使い方としてはマットだけを組み合わせてもよし、違う質感のアイシャドウを重ねて輝きを楽しんでもよしといった感じですね。
使い方の幅が広がるのがパレットアイシャドウの良いところです。
安いかといわれると微妙な値段ではありますが、10色もセットされているとなると1つは持っておいても損はないかもしれません。
◆関連記事:おすすめプチプラアイシャドウはこちらをチェック
5位:ケイト
おすすめのラメなしマットなアイシャドウランキングの5位はKATE(ケイト)の【ブラウンシェードアイズN】です。
ケイトといえばラメが強い印象ですが、このブラウンシェードアイズもかなりキラキラしたラメの入った色展開をしています。
その中のBR-6が今回のおすすめランキングに該当するマットなアイシャドウになります。5色入ったパレットタイプなのですが、メインに使用する3色がマットタイプです。残りの2色は顔の彫りを深く見せるためのカラーなので使用しなくても問題ありません。
使い方としては普段はマットな3色のグラデーションを使用し、ちょっと大人びたメイクをしたいときに彫りを深く見せる色を使ってメイクをするのがよさそうです。
プチプラで5色入り、しかも彫り深い顔に見せることができるなんてとってもお得ですよね。
BR-6以外はキラキラとした美しいパールが入っていますのでそちらもチェックしてみてはいかがでしょうか。
4位:ルナソル
おすすめラメなしマットなアイシャドウランキングの4位はLUNASOL(ルナソル)の【スキンモデリングアイズ】です。ルナソルのアイシャドウといえば恋コスメとしても話題になりましたね。
おなじみの4色入りパレットアイシャドウです。こちらは左上のハイライトカラーに細かい綺麗なラメが入っています。
それ以外の3色にはラメが入っていませんのでマットなメイクをしたい人にぴったりです。
2色展開されているこのパレットはベージュを基本とした色味になっています。
使い方としてはオフィスで使う場合は左上以外の3色でグラデーションメイクを。
アフターファイブの使い方としては、メイク直しにさっと左上のラメカラーを塗ると疲れ知らずの顔に変身できちゃいます!まさしく働く女性のオフィスメイクのために作られたパレットといっても過言ではありません!
ただ、少しお値段が高めです。決して安いと言える値段ではありませんが、これさえ持っておけばフォーマルにも対応できるという安心感があります。
3位:ヴィセアヴァン
おすすめランキングの3位はVISE AVANT(ヴィセアヴァン)の【シングルアイカラー】になります。
こちら次におすすめするラメなしマットなアイシャドウの王道、アディクションのプチプラ版として学生から大人まで大人気なんです。
元々ヴィセは安い化粧品の部類ではありましたが、こちらの単色アイシャドウは1色あたり1,000円だしてもお釣りが返ってくるというプチプラさ。人気がでないわけがありませんね。
現在30色のカラーが発売されていますが、全てがラメなしのマットなアイシャドウというわけではありません。上品に輝くパールから、キラキラと目立つグリッターカラーまでそろえられるのがプチプラかつパレットタイプじゃないアイシャドウの良いところですね。
特におすすめしたいのが最近発売された024番です。こちらはマットなイエローカラーのアイシャドウです。他の化粧品メーカーではまず見ないような鮮やかなイエロー。ラメがないので下品になることも悪目立ちすることもありません。目元を明るくしたいときにおすすめです!
そのほかにもマットなホワイト、ブラック、深いブルーなど試したくなるようなマットなアイシャドウがたくさんそろっています。
手を出しやすいのがプチプラの良いところ。
ドラッグストアにいって、ぜひタッチアップしてみてくださいね♪
2位:ADDICTION
おすすめのラメなしマットなアイシャドウランキングの2位はADDICTION(アディクション)の【ザ アイシャドウ】です。人気過ぎて知らない女性はいないくらいの知名度になったアディクションのアイシャドウです。
こちらは単色アイシャドウなので、自分でパレットを作ってメイクを楽しむことができます。単色アイシャドウの中で最多ではないかと思われるのですが、色展開が99色もあるんです。似合わない色がないわけがないですよね。
その99色の中にマットタイプが含まれており、マットだけで29色あります。特に色鮮やかなマットレッドは乙女心をくすぐります。
しかもアディクションのアイシャドウの素晴らしいところはネーミングセンスにもあります。マットレッドのアイシャドウはアリス、マットな黒色よりのバーガンディアイシャドウはDanger(危険)という名前がついています。名前がかわいいだけで揃える価値があると言えますね。
使い方としてはマット系で固めるものより、ほんのりパール系を入れてみるのもよしという感じです。
単色アイシャドウのいいところはこうやって使い分けができるところにありますよね。
アディクションのアイシャドウもマットな色味がたくさんありますので、アイブローとしての使い方もおすすめです♪