ディズニーシーの身長制限があるアトラクションまとめ!【要注意】

目次

レイジングスピリッツも身長制限があり、117cmから乗れるアトラクションとなっています。
くねくねしているレールをかなりのスピードで滑走しながら、途中で360度一回転するジェットコースターなので、ディズニーシーの中の絶叫系ジェットコースターの中でも一番怖いジェットコースターなので、絶叫系が苦手な人にはおすすめしないアトラクションです。
身長制限をクリアした子連れのママさんでも無理矢理乗らせることはおすすめしません。

センター・オブ・ジ・アース

センター・オブ・ジ・アースも身長制限があり、117cm以上の身長が必要なアトラクションとなっています。
序盤は地下探検という形でゆっくりと乗り物が進み、不思議なキノコや生き物、恐竜などを見ていき、最後は急スピードで急上昇してからディズニーシーの象徴のプロメテウス火山から飛び出し、落下するというハイスピードなアトラクションです。
急スピードで上昇して、落下するので年齢制限はありませんが、身長制限があるのも納得です。

■参考記事:レイジングスピリッツ、気になる待ち時間は?

レイジングスピリッツ完全解説!待ち時間はどれくらい? | Lovely[ラブリー]のイメージ
レイジングスピリッツ完全解説!待ち時間はどれくらい? | Lovely[ラブリー]
レイジングスピリッツは、ディズニーシーの迫力とスピード感で人気のジェットコースターです。
普段、体感できない怖さと楽しさを、レイジングスピリッツで体験できるでしょう。
混雑が予想される休日よりも、平日に行く事をおすすめします。

身長制限のあるディズニーシーの乗り物の年齢の基準

身長制限があるのは上記の通りのアトラクションのみです。
では、身長制限がわかったところで、どのぐらいの年齢になれば身長制限をクリアしてアトラクションに乗れるようになるのでしょうか。

ディズニーシーで身長制限90cm以上の平均年齢

ディズニーシーで身長制限90cm以上となると90cmを超える平均年齢はどのぐらいでしょうか。
身長90cm以上となると平均年齢は3歳以上です。
男の子の3歳の平均身長が93.3 cmで、女の子が92.2 cmなので3歳以上であれば身長制限クリアできると思います。

ディズニーシーで身長制限102cm以上の平均年齢

ディズニーシーで身長制限102cm以上となると102cm以上になる平均年齢っていくつぐらいなのでしょうか。
平均身長102cm以上になるのは4歳以上です。
男の子の4歳の平均身長が103.5 cmで、女の子が 102.8 cmなので、大体年少さんになると乗れるようになります。

ディズニーシーで身長制限117cm以上の平均年齢

ディズニーシーで最も高い身長制限の設定である117cmですが、年齢でいうとどのぐらいになるのでしょうか。
平均身長117cm以上は小学校1年生ぐらいです。
小学校1年生の男の子の平均身長は119.6 cmで、女の子の平均身長は118.8 cmです。
なので、ディズニーシーでは小学校1年生以上で117cm以上の身長があれば、身長制限も年齢制限も両方ともクリアするので子育て中の家族であれば、ママとパパと一緒にディズニーシーのアトラクションは全て乗れるという事になります。

ディズニーシーで身長制限はないが、補助制限がある乗り物

ディズニーシーで身長制限はないが、アトラクションに乗るのに補助制限があるアトラクションがあります。
小さい子育て中のママさんには特に注意していただきたいアトラクションをご紹介します。

スカットルのスクーター

Related article /

関連記事

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次