復縁神社に行こう!日本の復縁に強力な効果のある神社や寺11選

目次

関西には日本最古と言われる場所がたくさん存在しています。それは、ここ関西が日本の始まりの地だからです。

神々の時代、現代に生きる人々よりも遥かに激しく純粋な模様があったようです。笑いの聖地、商いの聖地、創生の地…。切ない恋の神話がいくつも伝わる関西の神社をご紹介します。

復縁に効果の高い神社⑧奈良県 大神神社

日本最古の神社とされる大神(おおみわ)神社は、すぐ後ろの三輪山をご神体としています。

この地は、たくさんのスピリチュアルキュレーターからも日本有数のパワースポットと呼ばれ、不思議体験をされた方が多く存在する聖域。

参道の夫婦岩と、大神神社のお守りは縁結びの強力なご利益があるそうです。関西のみならず、日本全国から多くの片思いや復縁祈願の参拝者が訪れる神社です。

ご祭神の大物主大神(オオモノヌシノオオカミ)の恋にまつわる神話がいくつかあります。赤い糸の伝説、丹塗矢伝説など、復縁祈願の参拝の前に是非読んで頂きたい、切なくなるお話です。

復縁に効果の高い神社⑨兵庫県 おのころ島神社

関西の観光名所でもある淡路島。おのころ島という地名そのものは残っていませんが、ここは日本の始まりの地。伊弉諾尊と伊弉那美命が一番初めに作った島、現在の淡路島です。

ご祭神は、伊弉諾尊と伊弉那美命、そして仲直りの神様菊理媛神です。境内東側に御神木の夫婦松(こえ松)が横たわっていますが、触れることはできません。

伊弉諾尊と伊弉那美命は日本最初の夫婦で、石の上で鶺鴒(セキレイ)という鳥が夫婦の契りを交わしたのを真似て、同様にこの石の上で夫婦の契りを交わしたそう。

この鶺鴒石は、現在も縁結びのおまじないの石としてそのまま境内に置かれています。新しい出会いがほしい人、今より絆を深めたい人、それぞれの思いを石が聞いてくれるようです。

復縁に効果のある寺2選

失恋のキズを癒してくれるのも、復縁に導いてくれるのも、神様だけではありません。東京、京都、関東、関西、全国の復縁に効果があると言われるお寺の中から、復縁効果が高いと評判の関東と関西の仏様をご紹介します。

復縁に効果の高い寺①神奈川県 成就院

関東で由緒あるお寺と言えば、鎌倉です。たくさんの神社仏閣の立ち並ぶ古都鎌倉の街を歩くと「あじさい寺」で知られる成就院があります。

1219年、鎌倉幕府の頃に創建したこのお寺は、恋愛成就のご利益を求めてたくさんの人が訪れます。情緒ある山門横の不動明王を撮影して待ち受け画面にすると恋愛運が上がると、インターネットで話題になって以来、若い女性の参拝が後を絶ちません。

復縁に効果の高い寺②京都市 華厳寺

「鈴虫寺」という名の方が、世に知れ渡っている妙徳山華厳寺は、有名人も足しげく通う一願成就のお寺です。特に恋愛に関する願いが叶う確率が関西一高いと言います。

あれもこれもとたくさん願い事はあるでしょうが、たった一つにお願い事を絞り、ありがたい説法を聞きます。

復縁を願うなら「誰と復縁」と明確に願ってください。願い事はより具体的な方が良いそうです。仏様が聞いてくだされば、あとは復縁のためにできることを続けます。

自分自身の願いのために努力している人だけのたった一つの願いを叶えてくれるそうです。自分は何一つしないで手に入るなどという他力本願は無いということになります。

【番外編】復縁に効果のある中部の神社 伊豆山神社

かつて源頼朝と北条政子が逢瀬を繰り返したと言われる伊豆山神社は「縁を強く結ぶ」と言われています。その昔、頼朝と政子は親の猛反対にあい、この神社でひっそりと密会していたのだそう。

御神木はナギの木、この木の葉は縦にひいてもなかなか切れないとされ、古くから仲を良くするお守りとされています。

手舎水の2頭「結び龍」、境内には頼朝と政子が腰かけたと言われる「腰掛け石」があります。時を超え、神社全域に、頼朝と政子の育んだ一途な愛の空気が漂っているようです。

絶対引き裂かれなかった頼朝と政子の愛の聖地としてインターネットで話題になって以来、恋に悩む若者が絶えず訪れている最強スポット。是非足を運んでほしい神社です。

【番外編】復縁に効果のある九州の神社 青島神社

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次