同棲の時挨拶すべき?相手の親に好印象な服装は?【マナーまとめ】

目次

同棲の時に挨拶って必要?

同棲するときって、「まだ結婚するわけではないし、挨拶って必要なのかな?」と、悩むこともあると思います。

結論から言うと、挨拶は必要です。なんでも初めが肝心なので、同棲の挨拶に行かないと、良い印象を持ってもらえない可能性も高くなります。

「同棲するのに挨拶も来ないの?」と思われてしまうと、今後のお付き合いもしづらくなるでしょう。

そうならないためにも、同性の挨拶は絶対に必要なのです。

お付き合いをしたり、同棲をしたりするということは、相手の親もそれなりの責任を感じてしまうものです。

そのため、相手の親の気持ちを考えて、挨拶はきちんとしましょう!

緊張するのは当たり前ですが、なるべくスムーズに挨拶ができるように内容を決めておくといいですね!

■関連記事:こちらにも同棲についてのまとめがあります!

彼女の両親への挨拶!服装・手土産などマナー解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
彼女の両親への挨拶!服装・手土産などマナー解説! | Lovely[ラブリー]
彼女と結婚したいと思ったら、真っ先に「彼女の親に挨拶しなきゃ」という考えが浮かぶと思います。
しかし、彼女の親に挨拶をするときってどうしたらいいの?と、不安になることもあるでしょう。
そこでここでは彼女の親に挨拶をするときのマナーについて紹介します!

同棲の挨拶に好印象な内容①タイミング

同棲の挨拶のタイミングですが、二人で「そろそろ同棲に向けて準備しよう!」と決意したときがいいと思います。

「部屋が決まってから挨拶に行こう!」とか、「引っ越して落ち着いてから挨拶しよう!」と考えている人もいるようですが、そのタイミングですと、遅すぎます。

相手の親にも、「今さら言われても・・・」という思いを抱かせてしまいます。

どんなに遠方に住んでいたとしても、同棲の挨拶は、同棲を決めたらすぐに行くようにしましょう!

そのため、彼に「同棲したいと思っている人がいる」とか、「以前からお付き合いしている人がいる」ということは、予め伝えてもらうようにするといいでしょう。

■関連記事:同棲のタイミングも重要です。

同棲の挨拶に好印象な内容②急に行かない

同棲の挨拶に行くと決めたら、「よし!今すぐ行こう!思い立ったら吉日!」となってしまうのはNGです。

相手の親の都合があるので、絶対に急に行かないようにしてください。

いつが都合がいいのか、午前中がいいか午後がいいかを決めたり、食事まで一緒にするのかなども親は気にするものなので、そこまで決めておきましょう。

そして当日は遅刻厳禁です。

どんな理由があろうとも、遅刻すると印象が一気に悪くなってしまいます。

かと言って早すぎる訪問も、相手の親に迷惑をかけることになるので、3~5分前ぐらいに到着するようにしましょう!

時間を気にすることができる人は、「できた人」と思われやすいのです。

同棲の挨拶に好印象な内容③服装

同棲の挨拶のときに好印象を持ってもらうには、服装はとっても肝心です。

奇抜な服装や派手な服装、露出の多い服装をすると、「この子大丈夫かな?」と、相手の親に不安感を与えてしまいます。

好印象を受けるには、清潔感があって上品で清楚な服装です。

「どんな服装がいいだろう~?」と、クローゼットの中をひっくり返して考えてしまうかもしれませんが、ここは1つ、清楚系のお洋服を新調しても良いと思います。

同棲の挨拶の時に好印象を持ってもらえるコーディネートは、下記で「スカートコーデ」と「ワンピースコーデ」を4パターン紹介しますので、参考にされてくださいね!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次