格だと勘違いされてしまったりと、自分の意思に反してイメージや性格などを印象づけられてしまう場合があります。
逆に、たれ目の人の印象はおっとりしてそうな性格だったり、ふんわりとした守ってあげたいような印象を与えます。
なので、もともとつり目の人でたれ目にしたい!!と思ってしまう人がいると思います。目のせいで勝手に悪い印象を与えてしまうのは不服ですよね。
なので今回は、たれ目に見せるメイクやマツエクのつけ方、アイラインの引き方でタレ目にする方法のほかに、マッサージでタレ目にする方法などをご紹介していきたいと思います。
■参考記事:きつい顔を優しい顔にするには?コチラも参照!
【タレ目にする方法】メイク編
タレ目に見せるアイライン
まず最初に、アイラインの引き方でタレ目にする方法です。メイクをしている方ならみなさんもちろんアイライナーは持っていますよね。
今回は、優しい印象のたれ目にするのでアイラインのカラーはできれば黒ではなくダークブラウンやブラウンなどの優しい雰囲気を与えるカラーにしましょう。
黒よりもダークブラウン、ダークブラウンよりもブラウンと薄いカラーのアイラインを引く方が優しい目元になります。
また、今回は目の延長線上をしっかりと描きたいので、アイラインがぼやけてしまうペンシルタイプやジェルタイプのアイライナーよりも、筆タイプのアイライナーを選びましょう。
ペンシルタイプのアイライナーと筆タイプのアイライナーの2つを揃えておくとより良いです。
■参考記事:にじまないアイライナー、おすすめは?コチラも参照!
たれ目に見せるアイラインの引き方
①まずは、まつ毛の間を埋めるようにアイラインを引きます。この時、ペンシルタイプのアイライナーがあればペンシルタイプのアイライナーで、まつ毛の隙間を埋めましょう。筆タイプのアイライナーでも問題ありません。
②目頭から目尻までのまつ毛の間をアイラインで埋めれたら、筆タイプのアイライナーの持ち変えます。
③筆タイプのアイライナーで、さきほど描いたアイラインの目尻側の延長線を描いていきます。ポイントは目のラインの延長線よりも2、3㎜下にアイラインを引くことです。あまり下に引きすぎると不自然に見えてしまうので注意してください。
④そのアイラインを目頭の延長線上にくるまで下に下げます。最後にアイラインの端はスッと引いて、先が細くなるようにしましょう。
⑤目尻のアイラインが描けたら、目の上の部分にアイラインを引いていきます。まずは、黒目真ん中あたりからアイラインを引きます。
⑥そのアイラインは、目の形に沿って引いていきさきほど描いた目尻のアイライナーとつなげます。
⑦最後に、黒目の上のアイラインの目頭側を自然にまつ毛の間を埋めたアイラインとつなげれば完成です。
以上がアイラインでタレ目にする方法です。二重の人や一重の人で少しアイラインの引き方は変わってきますので、注意してください。
二重幅が広めの人は、アイラインの太さはメイクを濃くしたいか薄くしたいかで、使い分けてください。
一重の人は、あまり太くアイラインを引いてしまうと不自然に見えてしまうので、気持ち細めに引くようにしましょう。
【タレ目にする方法】アイシャドウ編
さきほどはアイラインでタレ目にする方法をご紹介しました。
次はアイシャドウで、タレ目にする方法を説明します!
たれ目に見せるアイシャドウ
アイシャドウのカラーは、ブラウン系が無難で使いやすいのでおすすめです。
【用意するもの】
・2色か3色ほどの複数入っているアイシャドウ
・ラメの細かいハイライト
・ラメの入っていないブラウンシャドウ
たれ目に見せるアイシャドウの塗り方
①まず、ブラウン系のアイシャドウの一番濃い色を細いブラシに取ります。
②ブラシに取ったアイシャドウを、目尻の延長線上に1センチほどラインを引きます。
③2番目に濃い色をブラシに取ります。そのアイシャドウを、さきほどアイシャドウで描いたラインから下まぶたのまつ毛が生えている部分に向かって、ラインを引きます。この時のポイントは、下まぶたの1/4ほどまでアイシャドウで色をつけます。
④次に、一番薄いブラウンのアイシャドウをチップに取り、さきほど下まぶたに描いたラインの中を埋めます。
⑤そのまま目の1/3くらいのところまでアイシャドウでラインを引きます。
⑥次に、ブラウンシャドウで涙袋の下に影をつけます。ラインを引いた後に、指などでぼかすと自然に見せる効果があります。
⑦最後に、ハイライトを涙袋部分にのせれば完成です。
以上がアイシャドウの引き方で、タレ目にする方法です。アイシャドウの前に説明した、アイラインの引き方と兼用するとより自然にタレ目に見せる効果があります。
また、涙袋を強調することでつり目を緩和させる効果もあります。