口元から綺麗になりたい人必見!歯列矯正の種類や特長を紹介

目次

インビザラインは、どうしても目立ちやすくなってしまう矯正治療法であるワイヤーやブラケットを一切使いません。

個人に合わせた完全オーダーメイドの透明なマウスピースを2週間毎に交換しながら歯に装着させ、少しずつ理想的な歯の位置に動かしていく治療をしていきます。

提供企業:インビザライン・ジャパン株式会社(http://www.invisalign.co.jp/)

インビザラインの治療ポイント

インビザラインの治療2つのポイント

  • ①取り外し可能なマウスピースで、食べ物が挟まる心配がなく食事が楽しめる!
  • ②装着時間が短かったりすると治療期間が延びてしまうので注意!自身での管理必要不可欠。

他の矯正装置による治療とは違って食事の際には装置を取り外せるので、食べ物が装置に挟まったりくっついたりする心配なく、これまでと同じように食事を楽しむことができます。

アライナーを装着し忘れたり装着時間が短かったりすると、計画通りに治療が進まず、治療期間が延びてしまうことがあります。より良い治療結果のためには、患者さまご自身できちんと管理することがとても大切です。

歯列矯正をして気にならない美しい口元を手に入れよう!

低価格帯からお手軽にはじめることの出来る歯列矯正は若い世代からも人気!気になる口元をなおして歯を目一杯出して笑えるようになれたら嬉しいですね。

歯並びに自信がもてたら歯のケアも!

市販のホワイトニング歯磨き粉おすすめTOP17!効果的な使い方も【2020年版】	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
市販のホワイトニング歯磨き粉おすすめTOP17!効果的な使い方も【2020年版】 | Lovely[ラブリー]
歯の汚れが気になるけれどお店のホワイトニングは値段が高く、頻繁に行くのは難しいという方には市販のホワイトニング用の歯磨き粉を使用した自宅ホワイトニングがおすすめです。ホワイトニング用の歯磨き粉のおすすめ商品をランキング形式で紹介します。

歯間ブラシのおすすめランキングTOP17!選び方や種類も紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
歯間ブラシのおすすめランキングTOP17!選び方や種類も紹介! | Lovely[ラブリー]
狭い歯間の汚れをとることができる歯間ブラシ。皆さんは普段使っていますか?歯ブラシだけのケアをした場合と、歯間ブラシも使用してケアをした場合とでは、約1.5倍もケアの出来が違ってくるんです。今回はおすすめの歯間ブラシをランキング形式でご紹介します!

Lovely編集部
ライター

Lovely編集部

編集部レポや最新情報など皆さんの「知りたい」をお届け!よろしくお願いします♡

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次