妊娠10週目!ママと胎児の状態はどうなのでしょうか?!
とうとうマタニティーライフも妊娠10週目に入りました。
ここまで、辛いつわりに悩み続けていた人も少なくないと思いますが、人によっては、徐々につわりがなくなってくる人も出てくる時期です。
妊娠10週目のお腹の胎児の様子というのは、どのような様子をしているのでしょうか。
この記事では、妊娠10週目のお腹の胎児とママの様子、過ごし方の注意点などについてお伝えします。
妊娠10週目!胎児の様子は?
まず、妊娠10週目の胎児の様子について見ていきましょう。
妊婦健診を受けるようになってから、毎回エコー写真をもらっていると思いますが、妊娠10週目のエコー写真というのはどのように赤ちゃんが映っているのでしょうか。
また、エコー写真から映るお腹の赤ちゃんの様子から、赤ちゃんのどのような発達や大きさの変化が見られるのでしょうか。
妊娠10週目の頃の赤ちゃんの大きさや様子についてみていきましょう。
【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?①】大きさは?
まず気になるのは、妊娠10週目の頃の胎児の大きさです。
妊娠10週目の頃の胎児の大きさはどのくらいなのでしょうか。
妊娠10週目の頃の胎児の大きさは、3cmから5cmくらいで、重さは5gから12gくらいです。
まだこの頃の胎児の大きさはかなりの個人差が大きいのがわかりますね!でも今大きさが小さいように見えていても、これから大きさは段々と追いついてくるので大丈夫です!
ちなみにママの子宮の大きさは握りこぶしぐらいの大きさになっていますが、お腹のふくらみはまだまだ目立ってきません。
まだまだ、子宮の大きさも赤ちゃんの大きさも小さいのですが、着実に成長しているのが頼もしいですね!
【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?②】胎芽から胎児へ!
妊娠10週目の頃というのは、お腹の赤ちゃんの呼び方が、胎芽から胎児へと変わる頃になります。
胎芽の頃というのは、尻尾が生えていて、人間というよりもどちらかというと爬虫類に近い形をしていましたね。
妊娠10週目の頃になると、尻尾が完全に消えて、頭と足と胴が発達して、完全に人間らしい体になっていき、ヒトの赤ちゃんである胎児としての成長が本格的に始まるん時期になります。
◆関連記事:妊娠4か月目はどんな感じ!?
【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?③】神経系が完成!
エコー写真で見ることはできませんが、妊娠10週目の頃になると、全身の神経系がすべて繋がります。
脳と全身の神経が繋がったことで、手足を動かすことができるようになるので、妊婦健診の時にはエコーに胎児が手足をバタバタと動かしている様子がうつることもあります。
体も皮膚が厚くなり、骨や筋肉もしっかりとしてきます。
【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?④】臓器が完成!
妊娠10週目の頃になると、全身の臓器もほぼ完成します。
心臓もしっかりとした拍動を打つようになり、胎児の心音が確認できるようになるのもこの頃です。
この時期の胎児の拍動というのは、1分間に150回も打つのが普通です。
大人の心拍というのは安静時で1分間に60回から70回が平均なので、小さい身体なのに、大人の倍以上も心臓が動いてるんですね!
胃や腸、肺などの臓器もしっかりと完成して、羊水を飲んでお腹の中でおしっこをするようになっていきます。
【妊娠10週目!胎児の様子!エコーは?⑤】男女の区別も!!
エコーにはまだ映りませんが、妊娠10週目の頃になると胎児には性器も作られるようになり、男女の区別もつくようになって行きます。
男の子には睾丸が、女の子には膣が形成されるようになります。
でも、ママやパパに性別がわかるのはもうちょっと先のことになるので、今から楽しみにしておきましょう!