夫婦円満の秘訣11選!夫婦が仲良くいるためにできること

目次

結婚って不思議なものです!

結婚って考えて見たら不思議なものですね。
紙切れ一枚と誓いの言葉だけで、そのあとの何十年かを一緒に過ごすことになるのですから。
もちろん浮気や相手に我慢できなくて離婚することはできますが、離婚は結婚よりも体力がいるもの。
自分たちだけの問題ではなく、子供や周りの親族にも大きな影響を与えます。

新婚の頃は何もかもが新鮮で、2人の仲もラブラブかもしれませんが、5年、10年と年数が過ぎれば、新婚の頃のような愛情も薄れ、単なる同居人のようになってしまう夫婦も少なくありません。
マイホームを得るために共働きをし、家事の分担で喧嘩をしたり、旦那の浮気で妻が激怒、離婚の危機に!なんてことも起こり得るのです。

我慢、我慢の限界で浮気や離婚だってあります。
共働きが増えてきたことも夫婦生活の形を変えてきました。
昔は共働きは少なく、夫婦の形が明確でしたね。

夫婦円満の秘訣は?ランキング形式でご紹介!

さて、そんな夫婦生活。
共に白髪になるまで夫婦円満、仲良くする秘訣はなんなのでしょう?
その心得は?
夫婦円満の秘訣をランキング形式でご紹介します!

夫婦円満の秘訣【ランキング11位】非日常を取り入れる

夫婦生活は何もなければマンネリ化するものです。
毎日が同じ繰り返し。
決まった時間に起きて、決まった時間にご飯を食べ、決まった時間に仕事に行って、帰ってくる。
そんな単調な日々の繰り返しです。

どんなに好きな相手でも、毎日顔を合わせていると、相手に多少飽きてくるもの。
仕事や家事、育児に追われ、気がついたら食事中も無言のままだった、なんてこともあります。
目も合わせることなく、日々が過ぎてゆくことだってあるのです。

そんな単調な日々から、何かしらの歪みやひずみといったものが生まれます。

それを解消する心得は、日常生活に、「非日常」を取り入れることです。

どんなことでもいいのです。

共働きの夫婦であれば、仕事帰りに待ち合わせをして食事をして帰る、とか、休日は、2人でどこかにデートするとか、です。
毎日の食事も、たまには「非日常」を演出して見ませんか?
食卓を豪華にディスプレイして、花を飾り、キャンドルを立てたり、そういった「非日常」を、本当にたまにでいいから演出して見るのです。

もちろん、毎年の記念日や誕生日も忘れてはいけません。
スペシャルな日にはスペシャルな過ごし方やプレゼントをすることで、夫婦生活も円満に過ごせるのではないでしょうか。

年に一度の記念日や誕生日、そして月に一度の特別な日、週に一度の特別な日。
そうやって「非日常」を過ごすこと。
日々の我慢も帳消しのなるのでは?
この心得が夫婦円満の秘訣なのではないでしょうか?

夫婦円満の秘訣【ランキング10位】ペットを飼う

ペットは、人の心に癒しを与えてくれます。
犬や猫はもちろん、ハムスターなどの小動物、熱帯魚だって立派なペットです。

何年、あるいは何十年も夫婦生活をしていると、会話などもなくなってしまう夫婦も多いのではないでしょうか?
同じ部屋にいるのにもかかわらず、まったく会話がなかったり、ひどい場合は一日一度も話をしていない、ということだってあります。
そんな妻と夫の間を取り持ってくれるのが、ペットなのです。

ペットの健康管理や餌の話、共通の話題が生まれます。
人間の子供と違って、ペットはいつまでたっても話ができません。
病気になってもどこが痛いとか、苦しいからといって大声で泣くこともありません。
言葉を話せないからこそ、人間は特別な愛情を持つことができる存在なのです。

そんなペットが2人の間にいるだけで、きっと会話も増え、和やかな関係を築くことができます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次