2018年12月16日更新
二重の幅・種類まとめ!末広型と平行型があるの?
「二重まぶた」といっても種類や幅はそれぞれ。二重と言えば幅広い外国人のような大きな二重ばかりではありません。平行型の幅広い二重、幅狭い二重、また末広型など色々な種類に別れています。自分のタイプを知れば、アイメイクの幅がもっと広がりますので確認してみましょう。

目次
- 二重の種類は幅広い二重だけじゃない
- 二重の種類と特徴と見てみよう
- 【種類別】幅広い二重の印象は?
- 【種類別】幅広い二重のアイラインの引き方は?
- 【種類別】幅広い二重のアイシャドウの塗り方は?
- 【種類別】幅広い二重のつけまつげの使い方は?
- 【種類別】幅広い二重の芸能人をチェック
- 幅広い二重の芸能人:ローラさん
- 幅広い二重の芸能人:佐々木希さん
- 【種類別】幅広い二重のNGメイク①がっつりアイライナー
- 【種類別】幅広い二重のNGメイク②下まぶたメイク
- 【種類別】幅広い二重のデメリットはあるの?
- 幅広い二重のデメリット:広すぎ二重は眠そうに見える
- 幅広い二重幅を狭くする方法
- 幅広い二重のデメリット:左右の幅が変わっちゃう!?
- 二重テープで左右のバランスを整える
- 【種類別】幅狭い二重の印象は?
- 【種類別】幅狭い二重のアイラインの引き方は?
- 【種類別】幅狭い二重のアイシャドウの塗り方は?
- 【種類別】幅狭い二重のつけまつ毛の使い方は?
- 【種類別】幅狭い二重の芸能人をチェック
- 幅狭い二重の芸能人:堀北真希さん
- 幅狭い二重の芸能人:水原希子さん
- 【種類別】幅狭い二重のNGメイク:アイラインで二重が潰れる
- 幅狭い二重のデメリットはあるの?
- 幅狭い二重のデメリット:奥二重に見られがち
- 幅狭い二重を活かしたアイメイクを心がけよう
- 【種類別】末広型二重の印象は?
- 【種類別】末広型二重のアイラインの引き方は?
- 【種類別】末広型二重のアイシャドウの塗り方は?
- 【種類別】末広型二重のつけまつ毛の使い方は?
- 【種類別】末広型二重の芸能人をチェック!
- 末広型二重の芸能人:新垣結衣さん
- 末広型二重の芸能人:広瀬すずさん
- 【種類別】末広型二重のNGメイク:目頭のアイラインが出ない
- 【種類別】末広型二重のデメリットはあるの?
- 末広型二重のデメリット:奥二重に見られがち
- 末広型二重のアイメイクは目尻重視で
- 末広型二重のデメリット:幅広い二重と全然違う
- 幅広い二重とは別物、隣の芝が青いのと同じ
- 末広型二重から平行で幅広い二重を作る方法!
- 二重の種類でメイクの注意点は大きく変わる!
- 二重には”むくみ”が大敵!
- むくみを解消するにはフェイスマッサージ
- むくみ解消!フェイスマッサージのやり方をチェック
- 顔のむくみを取り除いてキレイな二重に!
二重の種類は幅広い二重だけじゃない
二重と言えば幅の広い、ぱっちりとした目元を想像する方が多いでしょう。
けれども二重って種類がたくさんあるんですよね。それなのに「二重」とひとくくりにしてしまうために、メイクの方法や、種類ごとの二重の魅力を半減させてしまっている女子もいるんですよね。
奥二重さんや一重さんだけじゃなく、二重さんだって同じようにメイクやコスメの使い方に悩んでいます。二重の種類や幅など色々な要素で似合う方法や、メイクの仕方が変わってくることをまず知っておきましょう。


二重の種類と特徴と見てみよう
まずは二重にはどんな種類があるのか見ていきたいと思います。
二重の中でもまず思いつくのがぱっちりとした平行型の幅広い二重さん。こちらの幅広い二重さんはまぶたの脂肪がうすく、アイラインやアイシャドウがくっきり出やすい傾向にありますね。うらやましがられることが多い反面、しっかりメイクがケバくなりやすく、濃い目のメイクは難しい傾向に。


続いては二重の中でも幅狭い二重さん。
幅広い二重さんと同じくアイシャドウやアイラインが出やすいので、比較的アイメイクの自由度は高い方。でも気をつけるポイントとしては二重が幅狭い関係上、それを潰してしまうと目が小さく見えてしまうデメリットも。


最後に末広型の二重さん。
目頭側は一重まぶたなのですが、目尻にいくにつれて少しずつ二重が出てくるタイプがこちらです。
ややまぶたの脂肪が厚く、二重の中でもアイメイクに制約があるタイプと言えますね。
【種類別】幅広い二重の印象は?
それぞれの二重について種類ごとに詳しく見ていきましょう。
最初に幅広い二重さんの印象から見てみます。
幅広い二重さんの印象は、ぱっちりとした瞳で大きく見せることができますよね。そのためはっきりとしたゴージャスな瞳を作りやすいところが最大のポイント。
幅広い二重のおかげで、瞳を大きく見せることができますので、くりっとした丸い目がガーリーでフェミニンな印象を与えてくれます。

【種類別】幅広い二重のアイラインの引き方は?
幅広い二重さんのアイラインの引き方はリキッドでもペンシルでも、ある程度どんなアイラインでも大丈夫。
上まぶたに細いラインを引くだけで、印象的な瞳を作ることができます。さらにデカ目メイクもやりやすいのは嬉しいところ。
ただ上まぶたのキワにラインを入れたら、まつ毛とまつ毛の間のインラインは埋めるようにしておきましょう。正面から見たときに、まつ毛の生え際が白く浮いてしまっていると間が抜けた印象になってしまいます。


【種類別】幅広い二重のアイシャドウの塗り方は?
幅広い二重さんのアイシャドウはどうなのでしょうか。
アイシャドウについてもアイシャドウに記載されているグラデーションをつける塗り方で簡単にキレイなグラデーションアイが作れます。パッケージ記載のアイラインの塗り方は、まさにこの幅広い二重さんのタイプが一番しっくりきます。


【種類別】幅広い二重のつけまつげの使い方は?
続いて幅広い二重さんのつけまつ毛の使い方を見ていきましょう。
つけまつ毛にも種類がたくさんありますが、幅広い二重さんに似合うつけまつ毛はナチュラルタイプ。二重幅も平行についているタイプなので、小細工不要です。
1つだけロング&ボリュームタイプの大きなつけまつ毛には注意が必要。
幅広い二重さんは上まぶたにくっきりはっきり平行に二重ラインが入っています。その下につけまつ毛を付けるので、ロング&ボリュームタイプはその二重幅を目立たなくしてしまいます。さらにどうしても不自然になってしまうので、外から見たときにがっつりつけまは実は男子からは不評なんです。
平行のキレイなラインを活かして、ナチュラルに盛れるタイプのつけまを選びましょう。


【種類別】幅広い二重の芸能人をチェック
ここで幅広い二重の芸能人にはどんな人がいるのかチェックしてみましょう。
幅広い平行な二重ラインは、顔立ちを華やかに見せてくれますよね。幅広い二重の芸能人のメイクを見て、どのようになっているのか参考にしてみてください。


幅広い二重の芸能人:ローラさん
幅広い二重の芸能人といえばまさにこの人。
ドーリーな大きな瞳にキレイな平行二重ラインのローラさんです。そのくっきりとした彫りの深い顔立ちはとってもゴージャスな雰囲気。
純粋な日本人には出せない雰囲気かもしれませんね。


幅広い二重の芸能人:佐々木希さん
キレイな幅広い二重の芸能人では佐々木希さんもその1人。
パッチリ目を開けたときは気付きにくいのですが、まぶたを少し下ろしたときの幅広い二重はお見事。普段はナチュラルメイクで、印象をガラリと変えないようなメイクをしていますよね。


【種類別】幅広い二重のNGメイク①がっつりアイライナー
メイクにもさほど制約がなく、基本のアイメイクからカラーメイクまでどんなメイクもお手の物と思われている幅広い二重さん。
けれどもそんな幅広い二重さんにもNGメイクが!?
それはアイライナーの使い方にありました。それは二重幅一杯までしっかりと太く引いたアイライン。せっかく元々持っている美しい平行の二重ラインを潰してしまうほどのアイラインはNGです。
実はかえって目を小さく見せてしまうことにつながるんですよ。
「ギャル風メイク」としてあえて使うのならば止めませんが、目を大きくしよう、という目的でがっつりアイライナーはおすすめできません。
【種類別】幅広い二重のNGメイク②下まぶたメイク
幅広い二重さんのNGメイクその2は、下まぶたメイクです。
下まぶたメイク自体は問題ないんですが、下まぶたにカラーメイクでぐるりと囲んでしまうとどうしてもくどい印象になってしまうんです。
元々がゴージャスな幅広い平行ラインを持っているために、下まぶたにまでカラーを使ってしまうと"やりすぎ"メイクになってしまう例です。
目の周りを大きく囲むカラーメイクを嫌味なく見せるには、幅広い二重さんにとっては上級テク。
なのでハイライトや涙袋など、色を抑えて目の下を明るくする程度に抑えてみましょう。下まぶたのメイクは色が出やすくてかわいいのですが、幅広い二重さんは上まぶたのアイメイクで勝負できますよ。


【種類別】幅広い二重のデメリットはあるの?
ここまで幅広い二重さんのメイクに関するNGを見てみましたが、幅広い二重であるがゆえのデメリットはあるのでしょうか。
一重さんや奥二重さんから見れば、なんとも贅沢な悩みかもしれませんが本人にとっては深刻ですからね。


幅広い二重のデメリット:広すぎ二重は眠そうに見える
幅広い二重さんの中にも、幅が広すぎる二重さんが存在します。
実はその二重さん、広すぎる二重は眠そうに見えてしまうデメリットがあるんですよね。実際に幅が広い二重さんは「どうしたの?眠い?」「昨日遅かったの?」なんて聞かれた経験があることでしょう。
アイメイクでキリッと見せようとしても、元々の目やまぶたの形が柔らかい、優しい印象なのでメイクではカバーしきれないことも・・・


幅広い二重幅を狭くする方法
新たに二重を作る方法はみかけることができますが、幅広い二重を狭くする方法ってなかなかないんですよね。
上手にクセ付けることができれば、二重テープを使ったいたら狭くなった、なんて声も聞かれますがなかなか万人向けとはいきません。
幅狭い二重を作るためには、幅を狭く見せるのが一番手っ取り早いんですよね。方法としては、アイシャドウで締め色を使わずに、中間色だけを二重幅に乗せてスッキリ見せる方法。
これは引き締め効果のあるアイシャドウカラーを使っていきます。ブラウンやグレー系の無彩色が使いやすいカラーになりますね。またブルー系の寒色もボリュームを抑えてくれる効果があってオススメです。
もう1つの二重幅を目立たなくする方法は、まつ毛で隠してしまうこと。
ビューラーで根元からしっかり立ち上げて、目の縦幅を出すようにすると、相対的にまぶたの幅を抑えて見せてくれます。
つけまつ毛などアイテムの使用は、目元を派手にしすぎる効果もあるのでバランスが難しいところ。使ってもナチュラル仕上げのちょい盛りつけまがおすすめになりますよ。
幅広い二重のデメリット:左右の幅が変わっちゃう!?
幅広い二重のデメリット2つ目は、年齢を重ねるごとに二重の左右幅が変わる可能性も!?
他の二重タイプの方でもこのような方はいますが、まぶたに脂肪の厚みが少ない幅広い二重さんはその傾向が強く出るようです。
アイメイクの左右のバランスが取れなくなったり、同じようにメイクをしても左右で見え方が変わってしまうなど、なかなか厄介なんです。


二重テープで左右のバランスを整える
左右の幅が変わってしまうような場合、二重テープを片方に使ってバランスをとるようにするのがいいでしょう。
幅狭い二重の方を広い方に合わせるように二重テープを使うと、バランスが取りやすくなりますよ。
さてここまで幅広い二重さんの特徴やメイクのポイントを見てきました。続いては幅狭い二重さんの特徴、メイクを見ていきます。


【種類別】幅狭い二重の印象は?
幅狭い二重さんの印象は、幅広い二重さんよりもややスッキリとして見えること。
幅は狭くても平行の二重ラインはそのままなので、目全体の印象はややしっかりめ。幅広い二重さんがガーリーでフェミニンな印象なのに比べると、幅狭い二重さんは「派手すぎず、メイクで変わる目元」が特徴と言えますね。
二重幅が主張しすぎず、メイクによってある程度印象を自由に変えられるのが強みであり、魅力でもあります。

【種類別】幅狭い二重のアイラインの引き方は?
幅狭い二重さんの場合、アイラインを太く書いてしまうと二重幅が潰れてしまいます。
すると二重の幅が消えてしまい、目が小さくなってしまうことも。そうならないためには、アイラインを細く二重を潰さないように引くのが正解!
がんばって太くするほど目が小さくなる、という悲劇が起きてしまうんです・・・
まぶたのキワに細く引いて平行のラインを活かしつつ、まつ毛の間を埋めていくようにしましょう。これだけで印象的な瞳に♪


【種類別】幅狭い二重のアイシャドウの塗り方は?
幅狭い二重さんの場合、アイシャドウで横にグラデーションを作るだけでは上手くいかないことも。
例えばダークカラーの締め色をチップで発色よく塗ってしまうと、せっかく平行二重ラインがあるのに、目立たなくしてしまうこともあります。なのであまりダークすぎる締め色は避けます。
そこでおすすめしたいのがベージュやライトブラウン、ゴールドなどの肌馴染みのいいカラー。これをアイホールに使って、締め色はカラーアイシャドウ。
これならアイシャドウで二重幅を潰すこともありませんし、肌馴染みもいいので、思い切ったカラーアイシャドウでもこなれ感が出ておしゃれ度がグンとアップしますよ。


【種類別】幅狭い二重のつけまつ毛の使い方は?
デカ目メイクのお助けアイテムでもあるつけまつ毛。
このアイテムを使うとき、幅狭い二重さんはちょっと注意しなければなりません。それはつけまつ毛の芯のおかげで貴重な二重幅が潰されてしまうことがあるかもしれないんです。
せっかくアイラインやアイシャドウで気を遣って二重幅を守ってきたのに、これでは本末転倒。まつ毛の生え際にナチュラルなつけまを付けられるスペースがあればいいんですが、ない場合は思い切ってマスカラのみ、で勝負してもOK。
上まぶたのラインを黒く見せるボリューミーなタイプよりも、幅狭い二重さんはまつ毛を長く見せてくれるロングタイプが似合いますよ。


【種類別】幅狭い二重の芸能人をチェック
ここで幅狭い二重の持ち主である芸能人をチェックしてみましょう。
幅広い二重さんとはまた違った魅力で、美人さんが多いイメージですね。芸能人でも幅狭い二重さんは多いのでアイメイクの参考になりそうです。
幅狭い二重の芸能人:堀北真希さん
幅狭い二重の芸能人は、堀北真希さん。
正確には芸能界を引退しているので、元芸能人ということになってしまいますが、幅が狭めでキレイな平行の二重ラインの持ち主です。
上まぶたのアイラインをブラックで引き締めながらも、決して主張しすぎないアイライン使い。幅の狭い二重を活かしたお手本ですね。


幅狭い二重の芸能人:水原希子さん
よく奥二重や一重、として紹介されることの多いモデルの水原希子さん。
アイラインをがっつり引いている写真が多いためでしょうか。実際はかなり幅狭いタイプの二重さんであることがわかりますね。
モデルという職業柄か、アイラインをしっかり引いて伏し目がちなショットが多く見られる気がします。なので二重をあえて見せず、自分のアイメイクを確立させています。


【種類別】幅狭い二重のNGメイク:アイラインで二重が潰れる
幅狭い二重さんのNGメイクといえばやっぱりこれ「ガッツリアイライン」です。
理由はもちろん二重幅が潰れて目が小さく見えてしまうから、ですよね。ただパッチリとさせて目を大きく見せたい場合にはNGメイクにもなるんですが、逆に太いアイラインに大きなキャットラインでスタイリッシュに見せるアイメイクも。
アイメイクの目指す方向でNGかNGでないのか分かれるところになりそうです。


幅狭い二重のデメリットはあるの?
上まぶたには平行の二重ラインがあるのに、その幅が狭いという二重さん。
メイクの上では注意するポイントがありましたが、幅狭い二重さんの形状でデメリットはどんなところがあるんでしょうか。ちょっと見ていきましょう。


幅狭い二重のデメリット:奥二重に見られがち
幅狭い二重さんのデメリットは、うつむいたときや、アイライン、付けまつ毛を装着したときに奥二重に見られる場合も。
露出している幅が少ないので致し方ない部分でもありますが、かといって奥二重に見られてもマイナスポイントになるわけではないので、二重だとアピールしたい場合にはそれがデメリットになることもありますね。
幅狭い二重を活かしたアイメイクを心がけよう
幅狭い二重さんは、ぱっちりとした二重のアイメイクも、スタイリッシュでクールな目元にもどちらにもメイクで作れるのが最大の強み。
自分のなりたいアイメイクにするにはコスメやアイテムをどのように使うかを考えるだけで、理想的な目元に近づけるのが幅の狭い二重さんです。


【種類別】末広型二重の印象は?
目頭側は一重まぶた、目尻にいくに従って少しずつ二重が出てくるこのタイプは末広型と呼ばれます。
目頭の蒙古襞(もうこひだ)と呼ばれる厚い皮膚があるために、このような末広型タイプの形になるんですね。印象は二重の中でもシャープでスッキリ。
一重さんのようにクールビューティな目元と、目尻側の二重で横幅を大きく見せてくれる効果とで美人が多いとされているのが末広型の特徴です。

【種類別】末広型二重のアイラインの引き方は?
末広型の二重はアイラインを出そうとしてはいけません。
細く、上まぶたのラインを軽く強調するだけでも十分です。しっかりアイラインを引けば、幅狭い二重さんと同様アイラインで二重を潰してしまいます。
上まぶたのキワとインラインにアイラインを使って印象的な瞳を作りましょう。


【種類別】末広型二重のアイシャドウの塗り方は?
末広型二重さんのアイシャドウの塗り方は基本となるハイライトカラー、ベースカラーをアイホールに乗せたら、ブラウンやグレーなどの引き締め効果のあるカラーを使いましょう。
これは目頭側が厚めで、目尻側が二重になっているのがポイントになります。ボリュームを出したいところと、抑えたいところが混在する末広型タイプはまずアイシャドウは基本のブラウンを。
そして締め色は目尻のキャットラインの部分にサッと一塗り。これならば二重を邪魔することなく、どんなアイシャドウでも違和感なく使うことができます。目尻だけの「手抜き」だなんて言われますが、末広型二重さんのアイメイクはこれくらいシンプルで大丈夫です。


【種類別】末広型二重のつけまつ毛の使い方は?
末広型二重さんでもつけまでデカ目効果を狙いたい!という方はいるはず。
ただ全体的につけまを装着してしまうのはちょっと待ってください。末広型二重さんは思い切ってつけまを半分にカットしちゃいましょう!
そう、つけまを目尻側だけに付けてあげるんです。
超ボリュームタイプだと自まつ毛とのバランスが悪くなりますので、すきバサミでナチュラルに馴染むように形を整えておくと○♪


【種類別】末広型二重の芸能人をチェック!
日本人には末広型二重美人が多い、とも言われるのですが、このタイプの芸能人にはどんな方がいるのでしょうか。
目元を見れば納得です。女優さんなどの芸能人はぱっちり二重の平行タイプばかりだと思っていましたが、実際はそうでもなかったんですね。


末広型二重の芸能人:新垣結衣さん
すっきりした目元で、透明感の溢れる新垣結衣さんも末広型二重の持ち主です。
ぱっちり平行二重よりも涼しげな印象ですが、目尻側にはくっきりと二重ラインが確認できます。幅広い平行二重の外国人モデルとは雰囲気が随分変わって、みずみずしい透明感が魅力ですよね。


◆関連記事:幅広く見せたい!
末広型二重の芸能人:広瀬すずさん
ドラマやCMなどで活躍する広瀬すずさんも末広型二重ですね。
セクシーさや色気よりも、元気さや可憐さなどピュアなイメージの目元が印象的。広瀬すずさんは目そのものは大きめですが、目頭側の二重ラインが隠れて末広タイプになっています。
反面お姉さんの広瀬アリスさんは平行二重タイプのグラマラスな瞳の持ち主です。


【種類別】末広型二重のNGメイク:目頭のアイラインが出ない
末広型二重さんのNGメイクは目頭側のアイラインが出ないことが原因の1つで、知らず知らずの内にNGメイクをしていることも。
皮膚がかぶってきているので、かなりアイラインを入れないと外からは見ることができませんが、ここをしっかり塗ってしまうとケバい印象になっていまうので注意。
目頭のアイラインはまつ毛の間のインラインを埋めるだけにしておきましょう。こうすればまぶたの形に左右されることなく、くっきり黒目がちなメイクが出来上がりますよ。
【種類別】末広型二重のデメリットはあるの?
幅広い二重さんとはちょっと違うタイプの二重、末広タイプ。
このタイプに幅広い平行二重さんとは全く違ったデメリットが存在します。二重でもどちらかと言えばクールですっきりした目元が魅力の末広型二重さんは、幅狭い二重さんとデメリットが近い傾向があります。


末広型二重のデメリット:奥二重に見られがち
二重の幅次第ですが、幅が狭い末広タイプは奥二重に見られることも。こちらは幅狭い二重さんと同様の悩みになりますね。
まずは自分の二重幅を確認して、末広でも幅広タイプならそれを活かすようなメイクを、また幅狭いタイプなら奥二重さん寄りのメイクをしていくと失敗しません。
末広型二重のアイメイクは目尻重視で
末広型二重さんのアイメイクは目尻を重視してあげましょう。
幅狭い二重さんと同様の理由で、二重幅をつぶさず、末広型のスッキリした目元を活かすためですね。
基本のブラウン系のメイクは当然として、目尻メイクや付けまつげなど使い方は幅狭い平行二重さんと同様です。


末広型二重のデメリット:幅広い二重と全然違う
幅の広い二重さんと、末広型の二重さん、どちらも二重ではあるんですが、持っている印象が全く違うのも1つのデメリットでしょう。
それはメイク方法など「二重」というくくりになってしまっているので、それを真似してみると上手くいかず痛い目に遭うことも。
「メイクの方法を色々試してみたけど、全然上手にできない!」なんて悩みをお持ちの末広型の二重さん。実は幅広い二重さん向けのアイメイクをしている可能性もあるんですよ。


幅広い二重とは別物、隣の芝が青いのと同じ
アイメイクに関しては幅広い二重さんと、末広型の二重さんは別物と考えてください。
それぞれにいいところや特徴が違っていますので、それに合うアイメイクが変わってくるのは当然ですよね。パッチリしてガーリーな幅広い二重さん。これがうらやましいのは分かりますが、うらやましがってばかりでは何も変わりません。
末広型二重さんの武器は「透明感」。この透明感を伸ばしてあげるアイメイクをしてあげましょう。


末広型二重から平行で幅広い二重を作る方法!
末広型の二重さんは、幅広い平行二重を作ることができます。
それは二重を作る二重テープを活用すること。片方は平行二重、もう片方が末広型二重、という左右違う二重の女子も二重テープを活用して、末広型から平行二重にしている女子も多いんですよ。
ちょっとコツがいりますが、目頭側のまぶたが被っている部分を平行にクセ付けてあげるだけ。目尻側のラインからナチュラルなラインができるようにトライしてみましょう。
二重の種類でメイクの注意点は大きく変わる!
「二重」といっても色々な種類があることがわかりましたね。
巷に溢れている情報で「誰でも簡単!○○○になれるメイク!」というものをたくさん見かけることができます。けれども二重の種類が違うだけで、メイクの方法や考え方、アイテムの使い方などは変わってきます。
ぜひ自分の魅力を最大に引き出すメイクを見つけてみてくださいね。
さて二重の種類や注意点を見てみましたが、二重さん全般に注意したいポイントがあるんです。それはむくみ。最後にむくみ対策についても確認してみたいと思います。


二重には”むくみ”が大敵!
二重さんはまぶたの脂肪が薄めなのが特徴でしたよね。そのおかげで二重になっているわけです。
けれども泣きはらした翌日、飲みすぎた次の日など、顔がパンパンになっているときってありませんか?そう顔がむくんでいる日、ですね。
そうなると目の周りにはダイレクトに影響が出ます。むくんでいる日は二重が消えてしまう、なんて女子もいるくらいで、二重さんにとって"むくみ"は大敵なんですよね。


むくみを解消するにはフェイスマッサージ
さてこのむくみですが、フェイスマッサージで解消することができるんです。
もちろんパンパンにむくんだ顔がすぐに元通りになるわけではありませんが、日常的にマッサージを繰り返すことでむくみを解消していく効果が期待できます。
またこのマッサージはセルフで行うことができますので、自宅での朝やお風呂のときなど時間を見つけて続けてみましょう。


むくみ解消!フェイスマッサージのやり方をチェック
顔にはリンパと呼ばれる、老廃物や水分などを流してくれる排水口のような役割を持つ部分があります。そのリンパは耳の少し前からあご下のラインに沿って点在しているんです。
そのためマッサージを行うにあたって、そのリンパの方向に圧をじっくりかけていくのがポイントになります。


まず最初に、顔全体を手の平で覆って軽く圧迫してあげましょう。
水を含ませたスポンジを手で押して、水をじわっと押し出すようなイメージです。全体を軽く押したら、乳液やクリームを用意しましょう。皮膚の摩擦や引っ張りを防止するものなので、軽すぎず、重すぎずのテクスチャのものが最適です。
まずは目の下からこめかみに向かって圧迫しながら押し流します。眉毛の下も同じようにこめかみ方向に。
そして眉間から扇状に生え際に向かってマッサージ。続いて頬骨の下からこめかみ方向に。このとき中指と薬指で頬全体を滑らせるようにすると満遍なくマッサージをすることができますよ。


最後にアゴのラインを耳の下の方向にマッサージすればフェイスマッサージの完了です。
必ず乳液などを用意して、引っ張ったり、強くこすったりしないようにしてくださいね。シワやしみの原因にもなりかねません。
またマッサージの注意点として、必ず一方向に押し流すようにしてください。せっかくリンパの方向へ水分や老廃物を押し流してあげても、逆に動かしてしまうと戻ってきてしまいます。
正しいフェイスマッサージでむくみを取り除いてあげましょう。


顔のむくみを取り除いてキレイな二重に!
顔のむくみは二重さんにとってなかなか手強い大敵です。
むくみでまぶたが変わってしまっては、いつもどおりのアイメイクができなくなってしまいますので、普段から顔のむくみを取り除くようにフェイスマッサージをしてみましょう。