機嫌が悪い人の理由と心理は?機嫌が悪い人への接し方も解説します!

目次

また、怒られたことに対して理不尽な感情になった時にも、機嫌が悪くなりがちです。

特に、会社の上司など、言い返すことが出来ない相手から怒られた時は、不満を抱えたままでいる事で不機嫌な態度をしてしまうことは、よくある事です。

【機嫌が悪い理由】④バタバタしている

時間がなくてバタバタ急いでいるのに、ゆっくりと用事を言ってきたリ、どうでも良い事を話しかけて来られた時に、人は機嫌が悪くなります。

急いで出掛けようと準備しているのに、旦那様が邪魔するかの如くあれこれと用事を言ってきて、イラっとした経験は、奥様なら誰しも経験したことがあるのでは?

また職場でも、バタバタしてるのに上司から面倒な指示があったりすると、つい機嫌が悪くなったりしますよね。

【機嫌が悪い理由】⑤ペースを崩される

不本意な理由で、自分のペースを崩されると、機嫌が悪くなりますよね?

例えば、彼女の支度が遅くて彼氏がイライラするとか、旦那様がのんびりしすぎてイラっとする、というような日常的な事や、上司が急に書類の修正を依頼してくるなど、自分の時間的なペースが崩れる時、思わず不機嫌になってしまいます。

また、旦那様や上司など、他人の行動によってペースが崩されるだけでなく、物事が上手く進まない時や、思わぬ失敗があり、ペースが乱れた時も、機嫌が悪くなりがちです。

その苛立ちをどこにぶつけたら良いのか分からないけど、「う~ん、もぅっ!」って、なりませんか?

【機嫌が悪い理由】⑥やろうとしている事を先に言われた時

「こうした方が良いよ」「それはこうやるんだよ」と、自分がやろうとしている事を、先に言われた時、ありませんか?

「もぅ~、今やろうと思ったのに!」って機嫌が悪くなりますよね。

相手は良かれと思って言ってくれている事は分かっていても、何だかとっても腹が立ってしまいます。

例えば、上司に言われた時などは、仕事において「自分が信用されていないのではないか」という落胆の気持ちにさえなります。

【機嫌が悪い理由】⑦余計な事をされた時

「頼んでないよね?」と思う程、余計な事をされた時につい腹が立ってしまう事があります。

例えば、旦那様が気を利かしてゴミ出ししてくれた時。

あなたは「このごみを入れてからゴミ出ししよう」と思ってたのに、旦那様がサッサと持っていっちゃってたとしたら、

「いつもは何にもしないのに何で???」と、とっさに腹が立ち、機嫌が悪くなる時ありませんか?

旦那様からしたら、いつも「気が利かないな~。ゴミ出しくらいしてよ!」と言われているので、たまにはしてあげよう、と言う親切心から来る行動だと思うんですが、奥様からしたら余計な事だったりするんですよね。

いつもならOKだけど、今日は余計な事。

全く自分勝手なのですが、そのような些細な事も機嫌が悪くなる理由の一つになるのです。

◆関連記事:要領が悪い人の原因はなに?

要領が悪い人の原因とは!改善すべきポイント教えます | Lovely[ラブリー]のイメージ
要領が悪い人の原因とは!改善すべきポイント教えます | Lovely[ラブリー]
あなたの周りに要領が悪い人、いませんか?あるいは、あなた自身が要領悪いかも?と心配になっているかもしれません。要領が悪い人にはそれなりの原因があり、改善することもできるのです。今回は要領が悪い人の原因と、改善すべきポイントをご紹介します!

機嫌が悪い人の心理の特徴とは?

機嫌が悪い人の理由って、実に様々ですよね。

ある出来事が理由で機嫌が悪くなる事もあるし、誰に言われたから機嫌が悪くなる、って事もあります。

例えば、同じことを上司に言われても何とも思わないのに、旦那様に言われるとカチンと来る、なんて事ないでしょうか?

そのように、機嫌が悪い人の理由って、その人でなければ分からない理由の事も多々あります。

ではいったい、そんな機嫌が悪くなる人の心理には、どのような特徴があるのか。

次は機嫌が悪い人の心理の特徴について解説していきます。

【機嫌が悪い人の心理の特徴】①自己中心的

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次