初デートの会話のネタ&コツ!付き合う前のデートを盛り上げて楽しむには?

目次

既に面識がある相手の場合、相手のことを理解してきていることもあるでしょう。前回話した内容や近況から話を膨らませることもできます。

また、ファッションや髪型が変わった場合、「髪型変えた?」「今日のファッションすごくかわいいね」と外見のことを褒めるのも、そこから会話が広がるでしょう。

お互いに初めて会った時どう思ったかを話し合うのも、おもしろいですね。

マッチングアプリなど初対面の相手との初デートの会話ネタ

マッチングアプリなどで知り合った初対面の相手と初デートする場合、文章だけのやり取りしかしていないため、会うのは緊張してしまいますよね。余計に何を話せば良いのか悩んでしまうでしょう。

その場合は、マッチングアプリでの会話を広げたり、実際に会ってみた時の印象の違いをネタにしましょう。

「アプリだとインドアな印象だったけど、意外とアクティブなんだね」と、文章だけでのあなたが思っている人柄と、実際に会った時の印象というのは違うことも多いですよね。

初デートで男性が「ないな」と思われるNGな会話ネタ

初デートで何か会話を盛り上げなくてはと、聞いてはいけない話をしてしまったら、相手にドン引きされてしまうこともあるので、注意が必要です。初デートで男性が「ないな」と思われるNGな会話ネタをご紹介します。

収入や貯金のお金のネタ

相手のことをよく知らない状態で、収入や貯金のようなお金の話はできません。

「給料いくらもらっているの?」「貯金はいくらくらいあるの?」と聞いてくる人は、信用できないですよね。お金目当てなのかと思われてしまいます。

元彼や過去の恋愛の話

元彼や過去の恋愛の話を知っておきたい人もいるかもしれませんが、過去の恋愛で傷ついている可能性もありますし、全ての人が過去に幸せな恋愛を送っているとは限らないのです。

初デートでプライベートな部分に踏み込みすぎるのはNGです。話したいと思ったら、相手から話してくるでしょう。

下ネタや夜の話題

男同士や友達同士でネタにするような下ネタは避けましょう。

また、夜の話をすると男性からホテルに誘ってもうよいという印象がついてしまい、体の関係だけで終わってしまう可能性もあります。

家族の話

家族の話というのは、結婚したらすることもありますが、恋人同士の関係やまして初デートで家族の話を振られるのは、返答に困ってしまうでしょう。

家族の話は親友にだって話すことはほとんどありません。家族の話を聞いたい場合は、「兄弟はいるの?」くらいに留めておくことです。

会話が続かないかも…初デートで楽しく会話を続けるコツ

初デートで会話が続かなくて、相手につまらなかったなんて思われたくありませんよね。

楽しかったと言ってもらいたいですし、次もデートをしたいと思ってもらいたいものです。初デートで楽しく会話を続けるコツをご紹介します。

会話は質問形式でキャッチボールを

会話をする時は、話が終わってしまうような内容は避けることです。

「ここ行ったことある?」と質問をすると、「行ったことあるよ」「行ったことないよ」という答えが返ってきます。「行ったことない」と答えた場合は、そこで話は終了になり、次の話題を見つけることが必要です。

しかし、「食べ物の中で何が好き?」と聞けば、何かしら答えが返ってくるので、そこから話を膨らますことができますね。会話が終了してしまうような質問は避けましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次