ツヤ肌メイクの方法は?おすすめのコスメも紹介します!

目次

CCクリームの正しい使い方・順番!選び方も解説します! | Lovely[ラブリー]のイメージ
CCクリームの正しい使い方・順番!選び方も解説します! | Lovely[ラブリー]
化粧下地は何を使っていますか?CCクリームやBBクリームなど、イロイロな下地が出ていますが、そのクリームの特性にあった使い方をしていますか?今回はCCクリームの正しい使い方やCCクリームの使い方の順番、CCクリームの選び方を解説させていただきます。

ツヤ肌メイクのおすすめ下地:ドクターシーラボ

BBクリームとCCクリームを混ぜて、最強のツヤ肌の作り方を極めてみませんか?
BBクリームとCCクリームはそれぞれ使用したい用途が違います。
それぞれの特性を生かして、素敵な素肌を手に入れ、ツヤ肌メイクを施しましょう。

BBクリーム

ドクターシーラボのBBクリームは、伸びがよく厚塗り感がしないことでも有名です。

軽いタッチで優れたカバー力と透明感を実現することができます。

肌にフィットしてなじみやすくカバー力も抜群になるため、毛穴や小じわくすみ、色ムラなどをしっかりとカバーしてくれます。

美容液成分も85%以上含まれているため、ハリのある肌に仕上げることができます。

紫外線もSPF 40 PA + + + +とかなり標準が高めになっています。

乾燥が気になる肌でも、しっとりうるおい美しい肌をキープすることができます。

お値段も3,888円~になります。

CCクリーム

CCクリームの場合スキンケア効果と未来アップ効果の両方を手に入れることができます。

またコラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分が入り、美容液のような乗り心地になります。

さらに、紫外線カット力はSPF 35.PA + + +のかなり表示も高めになり、カバーコントロール力も重視された作りになります。

さらに、CCクリームと相性抜群のCCパウダーを施すことで、顔の立体的な表情を作り出すことができます。

■参考記事:リキッドファンデーションに下地は必要?

リキッドファンデーションは下地なしでもいい?下地はいるの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
リキッドファンデーションは下地なしでもいい?下地はいるの? | Lovely[ラブリー]
リキッドファンデーションと化粧下地って何が違うんだろうと疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。そもそもリキッドファンデーションを使うときに化粧下地って必要なの?今回はリキッドファンデーションを使うときは下地がいるのかなしでもいいのかをまとめていきます。

ツヤ肌メイクのおすすめファンデーション:エスティ―ローダ

ダブルウェアステイインプレイスメークアップ

エスティーローダーから発売されているダブルウェアステイインプレイスメイクアップは、安いお店でも大体4,500円位からの販売になります。

こちらのリキッドファンデションは、カバー力やキープ力、化粧崩れがしにくいことでも有名です。

ファンデーションのカラーバリエーションもたくさんあり、あなたの肌に似合うカラーファンデーションを選ぶことができます。

プチプラコスメでは、様々なリキッドファンデーションも販売されていますが、カバー力や持続力、化粧崩れやヨレがないファンデーション選びたいですよね。

確かにプチプラコスメでもカバー力の高いリキッドファンデーションもあります。

しかし、ツヤ肌メイク初心者の方には、美しく仕上がるリキッドファンデーションを使用し、慣れてきたらプチプラコスメに変更してみてはいかがでしょうか?

ツヤ肌メイクのおすすめファンデーション:ケイト

シークレットスキンメイカ―ゼロ

プチプラコスメと言えば、ケイトがオススメです。

プチプラコスメ、ケイトのリキッドファンデーションはカバー力に優れスムース処方がされているためカバー力を保ちながら、すべて均一に伸びるファンデーションになっています。

肌と密着するように自然に馴染むため、ニキビ肌や凸凹肌の人にもオススメになります。

さらに、伸びもよく保湿が気になる方であればこちらのリキッドファンデーションにオイルや乳液を混ぜてみてはいかがでしょうか?

カラーバリエーションも6種類と選びやすいところも特徴です。
価格も1,728円とプチプラコスメには嬉しいお値段になります。

ケイトのようにプチプラコスメでも充分カバー力の高いリキッドファンデーションが販売されています。

あなたもプチプラコスメの商品を覗いてみてはいかがでしょうか?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次