下の写真は、100均のざると多肉植物を使っています。
いつからか、多肉植物も100均で売っているのですね。
鉄が切れるはさみと、ペンチを使います。
お子さんと作る場合は、怪我をしないように注意が必要です。
ざるの底を切り抜き、ドーナツ型になるように折り曲げます。
そこに、土をいれて、多肉植物を植えれば完成です。
クリスマスの飾り付けは100均でおしゃれに!手作りアイデア⑧
【ポプリを使ったオブジェ】
100均のポプリを使ったオブジェもおしゃれですね。
お部屋はもちろん、玄関やトイレ、バスルームに置いてもおしゃれです。
下の写真のポプリは、ゴールドが入っているので華やかです。
クリスマスをイメージするものも一緒に入っているとクリスマス感がアップします。
お部屋に置いてあっても素敵ですが、玄関に置いてもいいですね。
大きいものでなければ、瓶も100均で買えます。
下の写真のポプリはクリスマスカラーになっています。
いつからか、100均にあるお皿の種類も増えましたよね。
こちらにも、クリスマスをイメージできるものが入っていますね。
ベッドルームに置いても、落ち着いて眠れそうです。
下の写真は、温かみのあるポプリです。
シナモンが入っているので、体を温めてくれそうですね。
器に、クリスマスカラーのリボンを付けると、よりクリスマス感がでます。
クリスマスの飾り付けは100均でおしゃれに!手作りアイデア⑨
【ボールを使った飾り付け】
100均に売っている、色々なボールで飾り付けをする方法です。
ゴムボールやスーパーボール、発泡スチロールでできたボールなど色々あります。
いつからか、ボールも色々な使い方ができるようになりましたね。
カラフルな色合いは、飾りつけにピッタリです。
下の写真は、色々なボールを糸に通して、壁に飾り付けています。
トナカイや雪だるまが可愛いですよね。
下の写真は、クリスマスカラーのボールなどが、瓶に入っています。
玄関に置くにもいいですよね。
これだけ大きな瓶は100均には売っていません。
小さいものはあるので、それに合うボールを選びましょう。
クリスマスの飾り付けは100均でおしゃれに!手作りアイデア⑩
【木片を使った飾り】
100均には、いつからか木でつくられたものがたくさん売られています。
それらを合わせて、素敵な飾りにしましょう。
下の写真は、木のお皿にをベースにつくった飾りです。
お部屋に飾るのも、玄関を飾り付けするのにもいいですよね。
下の写真は、コルクボードにリボンを飾り付けしたものです。
雪だるまのピンも可愛いです。
写真立てでもできますよ。
お部屋や、玄関を飾り付けするのにもおすすめです。
Related article /
関連記事