見栄っ張りの心理・特徴11選!対処法は?【男女別解説】

目次

見栄っ張り女子の特徴としては、値段で価値を決める、という特徴もあります。

見栄っ張り女子の価値観の中には、高価なものほど良いもの、という価値観があります。というのも、洋服やバッグなどを、見栄っ張り女子は自慢するための道具として使うからです。

自慢できるファッションと言えば、高価なブランド物、というのが、見栄っ張り女子の心理なのです。新しいバッグを買ったことを言いふらすようなことはしませんが、自然と目に付くような場所にバッグを置いておき、人から「買ったの?」「いいなー」という言葉を引き出そうとする、あざとさが見栄っ張り女子にはあります。

本来であれば、高価な物であれば良い物とは限りません。あくまで自分が満足できるか、機能性があるかということが本来の価値基準となるのですが、見栄っ張り女子は自慢をできなければ意味がないものとする傾向があるため、自分の中だけで意味がある、高価な物を好むようになるのです。

【見栄っ張り女子の心理と特徴⑤】女子力が高い

見栄っ張り女子の特徴としては、女子力が高い、という特徴もあります。

女子力が高いというのは、一見、良い特徴です。男性からすれば、かなり嬉しいことでしょう。しかし、見栄っ張り女子は自分の能力を高く見せたいため、女子力が高い風を装っていることがあるのです。実際にこのような女性と付き合うと、本当は女子力がないということが露呈することもあるため、男性は注意が必要です。

見栄っ張り女子が女子力を求めるのは、結局のところ自慢したい、羨ましがられたい、という欲求からです。そのため、女子力を高めるために、料理教室に通う、というようなことをします。

単純に女子力を身につけるために頑張っているということであれば意味もあるのですが、見栄っ張り女子の行動にはあまり意味がありません。少し料理ができるようになっただけで、自分は料理ができる、と風潮するからです。自分で料理をアレンジしたりすることはできませんし、家庭料理は苦手で見栄えが良い料理だけを作れるという状態になりがちです。本当に料理ができる女子とは言えない女子ですので、注意しましょう。

【見栄っ張り女子の心理と特徴⑥】SNSを毎日更新

見栄っ張り女子の特徴としては、SNSを毎日更新する、という特徴もあります。

見栄っ張り女子はSNSが大好きです。なぜなら、自慢をしやすいツールだからです。そのため、「いいね」や周りの反応をもらうために、毎日毎日、SNSを更新して、自己満足のツールとして利用しています。

SNSというものは芸能人であればまだ分かりますが、ファンのいない一般人にとっては、見せる意味のないものです。しかしそれでも、自分のプライベートな情報を垂れ流すわけですから、そこには何かしらの意味があります。

その意味とは、自分の情報を発信したい、つまり自己愛の強い人にある、褒められたいという願望です。結局は誰かに褒められたいという願望でしかないため、SNSを毎日更新する人は、見栄っ張りな女子と言うことができるのです。

男女別で考える見栄っ張りへの対処法

男女別の見栄っ張りの特徴と心理を紹介してきましたが、特徴と心理だけを理解しても意味はありません。一番大切なのは、見栄っ張りな人に対する対処法でしょう。

見栄っ張りの人が迷惑をかけてくることは少ないですが、それでも周りにいたらイライラしますし、それが仕事などに影響することもあります。また、女性の場合は、見栄っ張りのせいで嫉妬などの感情を抱き、実害を受ける場合もあるため、対処法をしっかりマスターしておくべきです。

見栄っ張りに対する対処法は様々ありますが、男女によって対処法は変わってくるため、今回も男女別に紹介していきたいと思います。

見栄っ張りの対処法を駆使すれば、迷惑な見栄っ張りから解放されることになるでしょう。特にママ友などは、切りたくても縁を切れない存在ですので、見栄っ張りの対処法を駆使して、うまく対処していきましょう。

【見栄っ張り男子への対処法①】矛盾を指摘する

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次