①ブラウン系のアイシャドウの一番濃い色を細いブラシに取ります。
②ブラシに取ったアイシャドウを、目尻の延長線上に1㎝ほどラインを引きます。
③2番目に濃い色をブラシに取ります。そのアイシャドウを、さきほどアイシャドウで描いたラインから下まぶたのまつ毛が生えている部分に向かって引きます。このとき、下まぶたの1/4ほどまで色をつけましょう。
④一番薄いブラウンのアイシャドウをチップに取り、下まぶたに描いたラインの中を埋めます。
⑤そのまま目の1/3くらいのところまでアイシャドウでラインを引きます。
⑥ブラウンシャドウで涙袋の下に影をつけます。ラインを引いた後に、指などでぼかすと自然に見せる効果があります。
⑦ハイライトを涙袋部分にのせれば完成です。
以上がアイシャドウでタレ目にする方法です。アイラインの引き方と兼用することでより自然なタレ目に見せることができますよ。
また、涙袋を強調することでつり目を緩和させる効果もあります。
コンシーラーでつり目に見える?!
実は、コンシーラーを塗ることでつり目をより強調してしまう場合があるのです。強調してしまうコンシーラーの塗り方とは、目のキワまでコンシーラーを塗ってしまうこと。
この塗り方は目を小さく見せてしまう効果もあるので、タレ目にする方法として取り入れる場合は注意しましょう。
コンシーラーの塗り方
早速、コンシーラーの塗り方でタレ目にする方法を見てみましょう。
①コンシーラーを手の甲に取ります。この時に、自分の肌に合わせた色にしてください。1色で理想の色にならない場合は、2色を混ぜて作ってください。
②小指にコンシーラーを少量とり、目のキワから1㎝ほど離れたところに点々とコンシーラーを置いていきます。
③そのコンシーラーを、下から上に向かって指で伸ばしていきます。この時に、目のキワまでコンシーラーが付かないように注意してください。
④最初に下まぶたにのせたコンシーラーを今度は上から下に向かって伸ばし、肌と馴染ませれば完成です。
タレ目に見せる涙袋
さきほどアイシャドウの引き方で少し説明した涙袋です。涙袋があるのとないのとで随分目元の印象が変わってきます。
芸能人の方で、目がパッチリしていてタレ目だったりタレ目気味な人って涙袋がある人が多くありませんか?
例えば、石原さとみさんや佐々木希さんの目はとてもキュートな印象です。一方で、黒木メイサさんや水原希子さんなど涙袋がない人の目の印象は、キリっとしていてクールビューティーな印象がありますよね。
なので、タレ目にする方法として涙袋を強調させるメイクを積極的に取り入れてみましょう。
■参考記事:涙袋の作り方、コチラも参照!
涙袋の描き方
では、涙袋の描き方でタレ目に見せる方法をご紹介します。
【用意するもの】
・ブラウンシャドウ(できれば2色)
・ラメの細かいハイライト
・ラメの少し粗いハイライト
①ブラウンシャドウの一番濃い色を細めのブラシにとります。そのブラウンシャドウを、涙袋の下にラインを引くように引きます。このときに、目尻側を気持ちぷっくりとさせるイメージで下に大きく描きます。
②もし、涙袋の影を描く場所がわからない場合は、頬を持ち上げたりしながら目の下にぷっくりとした涙袋を作って探してみましょう。
③その上から、さきほどより多めのブラシで薄い色のブラウンシャドウをとって、重ねてぬります。最初のラインをぼかすようなイメージです。
④ラメが細かいハイライトを涙袋のぷっくりさせたい部分にのせます。目頭側にハイライトが溜まりやすいので注意してください。
⑤ラメの荒いハイライトを涙袋の中心に乗せれば完成です。ラメの荒いハイライトを乗せることで、よりぷっくりと見せる効果があります。
【タレ目にする方法】マッサージ編
タレ目の人とつり目の人の違いとは何なのでしょうか。実は、タレ目とつり目の違いというのは、頭部や表情筋のつき方によって変わってきます。この筋肉を柔らかくして引っ張りを緩和させることができれば、理想のタレ目を作ることができるかもしれません。
ここでは、マッサージでタレ目にする方法をご紹介します。誰でも簡単に行えるものなので、中学生や男性の方もぜひ行ってみてくださいね。
タレ目とつり目の違いは筋肉の差
眉毛の周りにある2つの筋肉にはそれぞれ違う働きがあり、おでこにシワを寄せたり眉毛を上に持ち上げたりするときには「外側」の筋肉、眉間にシワを寄せるときには「内側」の筋肉が主に使われます。
この内側の筋肉が弱っている状態だと、頭部を含めた外の筋肉によって眉が上に引っ張られてしまうのでつり目になりやすいといわれています。マッサージをタレ目にする方法として取り入れたい場合、顔や頭の筋肉をほぐしながら内側の筋肉を鍛えてあげることが大切です。
これらの筋肉のバランスを整えることで目頭がキュッと持ち上がり、自然なタレ目を作ることができるでしょう。
前頭筋をほぐす
前頭筋をほぐすには、おでこの両端に手を置いた状態で、くるくると円を描くように1、2分ほどマッサージ。このとき、無理に強くし過ぎてしまうと皮膚や筋膜を傷めてしまう恐れがあるので、自分が心地よいと思う強さに調節しながら行いましょう。
1日3回を目安に入浴時など、リラックスした状態で行うことで筋肉がほぐれやすくなり、高い効果が期待できます。