猫耳ヘアの作り方は?簡単ヘアアレンジ解説!ショートでも大丈夫!

目次

猫耳ヘアの魅力とは!?

猫耳ヘアと聞いて、猫耳のようなカチューシャをつけると思った方は、猫耳ヘア初心者です。
猫耳ヘアとは、ヘアアレンジによって猫耳のようなヘアスタイルにすることです。うまくセットすると本当に猫耳が生えたようなヘアアレンジにできるので、かわいさも女子力もアップします。
ちょっとした手間でかわいくできる方法をアドバイスしていきます!

1.猫耳ヘアが男心をくすぐる?

ふんわり柔らかな印象を与えつつも手の込んだ猫耳ヘアは、男性を魅了するヘアスタイルの一つです。
編み込みもいいですが、猫耳ヘアでかわいらしくするのも彼氏を落とすポイントです。
猫耳ヘアは一見、難しそうですが、簡単なやり方はあるのでしょうか?
忙しい朝でもできるだけ時間をかけずに猫耳ヘアが作れたら、どんなにいいでしょう。休日に練習して、気持ちのいい朝を迎えましょう!

2.猫耳ヘアは、どんなヘアスタイルでもできるの?

猫耳ヘアが似合うタイプは、顔の形で言うと、丸顔や卵型、面長の顔をした女性が似合います。
髪質やクセは特に問題ではありません。
ヘアスタイルはショートボブぐらいの長さがあれば、猫耳ヘアのヘアアレンジが楽しめます。必要なアイテムはピンとゴムです。よりキュートな印象にしたい方は、明るい色のヘアアクセがあるとなおいいでしょう。

3.猫耳ヘアは簡単なの?

ヘアアレンジの最先端の猫耳ヘア。
街で目にして作り方が気になった人もいるでしょう。かわいい猫耳ヘアですが、ヘアアレンジは簡単です。

簡単なやり方で、ヘアアレンジした髪型に見えるので、一石二鳥です。ボリュームを手で調整することで、自然な感じやワイルドな雰囲気にもヘアアレンジが簡単にできます。
友達主催のパーティーやクラブで猫耳ヘアをすれば、きっと注目の的となるでしょう。また、倦怠期の彼氏とのデートにアクセントをつけたい女性にもおすすめです!
さらに、猫耳ヘアを実践している人が少ないので、個性派の女性にもおすすめの猫耳ヘアです。

4.猫耳ヘアをゴムで作る ミディアム&ロング編

カチューシャやアクセサリーなしでヘアアレンジできる猫耳ヘア。
原宿系からハロウィンの仮装にと幅広いシーンで活躍できるヘアアレンジと言えるでしょう。

まずは、前髪と顔周りの毛だけを残して、サイドの髪をゴムで結びます。場所は毛の真ん中にします。
次に、毛束の根本をサイドに開いて、輪っかを作ります。

そして、輪っかに毛先を上から、一回通します。
続いて、毛束をサイドに引き、ねじりをつけます。
最後は、根本の部分を指で丁寧に上へ引き出して、猫耳ヘアの形になるようにうまく調整するだけです。

5.猫耳ヘアをピンで作る ミディアム&ロング編

髪をねじってピンで留めるやり方です。

1.32ミリ前後のアイロンを使い毛先を一回巻きます。完成したときにふんわり感が出るので、重要です。
2.前髪はセンターで分けます。ハチ上の髪をピンで留めます。スライス線をまばらにするのがコツです。

3.2で分けた毛束を反対方向にねじります。コツは、片方の手でねじった毛束を押さつつ、ねじることです。
タイトにねじると見た目もよくなります。
4.つむじまでねじったら、ピンで留めます。根元部分の毛をすくい、中に押し込むイメージでピン留めします。ポイントは、ピンが見えないように中の方へピンを刺すことです。
5.反対の毛束も同じイメージでねじり、ピンで留めます。タイトにねじることで、多少の風でも猫耳ヘアをキープできます。
6.最後に鏡を見て、猫耳ヘアに見えるよう毛束を丁寧に指で引き出します。ポイントは、少しずつ引き出すことです。一気に引くと全てが台無しになります。

6.猫耳ヘア ショートボブの場合

ショートボブでも、猫耳ヘアを作れます。
髪全体に巻きを作ることで、いっそうキュートなヘアスタイルに仕上がります。

例えば、前髪をワンレンしたやり方です。髪の量がある方は、猫耳ヘアの耳の部分を大きめにセットできます。

また、毛先を一巻きしたショートボブでもいいでしょう。やり方に少し手を加えるだけで、かわいいヘアスタイルに変身できるので、月曜の朝でもウキウキできます。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次