恋人募集をする方法9選!Twitterや掲示板でできるの?

目次

ネットで恋人募集をする時の注意★相手を見極める

ネットで恋人募集をする時には、どんなことに注意をしたらいいのでしょうか。
先ほども出てきましたが、相手が自分と同じ温度で恋人募集をしているかどうかは、SNSだけではわからないことがある、ということです。
こちらは本気で、真剣な恋愛を求めていたのに、いつのまにかセフレになっていたり、ということがないように、相手をしっかりと見極める必要があります。

相手が真剣に恋人募集をしているかどうかは、プロフィールである程度判断をすることが可能です。
本名の人はもちろん真剣に恋人を探している人だろうと思います。
少し下品だな、と思うニックネームを付けている人などは注意をしたほうがいいでしょう。
100%ではありませんが、真剣なお付き合いは望んでいないと思います。
またある程度親しくなっても、本名や住んでいる場所を教えてくれない場合も注意が必要です。
既婚者だったり、何かの理由で本名や住んでいる場所が言えない可能性があります。

ネットで恋人募集をする時の注意★ネカマとは

SNSで恋人募集をする時には、ネカマにも注意が必要です。
ネカマとは、本当の性別ではなく、男性が女性のフリをすることです。
また女性が男性のフリをする、ネナベにも気を付けてください。
男性だと思って、一生懸命アプローチをしていたら、実は同性だった、ということがあるようです。

こういうタチの悪いいたずらがあるのも、SNSでの恋愛に対して悪い噂がたつ原因なのです。
ネカマやネナベの人たちはただ面白がっているだけです。
相手を傷つけてやろう、なんてことは考えていないと思います。
ちょっと話していておかしいな、と思ったら関わり合わないようにするのが、一番の回避方法です。

ネットで恋人募集をする時の注意★個人情報の流出

ネットの掲示板などで恋人募集をする場合には、個人情報の流出にも気を付けなくてはいけません。
話が盛り上がって、親しくなると、自分の本名を伝えたり、住んでいる場所を伝えるタイミングができると思います。
しかし、全てを包み隠さず伝えるのは危険な場合があります。
相手が個人情報を盗むために、ネットで話を合わせてきている可能性もあるからです。

本名も例えば下の名前だけ教えるとか、住所は番地は教えないなど、対策が必要です。
ネットだけではなく、リアルに会うようになってから、詳しいプロフィールを伝えるほうがいいかもしれませんね。
相手のことを疑ってばかりでもいけませんが、最低限のプライベートは守らなくてはいけません。
そして守ることができるのは、自分だけだということも忘れてはいけません。

恋人募集をする方法!まとめ

今回は恋人募集をする方法を厳選してご紹介しました。
今はSNSで気軽に恋人募集ができるようになりましたね。
多くの人と簡単に出会えるようになった分、自分で守らなくてはいけないものも多くなりました。
十分に注意をしながら、素敵な出会いを探してくださいね。

恋愛についてもっと情報を知りたいアナタに!

異性の友達ってどんな存在?恋人との恋人との違いって? | Lovely[ラブリー]のイメージ
異性の友達ってどんな存在?恋人との恋人との違いって? | Lovely[ラブリー]
異性の友達が全然いない人も多いのではないでしょうか。異性の友達は同性の友達とは違う、特別な存在です。異性の友達でしか話せないことも多くあるため、一人や二人はいたほうが良いものなのです。そこで今回は、異性の友達に関する様々なことを紹介していきたいと思います。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次