ショートヘアでもまとめ髪で可愛く!簡単すっきりヘアアレンジ!

目次

【はじめに】ショートでのまとめ髪でかわいくなりたい

女性にとってヘアスタイルはかなり大事なものです。ヘアスタイルが変わるだけで、気分も変わるということもあるでしょう。ヘアスタイルを変えて学校や仕事に行くと、少しドキドキしてしまいます。ヘアスタイルが変わったことで、周りがどういう反応をするのか気になってしまうからです。

かわいいヘアスタイルを褒めてもらうことができればそれだけでテンションは上がりますし、逆にヘアスタイルの評判がいまいちだと、その日はずっと憂鬱で、次の日にはアレンジしてなんとかヘアスタイルを変えようとするものです。それほどまでにヘアスタイルが女子の気分を左右するものであるということです。

ヘアスタイルは女子にとって大事なものですが、気分や気温などを考えて、最近思い切ってヘアスタイルをショートにしたという人もいるのではないでしょうか。ロングからショートのヘアスタイルにするのは、女子にとって勇気のいることですが、いざショートにすると、シャンプーも楽で、かなり解放的になります。

ただショートにヘアスタイルを変更すると、ロングのヘアスタイルよりもアレンジのバリエーションが少ないという悩みが生まれてしまいます。ヘアスタイルがロングの時にはできたアレンジも、ショートにヘアスタイルを変更すると、できなくなってしまうものも多いためです。ショートのヘアスタイルでできるヘアアレンジにはどのようなものがあるのでしょうか。

■参考記事:ロングからショートへイメチェン!後悔しないためには?

ロングからショートで大幅イメチェン!後悔しないための注意点5つ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ロングからショートで大幅イメチェン!後悔しないための注意点5つ! | Lovely[ラブリー]
ロングからショートへの大幅なイメチェンは不安だけど、ちょっとワクワク。でもロングからショートに切って、失敗したら後悔してしまいそう。そんなことがないように、ロングからショートへの大幅イメチェンをする時に後悔しないための注意点を厳選してまとめました。

ショートのまとめ髪!くるりんぱアレンジ

ヘアスタイルをショートにしても様々なヘアアレンジを楽しみたいものですが、仕事などでもあまり派手なヘアアレンジはできないものです。そのようなヘアアレンジで仕事にいってしまうと、怒られてしまいます。そこで今回は、仕事場でもできる、おとなしめのヘアアレンジを紹介していきたいと思います。

仕事場でもできるということを考えれば、まとめ髪の中で、様々なヘアアレンジを楽しむということになるわけですが、その中の一つに、くるりんぱというヘアアレンジがあります。

くるりんぱは誰にでも簡単にできるヘアアレンジで、学生や仕事をしている女子は実際にくるりんぱのヘアアレンジをしているものです。ヘアゴムが一つあれば、コテなども必要なく、簡単に行うことができるため、ショートの人はくるりんぱヘアアレンジでまとめ髪にしていきましょう。

ではさっそく、くるりんぱヘアアレンジの簡単なやり方を紹介していきたいと思います。

【ショートのまとめ髪!くるりんぱ①】穴を作る

ショートのヘアアレンジの一つであるくるりんぱヘアアレンジのやり方として、まずは穴を作るということが大切になってきます。

まずはくるりんぱする部分の髪の毛を一つ結びにしてください。ヘアゴムで一つ結びを作るのは、誰でもやっていることですので、簡単でしょう。そうしたら一つ結びを、結んだ状態のまま半分に分け、穴を作っていきましょう。

結ばれた部分に穴を作っていく際には、ゴムを少し緩めるとやりやすいです。指を二本いれて、それを広げるような形で穴を作っていくと、きれいな穴ができるようになります。後ろでどのようになっているのかわかりにくいため、慣れないうちは、鏡を見ながらしたほうが良いです。

くるりんぱヘアアレンジに慣れてきたら、手の感覚だけでどのような状態になっているのかわかるようになります。この穴をきれいに空けることが、きれいなくるりんぱヘアアレンジをするコツとなるため、覚えておきましょう。

【ショートのまとめ髪!くるりんぱ②】くるりんぱする

くるりんぱヘアアレンジをするためには、次にくるりんぱしていくことが必要になってきます。

くるりんぱヘアアレンジのメインともいえる部分です。先ほどあけた穴があると思いますが、こちらに片方の指をいれた状態で、もう片方の手を使って、くるりんぱしていきましょう。結んだ髪の毛を、穴の上から通していき、くるんとひっくり返してあげるのです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次