リキッドファンデーションに下地は使う?おすすめの商品も紹介!

目次

ワントーン高めのコンシーラーでシミやクマを隠して、その上からリキッドファンデーションを塗ることで、シミやクマのない部分のお肌のカラーと合わせていきましょう。

リキッドファンデーションを塗る前に、カラーコントロールをしておいた方が、厚塗りにならずにナチュラルなメイクにすることができます。

リキッドファンデーションで十分にお肌のトラブルをカバーできると考えている人も多いようですが、ファンデーションだけでは解消できないトラブルもあります。

例えばシミやくすみ、クマです。シミとくすみとクマでは、そのカバーしたい部分の色が変わってきます。クマなどの濃い色になってしまっているお肌に、リキッドファンデーションを塗っても、隠したい部分を目立たせてしまうことになります。

そんな時に利用できるのが、コンシーラーです。コンシーラーは、パウダーファンデーションを使うときにも使うとおすすめです。部分用ファンデーションとも呼ばれているそうです。

コンシーラーは、クマやシミなどでその部分のお肌の色のトーンを明るくしたいときに、部分的に上手に使いましょう。

仕上げにはフェイスパウダー

リキッドファンデーションを塗った後、パウダーファンデーションを使わない場合でも、フェイスパウダーを軽くのせることをおすすめします。

フェイスパウダーを軽くのせることで、質感を良くして、メイク崩れも防いでくれる効果があります。メイク崩れ防止とはいえ、あまりパウダーを塗ってしまうとせっかくのリキッドファンデーションのツヤ感がなくなってしまうので、適量のフェイスパウダーをのせることが大切です。

フェイスパウダーをのせたら、両手で顔を抑えるようにして、メイクをお肌に馴染ませましょう。リキッドファンデーションがしっかりとお肌に馴染んでから、アイメイクやチークをすると、メイクのモチが良くなります。

お出かけなどで、長時間メイク直しができない場合などには実践してみてくださいね。
ちょっとしたポイントを押さえておくだけで、ぐっとメイクのもちが良くなりますよ。

おすすめのリキッドファンデーション◎エスティ ローダー

化粧下地なしで使えるおすすめのリキッドファンデーションはエスティー ローダーの「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」です。

カラーバリエーションは10色とあなたのお肌のカラーに合わせて選ぶことができます。
メイクを15時間程度もキープしてくれるのも嬉しいですよね。

おすすめのリキッドファンデーション◎ ケイト

ケイトの「シークレットスキンメイカーゼロ」も化粧下地なしで毛穴の凹凸をカバーしてくれるおすすめのリキッドファンデーションです。カラーバリエーションは6色です。

おすすめのリキッドファンデーション◎レブロン

化粧下地なしでOKのリキッドファンデーションはレブロンの「カラーステイ メイクアップ」もおすすめです。オイルフリーなのに潤う嬉しいリキッドファンデーションです。

おすすめのリキッドファンデーション◎RMK

RMKの「リクイドファンデーション」も化粧下地なしで使えるリキッドファンデーションです。カラーバリエーションは9色です。保湿成分が配合されているので、滑らかなお肌をキープしてくれます。

おすすめのリキッドファンデーション◎ディオール

化粧下地なしで使える、おすすめのリキッドファンデーションは、ディオールの「ディオールスキン フォーエヴァー フルイド」があります。美容成分がたっぷりと配合されていて、メイクのもちが長いのも魅力です。

まとめ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次