本田翼のメイク方法!眉毛から目元の作り方まで!

目次

パープル

ピンクやブルーの下地が合わないひとにはパープルの下地がおすすめです。

なかなか色んなメイク道具を一気に揃えるのは大変でしょうから、とりあえずピンクとブルーが合わないし肌に血色や透明感が欲しい!という方はまずパープルを使ってみるのが良いのではないでしょうか。

イエロー

イエローは肌を明るく見せてくれるので、クマやシミやくすみに塗ると良いですよね。

日本人の肌の色に馴染みやすいですし、肌色ではないトラブル部分に塗ると肌の明るさが均一になるのでそのようなシーンでおすすめです。

グリーン

グリーンは顔の赤みを綺麗にカバーしてくれます。

ニキビのある部分や、肌が赤く炎症している部分に塗ると良いみたいです。

ただ、塗りすぎると逆に血色が悪い印象になる場合もありますので、部分的に使ってとくに赤みのない部分は他の色の下地を使うようにするとバランスがとれるかもしれませんよね。

オレンジ

続いてはオレンジです。

クマやくすみ、肌のたるみでできる影に塗るとよいようです。

血色を良くしてくれる効果もありますし、イエローと似た色ですから混ぜてもっと自分の肌に合うように調整していくのも良いですよね。

まずその日の自分の肌の様子をみて、今日はどの下地をファンデーションの前につけると良いのかをわかっておくと、仕上がりもとても綺麗になりますよね。

日本人にとって定番のオレンジやイエローは、愛用コスメ品として自分の手元に1つだけでも入れておくと良いかもしれませんね。

では続いてファンデーションの話です。

下地だけでは肌が浮いたように見えてしまいますので、しっかりとファンデーションをつけていきましょう。

本田翼になるメイク②ファンデーション

下地を塗ったらコンシーラーで更に気になる肌の問題をカバーしてあげます。

ナチュラルが本田翼のメイクで大切なベースの部分ですから、ファンデーションを塗りすぎないことがポイント。

ファンデーションを塗りすぎるとケバいイメージになるので、ファンデーションも密着しすぎないものを選んでください。

後ほどおすすめのファンデーションや、本田翼の愛用コスメを紹介するところで本人使用のファンデーションを紹介していくので、そちらもチェックしてみてくださいね。

本田翼になるメイク③眉毛

続いては眉毛です。

困り眉毛がポイント

眉毛はメイク方法のポイントでもお伝えしたように「困り眉」を描きましょう。

眉毛が薄い方はアイブローパウダーで全体の毛を繋げるように書いていき、眉毛が濃い方は明るい色のアイブロウやパウダーで柔らかい印象にしてあげると良いですね。

目尻は薄くして、遠慮がちに垂れ下げて描いていくと良いです。

本田翼の眉毛のNGポイント

本田翼になる時の眉毛のNGポイントは、細すぎる眉毛です。

幅は決して細すぎない眉毛ですから、それが優しい印象のある困り眉毛ととても相性が言いように思えます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次