■関連記事:髪の毛を早く乾かすには?コチラも参照!
髪を綺麗にする方法④道具にもこだわる
髪が綺麗な人は、普段使う道具にもこだわるという特徴があるようです。様々な美髪製品がある中で、いつも使うドライヤーやブラシにはそれぞれ特徴があって、自分のお気に入りを見つけることが大事です。ヘアスタイルを整える時、使いやすく自分に合う道具を使用することが綺麗な髪の伸ばし方にもなり、髪の手入れも毎日続けることが楽しくなるのです。
おすすめのドライヤー機能
ドライヤーはたくさんの種類がありすぎて、どれが一番とは言えません。そこでドライヤーに必須な機能の特徴をまとめてみました。まず、髪を素早く乾かすためにはそれなりの「風量」が必要です。1200W以上で風量が1.3㎡以上の物を選ぶといいでしょう。これは基本的に美容室で使われている規準です、
次に「重さ」です。基本的に自分で髪を乾かす時は片手でドライヤーを持つことになります。ロングヘアだと8分くらいの時間がかかると言われています。あまり重いと腕が疲れてしまい、ドライヤーをかけることが苦痛になってしまいます。
それぞれの持つドライヤーの「特徴」がポイントです。最近ではマイナスイオンなどの機能が付いていたりします。マイナスイオンドライヤーは髪の水分を守ってくれます。オーバードライで髪が傷んでしまっている人にはおすすめの機能です。またバイオプログラミングなど髪の細胞そのものに働きかける物もあります。高機能ドライヤーで美しいヘアスタイルをキープしましょう。
機能・重さを考慮するとこれがおすすめ!
3つのモードで「ボリュームアップ」「ボリュームダウン」「くせ毛ケア」「保湿」「ツヤ出し」「ダメージケア」など求める効果が得られる、「なりたい髪質・スタイルを叶えてくれるドライヤー」が『ホリスティックキュア』です。
重量も約460gなので一般的な500~800gより軽量です♪
ブラシの素材にもこだわる
ヘアーブラシも多くの種類があって、100円ショップで買えるものから超高級なブラシまで幅が広いです。髪が綺麗な人が使うブラシを参考にしてみましょう。まず人気なのが天然毛を使ったブラシです。髪に優しく自然なツヤを引き出してくれます。ダメージヘアの人に向いているブラシです。
次によく使われているのがナイロンブラシです。地肌にしっかりと当たり、髪の汚れや抜け毛を取り除くのに適しています。水洗いができてお手入れが簡単にできるのが特徴です。そのほかにもヘアスタイルを作るのにドライヤーとの相性がいい樹脂製のブラシや、頭皮に適度な刺激を与えてくれる木製ブラシがあります。
髪を綺麗にする方法⑤朝シャンはしない
朝にシャンプーをすると、すっきりと目が覚めて、寝ている間にできた寝ぐせもリセットできます。シャンプーの香りが漂いモテる女性の魅力がいっぱいです。一見いいことのように感じますが、髪が綺麗な人は朝シャンはやりません。なぜなら髪にとってのデメリットの方が多いからです。
Related article /
関連記事