厄除け・厄払いをする時期はいつ?いついくべき?

目次

厄除けは自分のタイミングで、できれば大安などお日柄のいい日に行きたいものです。大安とかもスピリチュアル嫌いの方には面倒に思われるかもしれませんが、せっかく行くのなら気分よく行きたいですし、大安で都合のつく日を選んでみてください。

大安は、六曜の中で最も良き日といわれています。大安は何を行うにも縁起のいい日ですので、せっかくですから大安を選んで、大安の日に祈祷してもらってはいかがでしょう。

厄除け時の服装

服装は、男性は紺色のスーツ、シャツは白、足元は革靴がベストです。
女性は、落ち着いた色合いのスーツかワンピース、スカートは膝が隠れるくらいの長さにしましょう。

祈祷に訪れるのですから、浮ついた気持ちや服装にならないように注意したいですね。

大安を選んで行かれる場合、神社側も忙しいかもしれませんよね。神社によって事前予約不要の場合が多いですが、特に大安の場合はマナーとして一度お伺いを立てたほうが大人として気配りを感じます。
料金設定のハッキリしていない神社の場合でしたら、その時にさりげなく料金の話もしてみるといいでしょう。

前厄・本厄・後厄どの場合でも同じことが言えるのではないでしょうか。

厄除け時期のまとめ

厄除けについて理解していただけたでしょうか。スピリチュアルの中でも、厄除けは最も身近に感じられるスピリチュアルですよね。
厄除けの適正時期はあっても、自分のタイミングに合うかどうかは別問題でしょう。タイミングさえ合うのであれば適正時期に行きたいものですが、タイミングが合わない場合は、ご自分のタイミングで行くしかありません。

適正時期とずれたタイミングだからといって、神社やお寺に嫌な顔をされることは100%ないので安心して行ってきてくださいね。

前厄・本厄・後厄のどの時期に厄除けをしてもらうかも、個人の判断でいいのではないでしょうか。厄除け自体、決まり事ではありません。
普段から気にしてしまう方は、前厄の年にまず一度祈祷してもらったほうが気が楽になるでしょうね。そうでもない方は、本厄の年に祈祷してもらうだけでもいいでしょう。

ご自分の生活スタイルに合わせて、厄除けの祈祷に行ってみてくださいね。

神社参拝についてもっと情報を知りたいアナタに!

神社本庁とは?【大人の常識】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
神社本庁とは?【大人の常識】 | Lovely[ラブリー]
東京の代々木にある神社本庁。全国にある神社庁を束ねる存在です。日本全国にある神社との関係はどうなっているのでしょうか。具体的に神社本庁と神社庁について説明できる人は少ないでしょう。ここでは、各神社と神社本庁の関係、トラブルなどを紹介していきます。

神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない? | Lovely[ラブリー]のイメージ
神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない? | Lovely[ラブリー]
神社の参拝時間によって、スピリチュアルな効果は違ってくるのでしょうか?参拝時間を朝・夕方・夜の3つの時間帯に分けて、それぞれの効果を詳しく解説します。また、神社参拝の後にする寄り道についても検証します。スピリチュアル効果を高めるため、早速勉強しましょう。

仕事運が上がる神社・パワースポット35選!金運もアップする! | Lovely[ラブリー]のイメージ
仕事運が上がる神社・パワースポット35選!金運もアップする! | Lovely[ラブリー]
時間に追われ、仕事に追われ、気付けば周りは敵だらけ。なんて寂しい人生になる前に、神社に参拝へ行きましょう。仕事運は、頑張るだけでは上がりません。今回は、そんなあなたに仕事運、金運が上がる神社や強力パワースポットをご紹介します。

ひいらぎ
ライター

ひいらぎ

いろんなことを知って、いろんな出会いがあって。反省はしても後悔はしたくない。自分の選んだ道なんだもの。一歩、また一歩、一緒に前へ進みましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次