メイク道具の収納アイデアまとめ!100均グッズでおしゃれに!

目次

メイク道具を整頓!収納アイデア10選 100均のアイテムが活躍

メイク道具は、ブラシやアイシャドウ、口紅、チーク、マスカラなどのメイクアップやスキンケアなどのアイテムです。
メイク道具が、多く増えてしまって、整理できていないのではないでしょうか?
ドレッサーや引き出し、メイクボックスなどの中で、メイク道具が散乱してしまっている状態の人もいるでしょう。
メイク道具を綺麗に整頓できるアイデアを、紹介します。
100均のアイテムを使えば、簡単に整理整頓できます。

メイク道具を整頓!収納アイデア① 捨てるものは捨てる!

メイク道具が、たくさんあり過ぎて、何があるのかわかっていないかもしれません。
まずは、メイク道具の種類に分けて並べてみましょう。
使わなくなって数年も持ち続けている口紅やアイシャドウ、ファンデーション、マニキュアなどは、使いかけのままの状態で、忘れているでしょう。
捨ててもいいものは、素早く決断して処分しましょう。

メイク道具を整頓するために、使いたいものといらないものに、分類分けします。
必要な物だけ、整理して保管します。
そして、メイク道具の種類に分けて並べます。
いらなくなった物は、思い切ってごみ袋に入れてしまいましょう。
古いコスメもあるので、ぐちゃぐちゃになって、整理できていないのです。

100均アイテムと無印の商品

賢い女性は、100均アイテムを使っておしゃれにカッコよく収納ケースを使います。
コスメを分類して、綺麗に整頓できると気持ちいいですね。
無印の収納ケースや小物入れなども、100均よりお洒落でそのままでも十分に魅力的です。
100均と無印のアイテムを活かして、自分なりのドレッサーを作ってみてはどうですか?
おしゃれな女性は、値段に関係なくアイデアを思いついて、おしゃれな収納ケースを100均アイテムで作ります。

■参考記事:コスメの収納、100均VS無印、どっちが便利?

コスメ・メイクの収納なら100均?無印?アイデアまとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
コスメ・メイクの収納なら100均?無印?アイデアまとめ! | Lovely[ラブリー]
皆さんはコスメやメイクグッズの収納に何か工夫をしていますか?新色や新製品が出るたびに増えるコスメやメイクグッズはバラバラに置くと使い勝手が悪かったりして困ることもありますよね。今回はコスメやメイクグッズを収納するアイテムやアイデアなどをまとめてご紹介します!

メイク道具を整頓!収納アイデア② 100均のボックス

100均には、様々なサイズのボックスがあります。
コスメの種類のあわせて、メイクボックスのサイズを選んでください。
口紅やマニキュアは、仕切りのないボックスで良いでしょう。
アイライナーペンシルやアイブロウペンシルは、縦長のボックスにします。
口紅は、横に倒して並べて入れることもできます。
ペンシルタイプも、横に倒して並べると、平らなボックスに入ります。

メイク道具を整頓するために、ボックスの種類をよく考えて選びます。
100均のメイクボックスを、並べるスペースが必要です。
ドレッサーの前に置いたり、机の上に置くなら、縦長のボックスも良いでしょう。
引き出しには、平たくて浅いボックスを選びます。
メイク道具が増えてもいいように、大きめのボックスを選びます。

■参考記事:初心者も大丈夫、これだけは揃えておきたいメイク道具とは?

揃えておきたいメイク道具一式紹介!これだけあれば十分! | Lovely[ラブリー]のイメージ
揃えておきたいメイク道具一式紹介!これだけあれば十分! | Lovely[ラブリー]
メイクをする際に、どんなメイク道具一式をそろえたらいいのか、初めてメイクをする方は特に気になると思います。そこで今回は、これさえあれば一通りのメイクができて、デートの時も学校・会社メイクも安心といえるメイク道具一式を紹介します。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次